西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

合唱練習 11/5

12月3日の合唱コンクールに向けて、各クラス、熱の入った練習が行われています。合唱コンクールを通して、クラスの絆を強くし、思い出に残る行事にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 授業の様子

1年1組の数学の授業の様子です。焼きおにぎりを温める時間を反比例を使って求めていました。
画像1 画像1

授業の様子 11/4

 今日は、3年2組で社会科の研究授業がありました。選挙をする際には、候補者一人一人の公約をしっかりと理解し、自分で考えてから投票することが大切であることを学びました。授業では、実際に市役所からお借りした投票箱に投票用紙を入れる場面がありました。
 研究協議会でご指導してくださった杉田先生、上井先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 11/2

1年3組の技術の授業の様子です。先生がつくってくださった道具を使ったら、簡単にくぎを打つ位置に印をつけることができました。
画像1 画像1

朝礼 11/1

今日の朝礼では、西尾張駅伝大会男子の部で4位に入った選手たちの表彰がありました。本大会では女子の活躍も目を見張るものがあり、男子の好記録に影響を与えました。11月13日は県駅伝です。当日に向けてしっかりとコンディションを整えてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

西尾張中学校駅伝大会 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は西尾張中学校駅伝大会の日です。ウォーミングアップ後、校長先生、顧問からの激励の言葉を受け、元気よく会場へ向かいました。大会では、ぜひ自分の力を出し切ってほしいです。がんばれ!西中!

エンカウンター 10/29

今日はエンカウンターの日です。いいとこ川柳をしながらグループで楽しく活動していました。お互いのよいところをたくさん見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10/27

体育、美術、社会、家庭科の授業の様子です。1年生はスクリーンの動画を見ながらよさこいソーランを踊っていました。体育大会で素晴らしい姿を見せてくれた3年生を目標にがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

よさこいソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしいよさこいソーランでした。

よさこいソーラン

迫力ある3年生のよさこいソーランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじの様子 10/25

画像1 画像1
掃除の様子です。床にひざをつけて一生懸命ぞうきんがけをする生徒、隅々まできれいに掃き掃除をする生徒など、たくさん見ることができました。

応援リハーサル 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に応援のリハーサルがありました。どのブロックも上達しています。動きに迷いがなくなってきました。

種目別練習 10/19

画像1 画像1
今日は1時間目に体育大会の種目別練習がありました。あと1週間で体育大会です。当日力を発揮できるよう、しっかりと練習に取り組みましょう。

避難訓練 10/18

画像1 画像1
5時間目に避難訓練(地震・火事)がありました。避難訓練後、1年生は煙体験、2年生は消火器体験、3年生は救助袋体験を行いました。

朝礼 10/18

画像1 画像1
今日の朝礼は表彰伝達後、後期の生徒会役員、委員長、学級三役の任命式が行われました。皆さんの後期の活躍に期待しています。また、今日から本校に勤務することになった水野先生(保険体育)の紹介もありました。

明日(10月18日)からの登校の服装について

寒気の南下に伴って、明日から低温となることが予想されます。
これまで新型コロナ感染症対策の一つとして、体育や体育大会の準備練習のある日は、体操服(ジャージ)での登校をお願いしておりましたが、状況に合わせて制服(冬服)での登校をお願いします。

授業の様子 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です。3年生はよさこいソーランの練習に励んでいした。2年生の英語の授業では「メールの返信を英語で書こう」の学習をしていました。1年生の家庭科の授業では「なみぬい」「返しぬい」の練習を一生懸命していました。

全校練習(体育大会) 10/14

画像1 画像1
晴天の中、1時間目に体育大会の開閉会式の練習を行いました。先生の話をよく聞き、きびきびとした動作で練習に取り組むことができました。

応援練習 10/13

今日も応援練習に一生懸命励んでいます。体育大会まであと約2週間。みんな心を一つにしてがんばろう!
画像1 画像1

授業研究 10/12

画像1 画像1
生徒が下校後、図書館で3年3組保健体育の授業について研究協議を行いました。小グループに分かれて付箋を使用しながら、成果と課題を確認しました。ご指導してくださった講師の上井先生、教科指導員の鬼頭先生、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 生徒議会6
3/11 新3年生進路説明会(入試制度変更を受けて)
3/14 生徒会役員選挙立会演説
生徒会役員選挙
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502