西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

東海大会優勝、全国大会5位入賞です

画像1 画像1
1年生の伊藤さん、小さい頃から銃剣道に親しんでいるそうです

平成22年度全日本少年少女武道錬成大会において、伊藤さんは見事東海大会で優勝、全国大会で5位に入賞しました。おめでとうございます。(10.2尾北ホームニュースより)

ご家族で話し合ってください、携帯電話の使い方!

画像1 画像1
 連日のように新聞やニュースで取り上げられている、出会い系サイトや有害サイトを介した事件

他人事と考えていませんか?最近はますます巧妙になり、一見「無料ゲーム」を装っている「出会い系サイト」もあります

学校でも掲示物で呼びかけたり、授業で取り上げたりするなど指導にあたっています。

ご家庭でも、ぜひ話題に取り上げ確認してください
画像2 画像2

朝礼を行いました

10月に入って1回目の朝礼が行われました。

この中で、後期生徒会役員の任命式、剣道部の表彰伝達が行われました。

そして、最後に10/9(土)の管内駅伝大会に出場する男女5チームの選手が紹介されました。

1つのたすきにみんなの思いを託して全力を尽くしてほしいと、戸田校長からも激励が送られました。
画像1 画像1

江南市民まつりで演奏を披露しました

10/3(日)天候が危ぶまれましたが江南市民まつりのステージ発表が行われ、本校の吹奏楽部も出演しました。

曲目は「サンライズマーチ」と「おどるポンポコリン」の2曲でした。祭りにふさわしい楽しい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝大会まで、あと1週間

画像1 画像1
部活動終了後、毎日走っています

ベストタイムが出ることを願いながら

自分との戦いです
画像2 画像2

大切なコミュニケーション手段です

職員室で、担任の先生方は黙々と「尾張野」を読み、朱書きを入れています。

尾張野には、一人一人の家での様子、昨日の出来事、そして悩みごとや相談事が書かれています。

だからこそ、担任の先生方は、最優先して「尾張野」を読み、返事を書きます。

大切なコミュニケーション手段です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道の単元に入りました

1年生の体育も武道「剣道」の単元に入りました

竹刀をもつのは初めてという生徒がほとんどです

礼に始まり、礼で終わります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22(金)福祉の集い・講演会にご来校ください

10/22(金)13:40より、福祉の集い・教育講演会を行います

講師は、岐阜大学 大学院教育学研究科 准教授・橋本治先生です。

詳細については、本日配付したプリントをご覧ください。

保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
画像1 画像1

本物の投票箱を使って選挙を行いました

昨日の立会演説会に続いて、今日は投票日

受付は各クラスの選挙管理委員、やや緊張の面持ちです

投票箱は、江南市選挙管理委員会よりお借りした本物です

結果は明日判明します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な立会演説会でした

本日6限、後期生徒会役員の立会演説会が行われました

まず推薦責任者のあいさつ、そして立候補者の演説

7人がそれぞれ考えたマニフェスト

賛同を得られるのは誰か

明日の朝、投票です
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目、最後まで頑張りました

中間テスト2日目

2科目でしたが、最後まで頑張りました
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生コーナー第2弾 正解者の発表です

校長先生コーナー、第2弾で出されていたクイズ

正解者が発表されました

芙蓉とムクゲ 見分け方知っていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト、第一日目です

画像1 画像1
さあ、今日から中間テスト

登校してくるときも友達とポイントを確認している姿が見られました

努力の成果が表れるといいですね
画像2 画像2

球技の単元に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育は球技の単元に入りました

1学期は男子がソフトボール、女子がソフトテニスでした

2学期はその種目を交代します

3学期は、6種目の球技から選択します

初めて「かんな」を使いました

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術・木材加工の単元で作るのは「マルチラック」

のこぎりを使うのが初めてという女子

また、かんなを初めて使う男子も多いようです

かんなで削られた面の美しさに感動する生徒もいます

教育相談も行ってます

テスト週間中ですが、数人ずつ教育相談も行っています

3年生は進路の話題が中心、1,2年生は部活動や友達関係が中心になります

多くの生徒は、悩みや話を聞いてもらうとすっきりとした表情で下校していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い入れのある靴

1年生の美術、じっくり観察しているものは「思い入れのある靴」

深く観察し、スケッチしているとますます愛着が湧いてきます
画像1 画像1
画像2 画像2

冷やし中華に挑みました

本日3限、4階からいい匂いが・・

のぞいてみると、3−3が調理実習を行っていました

作ったものは「冷やし中華」、きゅうりや薄焼き卵も上手に薄切りできていました

そして、後片付けも全員が協力して行っていました

「ごちそうさまでした」
画像1 画像1
画像2 画像2

県駅伝大会までの日程が説明されました

画像1 画像1
テスト週間に入りましたが、駅伝練習も頑張っています。

今日練習している生徒には、11/20(土)に行われる県駅伝大会までの日程が示されました

まず、10/9(土)が管内駅伝大会です

一次関数と図形の融合問題です

2年生数学「一次関数」の単元もまとめ

そこで取り組むのは、2つのグラフの交点、そしてそこにできる三角形の面積

さらに面積を二等分する直線は?

入試にもよく出題される問題です
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 委員会
3/10 公立一般A 生徒会立会演説会
3/11 公立一般A 生徒会役員選挙
3/14 朝礼 公立一般B
3/15 公立一般B
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502