最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:310
総数:2052362
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

3/7 朝礼

画像1 画像1
今年度最後の朝礼が行われました。

校長先生からは、先週の卒業式について、また、今週末5年目を迎える東日本大震災についてお話がありました。
生徒指導の先生からは、サブバッグについてのお話がありました。

今年度も残りわずかになりましたが、1・2年生で協力しながらがんばっていきたいと思います。

卒業式10

画像1 画像1
画像2 画像2
西部中を巣立った3年生のみなさん、これからの活躍を大いに期待しています!

まずは来週に迫った公立高校受検に向け、体調を整えてくださいね。!

卒業式9

画像1 画像1
画像2 画像2
脱履前のロータリーから正門までの歓送の会です。
みんな晴れやかな表情です。

卒業式8

教室でみんなと最後の別れです。
この後、外での歓送の会が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式7

会場を後にします。
すばらしい卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式6

画像1 画像1
式後の「歓送の会」です。

◇全校合唱「いつかこの海をこえて」
◇卒業生合唱「春に」「手紙」

卒業生の熱い思いが伝わってきました・・・。

卒業式5

画像1 画像1
答辞・仰げば尊し・校歌斉唱です。

卒業式4

画像1 画像1
校長式辞・教育委員会告辞・来賓祝辞・卒業記念品授与・在校生送辞と続きます。

卒業式3

画像1 画像1
校長先生から卒業証書をいただきました。

卒業式2

画像1 画像1
式が厳粛な雰囲気の中始まりました。

卒業式1

画像1 画像1
卒業式当日を迎えました。
胸花を付けてもらっています。

3/3 卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式予行の様子です。
始めから終わりまで、流れを確認しながら進めました。
どの学年の生徒も、落ち着いて真剣な表情で参加していました。
明日の卒業式、きっとすばらしいものになることでしょう。

3/3 3年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校生徒が集まり、3年生修了式が行われました。

◇修了証授与
◇江南市卒業記念品授与
◇回賞状授与(皆勤賞・善行賞)
◇校長式辞
◇校歌斉唱

一年間皆勤賞は49名、そのうち三年間皆勤賞が11名でした。
さらに、義務教育九年間皆勤が1名いました。
すばらしいことですね。簡単にできるものではありません。
健康な体に拍手です。

校長式辞では、「卒業証書」に込められた深い意味をお話ししていただきました。
明日、その意味をしっかりと理解して卒業証書を受け取りたいと思います。

3/3 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生修了式の前に、表彰伝達を行いました。

◇読書感想文愛知県コンクール 入選  3名
◇新聞切り抜き作品コンクール 努力賞 7名

おめでとうございます!

3/2 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
準備が整った体育館で、全校練習に取り組みました。

歌の練習を行った後、式の流れを確認しました。
明日は3年生の修了式及び卒業式の予行練習を行う予定です。

3/2 式場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2日後に迫った卒業式。
今日は1・2年生で準備を行いました。
1年生は校舎内や外周り、2年生は体育館の準備です。

全員の力を結集し、素早く準備を完了しました。

2/25 合唱指導

今日は合唱指導の日です。
講師の先生をお迎えし、学年別・全校で指導していただきました。

先ほど1年生の様子をお知らせしましたので、2年生・3年生の様子、そして全校合唱の指導の様子をお伝えします。

卒業期に向けての合唱のレベルアップを図ることができました。
講師の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 避難訓練を実施しました

昼の放課中、緊急地震速報(訓練)が流れました。
「まもなく地震が起きます」との放送です。

その瞬間いたそれぞれの場所で安全を確認し、その後運動場へ避難しました。
放課中であったことからなかなか集中できなかったという反省も聞かれましたね。
いざというときに集中して行動できるためには、日頃からの心がけと、訓練に真剣に取り組む姿勢が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 朝礼

画像1 画像1
2月初めに予定されていた朝礼は、かぜが流行りだした頃でしたので、中止になりました。今日は久しぶりの朝礼となりました。

校長先生からは、3年生の「朝ボラ」に対する感謝の言葉、東日本大震災からまもなく5年を迎えることから、日頃の備えが大切であること、本校の体育館も地域の方々の避難場所になることなどのお話がありました。

養護教諭の先生からは、「心の健康観察」をテーマに、今の自分の心の状態をチェックしてみようと呼びかけがありました。
また、「心の健康観察」の適任者として一番身近なのが、いつも一緒にいるみなさん自身であるというお話もありました。不安や悩みを抱えていてもあまり表面に出さないでいる友達のよき理解者でありたいですね。

2/15 表彰伝達2

表彰伝達パート2です。

◇中部日本個人重奏コンテスト西尾張地区大会
 金賞・銀賞
◇剣道段位授与 二段・初段

おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 生徒議会
3/20 春分の日
3/21 振替休日
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502