最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:860
総数:2052053
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

横田賞弁論大会 1

画像1 画像1
   11/2(土)江南市民文化会館にて 「横田賞弁論大会」が行われました。

   開会行事の後、安達さんが「笑顔あふれる未来へ」という題名で

   瀧本さんが「私のヒーロー」という題名で 弁論を行いました。

   穏やかな口調で そして堂々とした態度で将来の夢を語りました。

横田教育文化事業・作文スピーチコンテスト

画像1 画像1
          (写真は昨年のスピーチコンテスト参加者です)

     江南市の名誉市民で文化勲章を受章された 故横田喜三郎氏

     故人の意向に基づき 中高生の向学心の高揚をめざすスピーチコンテスト

     このコンテストが下記の通り行われます。本校からは3年生の

     安達さん、瀧本さんが参加します。ぜひ ご参観ください。

        ◇11/2(土)12:45〜
        ◇江南市民文化会館・小ホール
        ◇江南市内各中学校代表2名、市内各高校代表者
        ◇福島県相馬市の中学生3名

第3回資源回収

画像1 画像1
 開始当初は小雨が降っていましたが やがて雨は上がりました。

 肌寒い中の資源回収となりましたが 無事終えることができました。

 生徒の皆さん、保護者の皆さん、校区の皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
画像2 画像2

10.26資源回収・授業参観について

画像1 画像1
          (写真は10/25 9:00現在気象庁HPより)

今週末にこの東海地方に台風27号の接近が予想されます。

10/26(土)に予定されている「資源回収・授業参観」ですが、次のように考えています。

★10/26(土)7:00 江南市に暴風警報が出されていたり、大雨が降っていたりした場合、「資源回収・授業参観」は27(日)に延期とします。

★10/27(日)7:00 大雨であった場合は資源回収は中止とし、9:30から授業参観のみ実施します。

★10/27(日)7:00 江南市に暴風警報が出されていた場合は休校とし、「資源回収・授業参観」は行いません。ただし、この場合も10/28(月)は代休日となります。

  ※上記いずれの場合も、メールやホームページでお知らせいたします。
     (詳細は本日配付のプリントをご覧ください。)

本日の朝礼から 5

      そして 任命式の締めくくりは専門委員会委員長です。

      代表して 長谷川さんが受け取りました。
画像1 画像1

尾北支所駅伝大会 1

画像1 画像1
        女子Aチームの力走です。

        1本のたすきを見事つなぎきりました。

避 難 訓 練

本日の6限 避難訓練を実施しました。

震度5の地震が発生した後 4階家庭科室より出火したという想定でした

また、屋上に取り残された生徒をはしご車で救助する様子も見学することができました。

江南消防署の皆さん、ありがとうございました。 m(_ _)m
画像1 画像1

第5回PTA委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
      10/5(土)本日、第5回PTA委員会を行いました。

      第3回資源回収に向けて、体育大会の反省や研修視察の反省など

      熱心に話し合っていただきました。 

PTA研修視察

   10/3(木)本日、今年度のPTA研修視察を行いました。

   行き先は滋賀県にある「ブルーメの丘」

   施設は平日とあり 貸し切り状態でした

   午前はパン作り 午後はフォトフレームの絵付けに取り組みました

        ご参加いただいた皆様 ありがとうございました <(_ _)>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食生活アンケート

 先日行った、「食生活アンケート」の結果です。
育ち盛りの中学生にもかかわらず、食欲が無い生徒が多く驚きました。食欲は健康のバロメーターです。生活リズムの見直しから始めてみてください。

 「手作り弁当の日」の参加状況もお知らせします。感想文には、「親への感謝の気持ち」が多く書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
        10/26(土)に第3回資源回収を行います。

           ご協力、よろしくお願いします。 m(_ _)m

「手作り弁当の日」

画像1 画像1
 「優しい(?)お母さん」にすべて作ってもらった。」という生徒もいましたが、多くの生徒が、お弁当作りに挑戦しました。お味はどうだったでしょうか?

【生徒の感想】

○ 自分で作るのは、こんなに難しいということがわかりました。 

○ 卵焼きを作るのは不安だったけど、お母さんがとなりで見ててくれたから作ることができました。やってみたら、思ったより簡単で楽しかったです。

○ 早朝から、子どものお弁当を作る親の大変さが、よくわかりました。

○ 朝起きるのが大変だったけど、初めての体験だったので良かったです。楽しかったです。

 

準備OK?「手作り弁当」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ★生徒の皆さんへ
  コンテストではありません。難しく考えず、とにかく「自分の力」で作ってみましょう。

 ★保護者の皆様へ
  手を出さず、ぐっとこらえて見守るのも教育。ご協力よろしくお願いいたします。

体育大会 13

        戦いすんで 今日一日頑張った自分にありがとう

        そして ともに過ごした友達にありがとう

        充実した 今日という一日でした 
画像1 画像1

体育大会 11

画像1 画像1
      最後の種目は みんなが待っていた「よさこいソーラン」

      その 迫力ある演技をご覧あれ

体育大会 10

画像1 画像1
                 緑軍団の演技です。

体育大会 9

画像1 画像1
                 黄軍団の演技です。

体育大会 7

画像1 画像1
                赤軍団の演技です。

体育大会 6

画像1 画像1
         リレーの最後を締めくくる800mリレー

         西部中の 3年生男子のパワーを見せてくれました。

体育大会 5

画像1 画像1
         ネットをくぐり マットで回転

         もう てんやわんやの障害物リレーでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立Bグループ学力検査
あいさつの日
3/11 公立Bグループ面接
3/12 生徒会役員選挙演説会
委員会
3/13 公立Aグループ学力検査
生徒会役員選挙投票日
3/14 公立Aグループ面接
3/15 第7回PTA委員会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502