最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:310
総数:2052277
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト サックス五重奏』

画像1 画像1
西部中学校吹奏楽部、最後の出演はサックス五重奏です。
曲目は、さくらの主題によるラプソディです。
さくらさくらのメロディーがかたちをかえて構成されています。

日本らしさを感じさせる音色で演奏する事ができました。
芯のある音が会場に響いていました。

今日のバレー部

画像1 画像1
午後からの決勝トーナメント1回戦。
宮田中学校との試合は残念ながら惜敗しました。
日頃の練習での意識の違いを感じました。
練習時間が短い冬だからこそ、練習前の自主練を取り組むとか、昔からの癖を直すには忍耐強く繰り返し繰り返し意識しながらやるとか、そういうことが準決勝・決勝のステージに入るために大切なことだと思います。
またすぐに大会があります。頑張れ!西部中バレー部!
保護者の皆様応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。



今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト フルート三重奏』

画像1 画像1
次に出場したのはフルート三重奏です。
演奏曲は、星空キャンドル。
三つの場面を音色を変えながら表現しました。
それはまさに山頂から見上げる満面の星空を感じさせるものでした。
一音一音に思いがこもった、すてきな演奏でした。


今日の吹奏楽部『アンサンブルコンテスト クラリネット四重奏』

画像1 画像1
今日はアンサンブルコンテスト本番。
西部中学校からは、フルート、クラリネット、サックスのチームが出場します。

トップバッターは、クラリネットです。
曲名はクラリネットのためのカプリス。カプリスとは、気まぐれや思いつきを意味します。その雰囲気が音楽から伝わってきました。それは、子どもの気まぐれ。子供が遊んでいる楽しい様子。

自分たちの表現を見事に演奏する事ができていました。

今日のバレー部

午前中が終わりました。
新川さんのサーブ、入川さんのスパイクが決まり、良い雰囲気で勝ち2勝2敗で、15チーム中6位で、決勝トーナメントに出場することができました。サーブミスで失点してしまい、勝てる試合を落としたのが反省です。
午後は、予選3位の宮田中学校と戦います。頑張れ!西部中バレー部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサッカー部1

画像1 画像1
今日は布袋中学校にて、U13尾北地区大会の準決勝が行われました。西部中学校は滝中学校と合同チームを組んでいます。相手は大口中学校です。前半早々に得点を取れる場面がありましたが、決めきることがでぎませんでした。終始攻められるも、何とか守備陣がふんばり、0対0のまま延長なりました。延長も終始攻められるも、何とか耐えてPK戦になりました。三木君、河田君のゴールも決まり、相手の4本目を滝のGKが止めました。そして5本目を確実に決めて、試合終了。決勝進出、西尾張大会に駒を進めることができました。次は決勝戦です。14時半からです。
頑張れ!滝中・西中サッカー部U13!

今日の剣道部1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は瀬戸市総合体育館に来ています。

中学校交流剣道大会に参加しています。
参加校は30校で、総当たり戦を行います。
たくさんの経験を積むことが出来る大会です。頑張れ剣道部(*^_^*)

今日のバレー部

画像1 画像1
開会式の写真です。
今日は、1年生大会が滝中学校で行われます。
午前中は予選リーグで、午後からは決勝トーナメントです。
上位の決勝トーナメントに残れるように、頑張れ!西部中バレー部!

吹奏楽部 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日のコンクールに向けて、出場メンバーによる発表会が行われました。
 息の合った演奏は、心に響きました。

 明日も、このすばらしい演奏を多くの人に聞いてもらってください!

週末の吹奏楽部『基礎力アップ、アンサンブルコンテストへつなぐ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末は多くの先生をお招きし、レッスンを受けました。
レッスン中の音を聴いていみると一歩ずつ成長しているのを感じます。特に発表会を終えたメンバーは音色の変化を感じます。うれしい限りです。
そして、来週のアンサンブルコンテストに出場するメンバーは、ベストの演奏ができるように精一杯練習に取り組んでいます。
多くの生徒が初めてコンテストに臨みます!自分たちが創った音楽をホールに響かせよう!!

