最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:260
総数:2053544
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

あ と 3 日

画像1 画像1
部活動終了後 毎日取り組んできた陸上練習

   管内の陸上競技大会まで あと3日となりました

   選手は 最後の調整に励んでいます

ベストの記録をめざし 頑張ってほしいですね !(^^)!
画像2 画像2

救急法の講習を受けています

画像1 画像1
本校では体育の授業で 生徒全員が救急法の実習を受けています

   江南消防署から2人の署員の方に来ていただき

   4つのグループに分かれ 一人一人が実習を行います

心臓マッサージとAEDの使用法についてですが

          やはり 体験することが大切です

「ふじの郷」交流会

ボランティア委員会のB班のメンバーが,西部中のすぐ近くの「ふじの郷」へ出かけていき,交流会をしました。約1時間という短い時間でしたが,楽しく交流ができました。はじめは表情が硬い生徒もすぐに慣れ,ゲームを通して会話も弾み,よい体験ができたと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察できなかったみなさんのために…

画像1 画像1
画像2 画像2
金星が太陽と重なって影になっているのが観察できます。

生徒も観察するのですが…視力が低いと見えない生徒もいたので,

写真を掲載!!

次回は105年後!!

パキスタンの通貨は?

画像1 画像1
先週の朝礼で パキスタンからの転入生の紹介がありました

  早速 「校長先生コーナー」では 「パキスタンクイズ」が掲示されました

        「パキスタンの首都名は?」

        「パキスタンの通貨は?」

  5つのクイズが出題されており 生徒も楽しく学習しています
画像2 画像2

おっ 通過しているぞ!

画像1 画像1
6/6(水)は 金星が太陽面を通過する日です

  天候が心配されましたが よい天気に恵まれ

  黒い点がはっきりと見えました

今年はついていますよね  (^_^)v
画像2 画像2

先生 あのね

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から 教育相談が始まりました

  事前に記入したアンケートをもとに 相談が始まります

人に話を聞いてもらうと 心が軽くなりますね

     「先生 あのね」  (^_^)

わたしと○○

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の美術  テーマは「わたしと○○」

  各自でテーマを決めて デッサンに取り組んできました

  今日は その作品の鑑賞会

友達の作品を鑑賞することによって いろいろな考え方に触れていきます 

実習も本格的になってきました

画像1 画像1
教育実習生の角南先生  

  指導教官の干場先生とともに TT指導を行っていました

  いろいろな形態で 実習を行っていきます

6/5(火)〜8(金)の予定

画像1 画像1
 今週は「教育相談週間」です。日頃抱えている悩み事や不安を担任の先生に話してみましょう。心が軽くなり、次に取り組む目標がみえてくると思います。

    ◇ 6/5(火)
     ・生徒議会
     ・教育相談

    ◇ 6/6(水)
     ・委員会(ふじの郷交流)
     ・教育相談

    ◇ 6/7(木)
     ・教育相談

    ◇ 6/8(金)
     ・教育相談

※6/10(日)は 一宮県営グランドにて「尾北支所陸上競技大会」が行われます。たくさんの生徒が出場します。応援よろしくお願いします。    

春季合同練習会水泳  尾張通信陸上競技大会

画像1 画像1
6/3(日)江南市立北部中学校にて 水泳の春季合同練習会が行われました

  2年生の伊藤君が100m背,200m背に

  3年生の増井さんが50m自,100m自に出場し 力泳を見せました

また、一宮県営グランドでは 尾張通信陸上競技大会が行われました

  3年生の桑山君が1500mに

  3年生の大沢さんが四種競技に出場し 力を発揮しました
画像2 画像2

部活動 学校と保護者が協力してこそ

画像1 画像1
6/2(土)午後からは本校にて 部活動参観・懇談が行われました

     活動の様子を見ていただき 部の指導方針を聞いていただきました

学校と家庭が協力して指導にあたってこそ

      効果が上がります これからもよろしくお願いします 
画像2 画像2

資源回収へのご協力、ありがとうございました

画像1 画像1
心配された天候も味方し、6/2(土)無事資源回収を終了することができました。

  生徒にとっては 勤労体験学習を行う貴重な場でした

  お気づきの点がございましたら、西部中学校までご連絡ください。

また、ご協力いただきました地域の皆様方、保護者の皆様方、誠にありがとうございました。
画像2 画像2

元気増強週間のふりかえり

5月24日〜30日を、ふりかえった所

『あまり早く寝ることができなかった。』

『宿題を早めに終わらせてすぐに寝られるようにしたい。』

『睡眠時間が不規則で、時々頭痛があった。』などがありました。


この5日間をふり返ると、睡眠時間がなかなかとれていない生徒が多いようです。

一人一人、勉強・睡眠時間などの計画を立てて、より良い生活をしましょう。

                     

画像1 画像1

資源回収・部活動参観

画像1 画像1
6/2(土)は 第一回資源回収・部活動参観を予定しています。

  よろしくお願いします。なお、近隣のご迷惑になりますので

  お車でのご来校は 固くお断りします

◇ 8:00〜11:15 資源回収

◇12:45〜13:00 親子で登校

◇13:30〜15:40 部活動参観・懇談

◇15:40〜      下校

     ※写真は 昨年度のものです
画像2 画像2

緊 張 し ま す

画像1 画像1
1年生の音楽 リコーダーの演奏に取り組んだ後

  いよいよ 今日はそのテストです

「きのう 家で練習してきたんだけれど・・・」

  緊張で 指先が震えます 頑張れ (^-^)

実  習

画像1 画像1
教育実習が始まって 一週間が過ぎようとしています

   実習生が 授業観察を数時間行い

   そして いよいよ実習です

実習してみると 「授業が生き物」であることがよくわかります
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式
入学式準備
4/5 入学式
対面式
始業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502