最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:203
総数:2052475
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

高木の剪定をしていただきました

夏の間に樹木もよく伸びました。
そこで本日は、業者の方に高木の剪定をしていただきました。

樹木もすっきりとし、2学期に向けての準備も整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

再び、今日から走り込みます

今日から多くの部活動が練習を再開しました。

そして、朝の走り込みも再び始まりました。

さあ夏休みも残り2週間です。大いに鍛えましょう。
画像1 画像1

活気ある声が戻ってきました

8月17日(月)から部活動が再開されました。

午前中体育館では、バレーボール部と剣道部男女が元気よく活動していました。

グランドでは野球部が円陣を組み、気合いを入れていました。

やはり、学校には生徒の元気な姿がぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市中学生ソフトテニス大会が行われました

8月9日(日)本校にて、江南市中学生ソフトテニス大会が行われました。

各中学校男女それぞれ6ペアが出場し、熱戦をくりひろげました。

石塚君・黒田君ペアが惜しくも優勝を逃し、準優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東海大会にて6位に入賞

8月9日(日)長良川スイミングプラザにて、東海大会が行われました。

本校からは、1年河合さん、今井さん、2年吉村さん、3年吉田さんの4名が400mメドレーリレーに出場しました。結果はベスト記録を更新し、6位に入賞する好結果となりました。よく頑張りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習会も頑張っています

図書館では、入試対策として四則計算や二次方程式を解く練習をしていました。

3年生の顔つきも「受験生」になってきました。頑張れ、受験生!
画像1 画像1
画像2 画像2

一球でも多く打つことです

テニスコートでは1年生が、フォアやバックの練習をしていました。

上達するには1球でも多く打ち込むことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験を行っています

8/4(火)から3日間、2年生生徒が45の事業所に別れ職場体験を実施しています。
ある保護者の方のお話によりますと、1日目の体験が終わって帰宅したら、お子さんがすぐ眠ってしまったとか。起きて夕食の時、いろいろ話を聞くと「働くってやはり大変なことだね。」と話したとか。

さあ、この3日間で学校では体験できない、多くのことを学ぶことでしょう。
頑張れ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりに全校生徒がそろいました

今日は全校出校日。体育館に全員が入場し、朝礼と表彰伝達が行われました。

水泳女子が西尾張大会で優勝したこと、吹奏楽部が西尾張コンクールで銀賞であったこと、パソコン部ではそれぞれが目標としていた検定試験に合格したことなど、多くの生徒が頑張っていることが紹介されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

基本とは

午前中の体育館では、バスケットボール部女子と剣道部が練習していました。

剣道部は基本となる「相手との間合い」の確認を、バスケ女子はゴール下のシュートを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まずゲームを知ろう

ソフトテニス部では、ゲームの流れを確認していました。

男子はサーブを中心に、女子はファイナルセットのカウント方法を中心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりにグランドが大きく使えるぞ

今日は久しぶりにグランドが大きく使えました。

野球部は遠投を入念に、サッカー部は2対1をじっくり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝もたくさんの生徒が走っています

久しぶりに雨が降っていない朝です。
朝のランニングにもたくさんの生徒が参加していました。

この成果は秋に現れますよ。
画像1 画像1

強くなるには基礎を身につけることです

体育館をのぞきますと、バレーボール部女子とバスケットボール部男子が練習をしていました。

バレー部はサーブ練習を、男子バスケ部は動きながらの対人パスを繰り返し練習していました。

上達に早道はありません。「基礎練習を繰り返すこと」が上達する道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小雨の中でも走っています

昨日も雨、今日も雨・・、しばらく太陽を見ていないような気がします。

でも西中生は頑張っています。今朝も小雨の中ですが、ランニングにたくさんの生徒が参加し、汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生も走っています

なかなか梅雨が明けませんね。生徒の皆さん、元気ですか?
さて、学校の方では、毎朝部活動の始まる前に30分程度のランニングに取り組んでいます。

これは持久力をアップしそれぞれの競技に生かすことと、10月に行われる駅伝大会に向けて意識を高める意味があります。

スタートの合図とともに、たくさんの3年生が集団をリードするように走っています。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習会も行っています

夏休みに入って10日が過ぎようとしています。生徒の皆さん、元気でやっていますか?
学校では午前の部活動が終わった後、数学や英語の学習に取り組んでいる人もいます。
1年生は図書室で数学の四則計算の復習に、2年生は英単語の復習に取り組んでいました。さて、皆さんも夏休みの勉強頑張っていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気よく泳いでいます

プール開放も2日目。今日は天候が少し悪かったためでしょうか、参加者は63名でした。しかし、泳いでいるみんなは元気いっぱい。飛び込んだり、25mを何本も泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

西尾張吹奏楽コンクールに出かけていきます

 ただいまの時刻、お昼の12:00。西部中の吹奏楽部はただいまより、稲沢市民会館へ出発します。演奏予定時刻が4:00過ぎであるためです。学校到着は7:00を過ぎると思います。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
 吉報をもって帰校するのを待っています。
画像1 画像1

プール開放にたくさんの生徒が参加しています

むし暑い毎日が続いていますが、プールは別世界のように涼しそうです。

本校では7/31まで、「プール開放」を行っています。今日は男子が80名以上、女子

も50名以上が参加し、元気よく水しぶきを上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/3 市長さんとの給食交歓会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502