最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:860
総数:2052015
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

忘  れ  物

画像1 画像1
                忘 れ 物
                             高 田 敏 子

           入道雲にのって
           夏休みはいってしまった
           「サヨナラ」のかわりに
           素晴らしい夕立をふりまいて

           けさ 空はまっさお
           木々の葉の一枚一枚が
           あたらしい光とあいさつをかわしている

           だがキミ! 夏休みよ
           もう一度 もどってこないかな
           忘れ物をとりにさ

           迷い子のセミ
           さびしそうな麦わら帽子
           それから ぼくの耳に
           くっついて離れない波の音

2学期スタートの準備を

画像1 画像1
  生徒のみなさん、昨日の資源回収お疲れ様でした。

  さて今日が8/25(日) 夏休みも残り1週間となりました。

  夏休みが去っていくのは残念ですが 
         2学期に向けて準備する時期となりました。

      ☆ 朝起きる時間 少し早めましょう

      ☆ 朝食は必ず取りましょう
  
      ☆ ランニングなどで 体を動かしましょう

      ☆ 体育大会、西中祭など2学期は多くの行事があります。
        目標を具体的にもちましょう。

全日本中学校陸上競技選手権大会

 8月22日(木)猛暑の中、瑞穂陸上競技場にて第40回全日本中学校陸上選手権大会が行われました。本校から、前田智広君が1500mに出場しました。
 予選7組で4'07"93の自己ベストタイムで2位に入る快走をみせてくれましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。お疲れ様でした。
画像1 画像1

除 草 作 業

画像1 画像1
      8/19(月)今日は1,2年生の学年出校日でした。

      ST後 1,2年生で除草作業に取り組みました。

      暑い中でしたが、みんなよく頑張りました。 (^-^)
画像2 画像2

8.15に考える

画像1 画像1
8.15 今日は 「終戦記念日」です。

1941年昭和16年12月8日、日本軍はアメリカの真珠湾を攻撃、アメリカ・イギリスに対して宣戦布告しました。
1945年昭和20年9月2日、日本の降伏文書調印により、太平洋戦争は終結をむかえたのです。
この間、日本は広島、長崎に原爆を投下されるなど250万人の人が命を落とされました。一方アジア諸国では1800万人の人が命を落とされました。

二度と戦争を起こさぬためにも、歴史から学ぶ大切さを教えてくれるのがこの日だと思います。



暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1
        暑中お見舞い申し上げます

        暑い日が続いています。みなさんお元気ですか?

        何気なく一日を過ごしていますと、

        「あれ、もう8月になっている!」と驚くことになります。

        一日を大切にしましょう。

        そのためには「自分で決めた目標」に向かって

        こつこつと積み重ねましょう。

草  取  り

画像1 画像1
      全校集会のあと、全校で草取りに取り組みました

      暑い中でしたが、みんな一生懸命取り組みました

2学期にむけて

画像1 画像1
1学期が終わり、早くも8月に入りました。

夏休みの学校では先生達の勉強会が行われています。

講師の先生を招いて2学期に向けての勉強会です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立Bグループ学力検査
あいさつの日
3/11 公立Bグループ面接
3/12 生徒会役員選挙演説会
委員会
3/13 公立Aグループ学力検査
生徒会役員選挙投票日
3/14 公立Aグループ面接
3/15 第7回PTA委員会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502