最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:152
総数:2058190
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

12月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日から3日間保護者会です。

さて、今日の写真は、現在職員室前廊下付近にある掲示物を紹介します。
(上)矢野きよ実さんからの色紙のプレゼント
(中)尾教研 書写作品コンクール
(下)世界平和パネル展

学校にお立ち寄りの際には、掲示物を見学されてはいかがでしょうか。

かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
 欠席人数はまだ少ないのですが、急な体調不良で早退する生徒が増えてきました。
 2学期のまとめの大切な時期になりました。体調管理には、十分気をつけましょう。

今日からエアコン始動!

画像1 画像1
大変お待たせしました。
いよいよエアコンが始動です。

3・・・2・・・1・・・ ON!

各クラスからうれしい声が聞こえてきました。


人権作文読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から、「人権作文読み聞かせ活動」が始まりました。(全4回)
 朝の静かな空気の中、ボランティア委員のさわやかな声が、各クラスから聞こえてきました。
 作文を聞いた後は、感想の交流や、「人権」について考える時間をもちました。

12月2日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。12月4日から10日「人権週間」を受けて、本校では人権について改めて考える機会を設けていきます。本日は、朝、校長先生より全校生徒に人権についてのお話をしていただきました。
 今後は、12月3日(火)には、パーソナリティ・書道家である「矢野きよ実」さんを本校に招いての人権教育講演会「人権教室」。12月4日(水)からは、ボランティア委員会による読み聞かせを行う予定です。

11月29日(金)

画像1 画像1
おはようございます。写真は、3年生の廊下に掲示されているホワイトボードのコメントです。期末テストの結果を踏まえて、今後の歩みを考えるときです。

11月28日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。だんだん寒さを感じる日になりました。写真は、生活委員会のあいさつ運動です。毎日、玄関前であいさつ運動をしてくれます。
 いつもありがとうございます。

11月27日(水)

おはようございます。期末テストが終わり、今日から朝練習が再開しました。めっきり寒くなってきましたが、子どもたちは朝から部活動に励んでいます。
画像1 画像1

11月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。期末テスト2日目です。本日、最終となりますので、ベストを尽くして頑張りましょう。

11月25日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日から期末テストです。どの子も真剣にテストに取り組んでいます。

11月15日(金)

画像1 画像1
 今日は、本校南門にある木を紹介します。写真の「木」は、かりんの木です。大きく熟したかりんの実を手にとって見ると、ほんのり甘い香りがします。この木は、本校第1回卒業生(昭和57年度)卒業記念樹として植えられました。今からおよそ37年前です。37年間、西中生をそばで見ながら生き続け、本年も大きな実をつけました。

11月11日(月)朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、朝会がありました。
表彰伝達では、
 ・国民体育大会 スポーツクライミング
   リード5位、ボルダリング6位 松浦さん
 ・江南市体育協会
   特別賞 松浦さん、柳川さん
 ・横田教育文化事業弁論大会
   優秀賞 横井さん
   優良賞 三木さん
 ・尾北支所中学校秋季軟式野球大会
   第3位 野球部
 ・剣道初段 7名
 ・尾北書写作品コンクール 特選 10名

校長先生の話では、千葉県北総病院を基地病院とするドクターヘリ事業を例に挙げ、「挑戦する人」「自分で考える人」「つらい時は相談できる人」になってほしいと話をされました。

11月9日 PTA活動「花いっぱい運動」を行います。

画像1 画像1
今週土曜日は、PTA活動「花いっぱい運動」を行います。写真は、生徒たちとともに、パンジーやビオラの苗を育て、プランターの土も準備を整えました。

【PTA役員・地区委員の皆様へ】
 11月9日(土)9:00より、本校駐車場で行います。
 当日は、お世話になりますが、よろしくお願いします。

横田教育文化事業弁論大会

横井さんが優秀賞、三木さんが優良賞を受賞しました。
おめでとう!
画像1 画像1

横田教育文化事業弁論大会

中学生の部最後に発表した横井さんは、日常から世界の問題点を考え、自分の夢を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

横田教育文化事業弁論大会

横田教育文化事業弁論大会で2人の代表が参加しました。
三木さんは、世界を自分の力でかえていきたいと力強く将来の夢を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

画像1 画像1
今日は、芋ほりをした芋でスイートポテトを作る授業を訪問しました。これまで、西中の花壇で芋を育てました。そして、芋ほりをした後、今日はみんなでスイートポテトを作りました。
授業後に、校長先生、教頭先生ももらいました。とても美味しくいただきました。

今日は第2回チャレンジ弁当でした!

 第2回チャレンジ弁当のテーマは、ブロックカラーのおかずです。
 それぞれブロックのの色を取り入れた弁当を、みんなで見合って、楽しく会食しました。アイデアいっぱいの弁当がたくさん見られました。素晴らしいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は第2回チャレンジ弁当です!

 明日は第2回チャレンジ弁当です。

 今回のテーマは「ブロックカラー」のおかず! 
 それぞれのブロックの色を、弁当で表現してみましょう。さあ、チャレンジですね。

 写真は過去のチャレンジ弁当です。
画像1 画像1

10月21日(月)

おはようございます。今日は、ペットボトルキャップ、牛乳パック回収の日です。生徒の中には、袋いっぱいにもってきてくれました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502