最新更新日:2024/06/04
本日:count up40
昨日:314
総数:2052829
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

Q−Uアンケート結果・分析

      1/6(月)2学期に各クラスで行った「Q−Uアンケート」

      その結果を分析するとともに、講師の先生から指導を受けました。

      「生徒を伸ばすためはクラスの力が必要」、

      この言葉を胸に、よりよい学級づくりを目指します。
画像1 画像1

年 賀 状

画像1 画像1
       お正月に欠かせないもののひとつに「年賀状」があります。

       学校にも、卒業生や在校生が担任の先生方へあてた年賀状が

       たくさん届けられています。

       メールや電話がコミュニケーションの手段となった現代でも

       年賀状には違った趣が感じられます。

       それは「人を想う気持ち」が、そこに込められていることです。

       しばらく会っていないその人に、

      「懐かしいなあ、どうしているのだろう」と想い、

       今の自分を知らせたい気持ちが、こめられているのだと想います。

       大切にしたい、日本の文化ですね。

初 詣

画像1 画像1
    新年明けまして おめでとうございます。

    さて昨日の元日、早速「初詣」に行ってきました。

    自宅近くにある「石亀神社」「車折神社」、

    そして犬山市にある「成田山」に出かけました。

    昨年一年、健康に過ごせたことへの感謝、

    今年一年、みんなが健康でありますようにとお願いしました。

    そこでおみくじをひいたのですが、私以外の家族はすべて「大吉」でした。

    今年もよい年でありますように  (~o~)

謹 賀 新 年

画像1 画像1 画像2 画像2
         新年明けまして

         おめでとうございます。

         本年も、西部中学校の教育活動に

         ご理解とご協力、よろしくお願い申し上げます。

2学期を振り返る (3)

          11/7(木) 西中祭1日目

          迫力ある吹奏楽部の演奏

          充実した有志発表

          時間を忘れ みんなが一体となりました
画像1 画像1

2学期を振り返る (1)

画像1 画像1
      9/21(土) よい天気に恵まれ 暑い日となりました。

      一人一人の力強い演技

      よさこいソーラン

      そして、軍団がひとつになった応援合戦

      絆がさらに強まりました

ICTセミナー

画像1 画像1
   12/26(木)午前中に行われた「教師力向上セミナー」に引き続き

   午後からは、講師の方に来ていただき「ICTセミナー」を実施しました。

   各教室を起点とした校内放送など、

   これからのICT教育について話していただきました。

          ありがとうございました。 <(_ _)>
画像2 画像2

今日の伊吹山・御嶽山

画像1 画像1
     12/25(水) 今日はクリスマス

     天気がよく、雪をかぶった伊吹山・御嶽山がくっきりと見えました。

     改めて ここはよいところだなと感じました。
画像2 画像2

冬 本 番

          西部中の屋上から遠くの山々を眺めていると

          御嶽山はすでに雪化粧をしていました。

          まさに 冬本番ですね (*_*)
画像1 画像1

保護者会3日目

         12/11(水) 保護者会3日目です。

         外は肌寒い日となりましたが 

         懇談会場は熱気にあふれていました。
画像1 画像1

始 ま り

画像1 画像1
         12/11(水)  今朝の日の出の様子です。

         一日を大切にするためにも 朝の時間は貴重ですね。

保護者会2日目

       12/10(火)午後からは 風も強く肌寒くなりました。

       保護者会2日目 懇談会場は担任・生徒の皆さん

       そして、保護者の方の熱気でムンムンしていました。
画像1 画像1

身だしなみ徹底週間

画像1 画像1
        生活委員会が「身だしなみ徹底週間」を実施します。

       「西中生全員がきちんとした身だしなみをし、

        気持ちよく2学期を締めくくろう」というものです。

        期間は12/11(水)〜12/19(木)です。

        気持ちよく2学期を締めくくりましょう。 !(^^)!

保護者会1日目

    12/9(月)今日から3日間 保護者会が行われます。

    2学期を振り返り 「努力できた点」と「3学期への課題」を確認します。

    3年生は、今回の保護者会で受験する私立高校を決定します。

    いよいよ大詰めです。 (^-^)
画像1 画像1

かぜ予防キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 かぜ予防キャンペーン期間中、1週ごとに、かぜ欠席がゼロだった「元気クラス」を発表しています。 
 各クラスの「かぜ予防スローガン」も出そろいました。 
 
 うがい、手洗い、換気はもちろん、規則正しい生活も大切です。
 
 欠席ゼロをめざして、がんばりましょう!

人権週間 3

画像1 画像1
  12/4(水)〜10(火)の「人権週間」において、

  NHK・Eテレでは、12/7(土)夜9:00〜10:30に

  「いじめ ノックアウトスペシャル」を放映します。

  いじめ撲滅を願い、中学生の「わたしの行動宣言」も取り上げられる予定です。

              ぜひ、ご覧ください。

人権週間 2

画像1 画像1
先日、生徒みんなが書いた「わたしの行動宣言」

これは、NHKが行っている「めざせ 100万人の行動宣言『いじめ なにソレ?というほうへ。』」キャンペーンのひとつです。

西中生の行動宣言が下記から、ご覧いただけます。


■いじめを考えるキャンペーン めざせ!100万人の行動宣言 東海学校編
 http://www.nhk.or.jp/ijimezero/s_toukai.html

人権週間 1

画像1 画像1
12/4(水)〜10(火)まで「人権週間」です。

今朝、いじめについて考える時間としてDVDを視聴しました。

「見上げた空」、ある学校で行われているいじめ

いじめている人、いじめられている人、勇気がなく見ているだけの人

気付かない先生、守ってくれる母親、自殺を止められなかった友達

多くの人が登場しました。視聴した生徒は「自分は?」と問いかけます。

ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像2 画像2

朝読書 6

       12/5(木)太陽の力は偉大ですよね。

       各教室に日差しが差し込むと 少しずつ気温が上がってきます。

       本を読むことが心の栄養となり

       一日がスタートします。  (^_-)
画像1 画像1

笑  顔

        12/4(水) 今日の給食の献立は 「中華風」

        食欲をそそるはるさめスープとシャーレンドーフ

        そして、にらまんじゅうが絶妙の味でした。

        どの教室も 「みんなの笑顔」いっぱいでした。(^_^)v 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立Bグループ学力検査
あいさつの日
3/11 公立Bグループ面接
3/12 生徒会役員選挙演説会
委員会
3/13 公立Aグループ学力検査
生徒会役員選挙投票日
3/14 公立Aグループ面接
3/15 第7回PTA委員会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502