西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

3年生 〜みんなちがってみんないい〜 第37号発行

画像1 画像1
3年学年通信「みんなちがってみんないい」第37号を発行しました。

受験が始まったこと
合格の木について
インフルエンザに注意

などが掲載されています。

なお、裏面には卒業までの計画が示されていますので、ぜひご覧ください。

1/29 校長先生との会食

久しぶりの会食です。
4組第5グループです。
笑顔が耐えませんでした!
画像1 画像1

3年生 私立推薦入試

今日は私立高校推薦入試日です。

学校や江南駅に時間通りに集合し、学年の先生から最後のアドバイスを受けています。
悔いのないよう、全力を出し切ってきてください!
画像1 画像1

3年生 出願

画像1 画像1
私立一般受験の出願日です。

該当生徒は自転車で登校しました。
出発確認をすませ、いよいよ出発です。

全員無事に出願を完了することができました。
給食前に全員帰校しました。

面接練習

画像1 画像1
 「はいっ!」
 「失礼します!」

 はきはきとした声が廊下に響き渡ります。
 3年生は入試面接に向けての、練習をしました。
 
 廊下で待っている姿からも、緊張感が伝わってきました。
 がんばっています!

3年生 〜みんなちがってみんないい〜 第36号発行

画像1 画像1
3年学年通信「みんなちがってみんないい」第36号を発行しました。

学年末テストを終えて
度数分布の考察
出願の日の出来事

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 今朝は、体育館の窓枠にたまったホコリを、ふき取ってくれていました。
 こんな所、あんな所・・・と、普段気づかない所がどんどんきれいになっていきます。

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 雪の朝でしたが、いつものように清掃をしました。
 
 男子チームは、金工室、木工室の排水溝の掃除をしていました。
 最初の一手は、勇気が必要ですが、あとは集中して磨きます。
 
 今日もありがとう。

 

1/19 3年生 校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
4組第4グループの様子です。
応接室での会食、緊張しますね。
とてもよい経験ができていると思います。

朝ボラ 後半スタート

画像1 画像1
 学年末テストも終わり、今日から朝ボラが再開しました。
 寒さの厳しい朝でしたが、はりきって取り組んでくれました。
 
 「きれいにしたはずなのに、また汚れている!」

 清掃に終わりはありません。毎日少しずつでも続けることが大事ですね。

1/18 3年生 校長先生との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
4組第3グループの様子です。
校長先生とにこやかに会話することができましたね。

3年生 〜みんなちがってみんないい〜 第35号発行

画像1 画像1 画像2 画像2
3年学年通信「みんなちがってみんないい」第35号を発行しました。

「校長先生との会食」での紹介カード『西部中学校のよいところ』
来週の出願について

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

1/15 3年生 校長先生との会食

画像1 画像1
4組第2グループの様子です。
和やかな雰囲気で会食が進んでいましたね。

1/14 3年生 朝学の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今日から学年末テストです。
朝学の時間、最後の確認に余念がありません。
どの学級も静かで、物音一つしません。

3年生 校長先生との会食(1/12)

昨日紹介できなかった会食の様子です。

昨日から4組がスタートしました。
まずは第1グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 〜みんなちがってみんないい〜 第34号発行

画像1 画像1 画像2 画像2
3年学年通信「みんなちがってみんないい」だ34号を発行しました。

義務教育最後の年明け
振り込み用紙についてのお願い
3年生全員の「書き初めの言葉」

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

3年生 書き初め会

画像1 画像1
始業式後は書き初め会です。

中学校最後の書き初め会。
自分で決めた言葉・・・。心を込めて書き上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502