最新更新日:2024/05/30
本日:count up99
昨日:303
総数:2050810
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

2学期を振り返る (4)

           11/8(金) 西中祭2日目

           1か月半あまり取り組んできた、合唱コンクールへの練習

           そのすべてを この一瞬に出し切りました

           そして クラスの団結はますます強固なものになりました
画像1 画像1

2学期を振り返る (2)

      10/2(水)、3(木)、4(金)に行った「職場体験」

      働くことの大変さ  あいさつの大切さ

      多くのことを学び 両親の苦労も学びました。
画像1 画像1

今日のサッカー部

画像1 画像1
         12/26(木) 曇りであるため、肌寒く感じます。

         卒業生も来てくれ キーパー練習につきあってくれていました。

         1年生は走り込みを行っていました。お互いに励まし合いながら。
画像2 画像2

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
         12/26(木) 今日の女子バスケ部、

         ピボットを中心としたフットワークに取り組んでいました。

         キーワードは「動きを大きく」です。
画像2 画像2

終 業 式

画像1 画像1
終業式にあたり、佐々校長からは以下のような話がありました。

この2学期、体育大会、西中祭、合唱コンクールと多くの行事で3年生が最上級生としてあるべき姿を見せてくれました。2年生、職場体験で大きく成長しました。1年生、友達との関わり方を学んだ学期でした。
 プロ棋士に羽生善治という人がいます。この人の言葉に「超一流は人の話を聴いて工夫する」「理解したことはいつまでも覚えているが、中途半端に覚えたことはすぐ忘れる」というものがあります。さて、皆さん2学期に工夫したこと、覚えていること、いくつありますか?

続いて生徒指導主事より以下のような話がありました。

2学期、多くの行事の中で生徒の皆さんは友達との「絆」を感じたとれたことと思います。一方で「LINE」を通してのトラブルもたくさんありました。人と人との絆は、お互いの顔を見て話し、笑い、泣き、怒り 等を通して強くなるのではないでしょうか。そのような温かな人間関係を築いてください。

表 彰 伝 達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/20(金)2学期の最後の日となりました。

まず、表彰伝達を行いました。

◇市民ソフトテニス大会第3位
   2年 前田君、松岡君
◇「社会を明るくする運動作文コンテスト」最優秀賞
   1年 入江さん
◇「選挙啓発ポスター」
  最優秀 1年 尾関君
  優秀  2年 恒川さん、谷川さん
◇「第4回いっしょに読もう新聞コンクール」
  奨励賞 1年 蟹江さん、別所さん
◇「JA共済交通安全ポスター」
  佳作  2年 春日井さん
◇「赤い羽根協賛作品コンクール」
  書道の部 銀賞 1年小島さん
       入選 2年福井さん、3年安達さん
  ポスターの部  佳作 2年長谷川さん
          入選 1年入江さん、2年福井さん
◇剣道段位所得
  二段  3年勝野君、橘田君
  初段  3年鈴木さん
◇漢字検定合格
  2級  2年永谷さん 他

    みんなよく頑張りました。!(^^)!   

工事開始 屋上防水シート

画像1 画像1
本日からいよいよ工事が始まります。本館東側の屋上の防水シート敷設工事です。大きなクレーン車で足場の資材や,防水シートを運び上げました。2月に工事終了予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 あいさつの日
2/11 建国記念の日
2/12 テスト週間(1・2年)
教育相談
2/13 教育相談
2/14 教育相談
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502