西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

表彰伝達3

表彰伝達の最後はパソコン部です。
スピード認定、文書デザイン検定合格者の紹介です。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達2

続いては、剣道の段位を取得した生徒の紹介です。
おめでとうございます。
画像1 画像1

表彰伝達1

終業式後、表彰伝達が行われました。

まずは、選挙啓発ポスターの入賞者です。
おめでとうございます。
画像1 画像1

2学期終業式 〜校歌斉唱〜

続いて校歌斉唱です。
生徒代表の指揮・伴奏に合わせて元気よく歌いました。
画像1 画像1

2学期終業式

体育館で、2学期終業式が行われました。
校長先生のお話です。

◇江南警察署からの表彰状の紹介
 「200日間自転車無事故無違反ラリー」
◇今年1年で印象的だったこと
◇年末年始の過ごし方について 等

しっかりとした姿勢で、真剣に聞くことができました。


画像1 画像1

朝礼

校長先生のお話の後は、各種連絡です。
今日は給食委員会がキャンペーンの紹介をしました。
すべての生徒が話をする生徒に体を向けていますね。聞く態度がすばらしいですね。

その後、各学年毎に係の先生からのお話を聞きました。
今週1週間、風邪には十分気をつけて過ごしてくださいね。
画像1 画像1

表彰伝達3

緊張した表情の中にも、喜びが伝わってきます。
今後も多くの表彰伝達ができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達2

表彰された生徒全員、元気のよい返事をすることができましたね。
大変立派な態度で賞状を受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達1

保健集会の後の朝礼では、数多くの表彰伝達を行うことができました。
うれしいことですね。おめでとうございます!

◇児童館書画展 習字・図画 入賞者
◇赤い羽根作品コンクール 書道・ポスター 入賞者
◇税に関する作文コンクール 入賞者
◇ごみに関する作文コンクール 入賞者
◇JA共済交通安全ポスターコンクール 入賞者
◇環境ポスターコンクール 入賞者
◇男子剣道部 愛西学園剣道大会第3位
◇吹奏楽部 クラリネットソロ奨励賞
◇吹奏楽部 クラリネットアンサンブル優秀賞
画像1 画像1

保護者会

保護者会2日目。
今日も多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

地域学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後は、地域学校保健委員会を開催しました。
 第1部は、マナー講師平松幹夫先生のお話を聞きました。
 食事マナーを大切にしていくことが、どうして幸せな人生につながっていくのかを、お箸の使い方などを通じて、わかりやすく教えていただきました。忙しい毎日ですが、できることから実践したいものです。

 第2部は、古知野西小学校と西部中学校それぞれの職員、PTAで行いました。
 学校での食育の取組状況や、課題などを話し合うことができました。地域での食育推進に活かしていきたいと思います。


テスト直前 〜朝学習〜

明るい日差しが教室内に入るようになりました。
残り3教科、悔いのないようにがんばりましょう。
画像1 画像1

テスト直前 〜朝学習〜

朝学習の時間、どの学年、どの学級も真剣に最終確認を行っていました。
全力を出し切ってください!
画像1 画像1

給食の時間

期末テストの緊張感が解け、楽しい給食の時間になりました。
少しほっとできますね。
あと2日間、体調に気をつけてがんばってください!
画像1 画像1

テスト直前 〜朝学習:番外編〜

一生懸命学習している周りの生徒に配慮しながら、静かに笑顔でピース!
余裕の生徒もいるようです(笑)
画像1 画像1

テスト直前 〜朝学習〜

まもなくテストが始まります。
朝学習、どの教室も最終確認に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

クリーンキャンペーン

今年度第2回目のクリーンキャンペーンを実施しました。
家を出てから学校まで、通学路付近に落ちているゴミを回収しながら登校しました。

学校では、環境委員の指示のもと、分別作業を行いました。思いの外、多くのゴミが集まりましたね。
また、このキャンペーンの様子をPTA実行委員さんに見守っていただきました。
朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究9

生徒の下校後、全職員で研究協議に臨みました。
保健体育と技術・家庭の授業について検討し、よりよい授業づくりのために研修を重ねました。
私たちは日々研鑽に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究8

午後からは、
◇タブレット・デジタルカメラを活用した体育の授業
◇食品の安全に興味をもつとともに、廃棄食品を減らす方法をグループで考える授業
全職員で参観し、授業研究に臨みました。

◇1の1・2男子保健体育「器械運動−マット運動−」
◇1の3技術・家庭「調理と食文化」


画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究7

授業研究の様子を紹介しています。

◇3の3数学「平行線と線分の比」
◇7組作業「自分の名前を使って、アイコンを作ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 公立一般B入試(面接)
3/8 生徒会役員立会演説会
委員会
3/9 公立一般A入試(学力)
生徒会役員選挙
3/10 公立一般A入試(面接)
あいさつの日(古南小)
3/11 第7回PTA委員会

保健関係

連絡文書

江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502