最新更新日:2024/06/22
本日:count up67
昨日:320
総数:2060375
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

最後のチューリップ

画像1 画像1
 私たちの目を楽しませてくれた、校庭のチューリップ。
 チューリップの季節もそろそろ終わりです。
 

 来年、またチューリップを楽しむために今から準備をします。

 

今朝の風景 (2)

画像1 画像1
          交通安全に気を付け、

          今日もみんな、元気に登校できました。 (^-^)

今朝の風景 (1)

画像1 画像1
雨上がりのさわやかな朝です。

玄関では、生活委員会があいさつ運動に取り組んでいました。

   ありがとう  (^-^)

画像1 画像1
    4/21(月) 今日は雨の一日となりそうです。

    先日が二十四節季のひとつ、「穀雨」でした。

    新しい芽を咲かせるため、種をまく時期ですね。 (^-^)

蜻蛉池再生計画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに綺麗になりました。根っこを湖底からはがし取り、本来の池の底が見えました(^O^)しかしながら、まだまだ、蜻蛉池の再生には時間がかかりそうです。

コツコツと再生していきたいと思います。また、引き続き微生物の力を借りて、水質改善していきたいと思います(^O^)

今日の昼放課

画像1 画像1
       4/18(金)今日の昼放課、グランドの様子です。

       昨日から体育委員会による「スティック・スロー」が行われています。

       その競技に参加している人、友達と遊んでいる人・・・

       それぞれがリラックスできる昼放課です。 (^O^)

朝  礼

画像1 画像1
任命式の後、佐々校長と生徒指導主事・阿部先生から話しがありました。

まず、佐々校長からは以下の話しがありました。
4月たくさんのお客さんが来校され、校長室で話しをしています。
時々、生徒の話し声でうるさくなるときがありますが
3年生の皆さんも1階がサイレントゾーンであることを意識し始めました。
お客さんの感想が、西中の評判となっていきます。

続いて、阿部先生からの話です。
昨年、サッカーの全国大会を見に行きました。強いチームはすべてがそろっています。
用具、あいさつ、服装、そして選手の心
西中の、今年の合い言葉は「そろえる」です。

任命式  委員長

画像1 画像1
         4/18(金)朝礼の中で、任命式を行いました。

         委員長の任命では、生活委員会委員長・尾関君が

         任命証を受け取りました。

スクールサポーターです、よろしく。

画像1 画像1
   4/18(金)今日から毎週金曜日、スクールサポーターとして

   大池先生に来ていただき、3年生の数学の授業に

   入っていただくことになりました。

               よろしくお願いします。 <(_ _)>
画像2 画像2

はじける笑顔

画像1 画像1
     第4限の授業、「腹減ったなあ」、そんなつぶやきが聞こえてきます。

     そして、待ちに待った給食の時間 みんなの笑顔がはじけていました 

     ごちそうさまでした (^-^)  
画像2 画像2

虫歯はないかな?

画像1 画像1
            4/17(木) 今日、校医さんを含め

            3人の歯科医さんに来ていただき

            全校生徒の歯科検診を行いました。
 
            健康の土台となる「歯」、大切にしたいですね。(^-^)

昼放課の風景

画像1 画像1
            4/16(水) あたたかな昼放課

            みんな待っていたように、外で遊びます。

            バスケット、サッカー、そして水浴び?

            2年生の有志は、自然教室で行う

            トワリングの練習をしていました。

はなみずき

画像1 画像1
      4/15(火)、今日も温かな一日となりそうです。
  
      テニスコート横に植えられた、花水木が花を咲かせ始めました。

      季節は着実に進んでいるのですね。(^-^)

尾張野

画像1 画像1
本校では、生徒が明日の授業の準備などを記入するものとして

「尾張野」という冊子を活用しています。

この冊子のデザインは、3年生の清水さんと永谷さんの作品です。

生徒の悩み事や家庭での様子が書かれており、

生徒と担任をつなぐ、大切なパイプとなっています。

担任の先生方は、今日も1時間以上かけて、この尾張野に返事を書いています。


第1回PTA委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
       4/12(土)第1回PTA委員会を行いました。

       前半の実行委員会では4/24(木)に行われるPTA総会について、

       当日の進行について確認しました。

       後半の地区委員会では、組織づくりと

       資源回収に向けて準備を進めました。

       どうもありがとうございました。 <(_ _)>

視力&聴力

画像1 画像1 画像2 画像2
 身体測定と合わせて、視力検査・聴力検査(2年除く)も行いました。

 ゲーム、メールなどで目を酷使している人はいないでしょうか?

 異常の疑いのあった生徒には、後日お知らせをお渡しします。

そろえる

画像1 画像1
       平成26年度、西中の合い言葉のひとつは「そろえる」

       道具をそろえる、そして、心をそろえる

       誰もが気持ちよく生活できるように (^-^)

今朝の風景 (2)

画像1 画像1
     4/11(金)朝から、委員会活動を行っている生徒もいます。

     今朝、玄関前では2年生の大森君、宮地君が

     あいさつ運動を行っていました。

     2人に聞くと、「1年生は元気よくあいさつを返してくれます」

     とのことでした。気持ちよく一日のスタートが切れます。 (^-^)

今朝の風景 (1)

画像1 画像1
           4/11(金)さわやかな朝となりました。

           本校の正門前の道路は、車の交通量が大変多く

           事故がないよう、生徒・職員も気を付けています。

           今朝も校長先生、小沢先生が指導にあたっていました。

職員室より

画像1 画像1
 4月9日は、梅田先生、甲村先生、小出先生の誕生日でした。
 
 
 今年も、生徒たちとともに充実した1年になりますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502