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日はU13サッカー選手権尾北地区大会の決勝トーナメントです。江南西部中学校は人数が少ないので、滝中学校と合同チームを組んで参加しています。相手は優勝候補の犬山中学校です。前半から相手の技術の高さから攻めこまれるピンチが続きますが、何とか守りきり前半終了。後半も相手の攻撃が続きますが、守備ブロックを固め、守りきり、後半のラスト1分でカウンターから1点を取り、勝利しました。日本代表がブラジルに勝ったぐらいの衝撃的な試合でした。これでベスト4です。次は23日(土)に布袋中学校にて、準決勝、決勝が行われます。この勢いで西尾張大会に出場できるように頑張りましょう。
頑張れ!西中・滝中U13!

今日のバレー部

画像1 画像1
犬山南部中学校と練習試合を行いました。
相手の良いサーブにカットが全然できていませんでした。
一つ一つ確認しながらまた、練習しましょう。
頑張れ!西部中バレー部!

今日のサッカー部2

画像1 画像1
午後からはレオーネFCさんとFC豊川さんとの試合がありました。基本的なボールを扱う技術の差がよく出ました。まだまだ基本的な技術を伸ばす必要を痛感してくれたと思います。また、チャンスとピンチの状況を読み取るためには、何を観るのか、しっかり理解して欲しいと思います。そして、何より本気でうまくなりたいと思う強い気持ちを大切にして欲しいと思います。まだまだ伸びるぞ。
頑張れ!西中サッカー部!

今日のサッカー部1

画像1 画像1
今日は本校にて、フェルボールさんが主催するウィンターフェステバルを行っています。毎年県内外のチームに来ていただき、試合を行っています。午前中はフェルボール小牧さんと試合を行いました。得点を重ねて勝利したものの、課題も多く残りました。午後からは、豊川のチームと富山県から来ていただいたチームとの試合があります。少しでもいいプレーができるように、頑張りましょう。
頑張れ!西中サッカー部!

冷え込んだ朝

今朝は氷点下の気温でしたね。
グランドには一面に霜が降りていました。
しかし、生徒は元気に部活動に参加しました。
画像1 画像1

今日の吹奏楽部『アンサンブル・合同バンド発表会』

 保護者の皆様、今日は朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。また、会場まで聴きに来てくださりありがとうございます。
 保護者の皆様のサポートのおかげで部員は精一杯の演奏をする事ができました。

 今日出演したチームは、とても緊張していました。しかし、舞台での演奏を聴いているとすてきな音がホールに響いてました。今までの中でベストな演奏でした。演奏を終えたときの生徒の顔は爽やかな表情でした。また一つ成長した姿をみることができて嬉しく思います。

 さぁ、次は二週間後のアンサンブルコンテスト。
 ベストを尽くして臨みましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン部

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はパソコン検定試験を行いました。1年生は今回が入部して初めての試験です。
2年生は希望者のみ受験しました。良い結果が出るといいですね。

今日の吹奏楽部『アンサンブル発表会に向けて』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はアンサンブル発表会!
多くの部員がこの発表会に参加します。
楽器を初めて約半年がたとうとしています。
ホールで演奏できる素晴らしい機会です。思いっきり演奏してきます。

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は犬山東部中学校にて、U13尾北大会の予選リーグ最終節が行われました。チームの人数が少ないため、滝中学校との合同チームを組んで参加しています。
前後半ともに相手のコートで優位に試合を進め、三木君、勝亦君の得点もあり、結果は4対0で勝ちました。これで来週の17日に行われる決勝トーナメントへの進出が決まりました。来週までに伸ばせる力がまたまだあります。しっかり練習しましょう。
頑張れ!西中サッカー部!U13!

今日の部活動

家庭科室をのぞいてみると、家庭科部が活動していました。
今日は刺繍を進めるとのこと、根気のいる細かい作業に驚かされました!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式予行
修了式(3年)
3/6 卒業式
3/7 チャレンジ弁当
3/8 公立B入試
3/9 あいさつの日(古南小)
公立B入試
3/10 PTA委員会

保健関係

連絡文書

江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502