西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

合唱練習 11/30

今日で11月が終わります。合唱コンクールはすぐ目の前です。練習を始めたばかりのころの歌声と比べると、その成長の大きさをとても強く感じます。体調を整えて、当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生アンガーマネジメント 11/29

5時間目に2年生がアンガーマネジメントについて学び、怒りが起きる仕組みや、そのコントロールについて教えていただきました。いらいらしたときは「心の中で6秒数える」「深呼吸を3回する」など、とても参考になることを教えていただきました。
画像1 画像1

花いっぱい運動 11/27

本日の10時より花いっぱい運動がありました。学校で育てた苗をPTA委員の皆さんにプランターに植え替えていただき、各地区へ持って行っていただきました。花咲く日がとても楽しみです。
花いっぱい運動の前には図書室で文化成人委員による新聞作成委員会がありました。3月に発刊されるPTA新聞の記載内容、レイアウトについて話し合いました。

画像1 画像1

期末テスト2日目 11/26

期末テスト2日目です。どの学年の生徒も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

期末テスト1日目 11/25

今日から期末テストが始まりました。これまでの学習の成果をぜひ発揮してください。
画像1 画像1

11/22 新聞切り抜き作品づくり

5時間目に3年生は新聞切り抜き作品づくりをしていました。自分のテーマに合った新聞記事を見つけ、切り抜き、一つの作品に仕上げていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1

よさこいソーラン 11/19

今日の5限の保健体育の授業では、2年3組の「よさこいソーラン」の発表会がありました。創作部分はグループで意見を出し合い、考えました。切れのあるすばらしい「よさこいソーラン」を見ることができました。
画像1 画像1

水泳指導 11/18

今日は3年生が水泳の授業のために、密を避けてバスに乗って出かけました。授業は、ティップネス江南さんのプールで行っています。体育教師に加え、インストラクターさんにも指導していただきながら授業を進めています。
画像1 画像1

合唱練習 11/16

画像1 画像1
今日も校舎のあちこちから生徒たちの歌声が聞こえてきました。体育館では雛壇が組まれ、さっそく3年生が歌の練習に励んでいました。12月3日に向けて力を合わせてがんばりましょう!

授業参観・進路説明会 11/13

午前の資源回収を終え、午後から1・2年生は授業参観がありました。分散による参観となりましたが、保護者の方々には生徒が授業で活動する姿を久々に見ていただきました。
3年生は進路説明会がありました。進路指導主事から今後の流れ等について説明がありました。卒業まで登校する日は後64日です。充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はチャレンジ弁当でした!

 今日は、チャレンジ弁当!!
 体育大会で力を発揮したブロックカラーを取り入れた弁当作りにチャレンジしました。
 自分で考えたアイデアいっぱいの弁当がたくさんありました。どの弁当も素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室 11/12

5・6時間目に、2年生が江南市ライオンズクラブ主催の薬物乱用防止教室に参加しました。講師は名古屋ダルク代表の柴真也さんでした。親しい人から悪い誘いを受けても、しっかりと断る勇気が必要であることを、実践練習を通して具体的に学ぶことができました。
画像1 画像1

授業の様子 11/12

国語、音楽、家庭科の授業の様子です。国語では古典と現代をつなげ、自分の考えを広げ、深める授業をしていました。1年生はりんごの皮むきの練習を一生懸命に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 11/10

6時間目が終了すると、校舎のあちこちから歌声が聞こえてきます。みんなが同じ目標に向かって心を一つにして取り組む姿は、見ている者に感動を与えます。12月3日にどのような姿を見ることができるか今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 11/9

1年3組の国語の授業の様子です。自分のクラスのよいところを付箋に書き記し、ホワイトボードにはりながら、話し合いを進めていました。
画像1 画像1

クリーンキャンペーン 11/8

今日はクリーンキャンペーンの日です。生徒たちは、通学路に落ちているゴミを拾いながら登校しました。集まったたくさんのゴミは、環境委員が中心になり、分別回収をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学生と市議会議員との意見交換会 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
本日9時30分より江南市議会議員4名の方と生徒14名との意見交換会が行われました。
意見交換会は2グループに分かれて行われました。会では積極的な意見が交わされ、中学生の視点から江南市をよりよくするためにはどうしたらよいかを深く考えることができました。

合唱練習 11/5

12月3日の合唱コンクールに向けて、各クラス、熱の入った練習が行われています。合唱コンクールを通して、クラスの絆を強くし、思い出に残る行事にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 授業の様子

1年1組の数学の授業の様子です。焼きおにぎりを温める時間を反比例を使って求めていました。
画像1 画像1

授業の様子 11/4

 今日は、3年2組で社会科の研究授業がありました。選挙をする際には、候補者一人一人の公約をしっかりと理解し、自分で考えてから投票することが大切であることを学びました。授業では、実際に市役所からお借りした投票箱に投票用紙を入れる場面がありました。
 研究協議会でご指導してくださった杉田先生、上井先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 生徒議会6
3/11 新3年生進路説明会(入試制度変更を受けて)
3/14 生徒会役員選挙立会演説
生徒会役員選挙
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502