最新更新日:2024/06/06
本日:count up42
昨日:213
総数:2054330
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

秋空のもと、1本のたすきに思いを込め走り抜きました

秋空のもと、一宮県営グランドにおいて「尾北支所・駅伝大会」が行われました。

男女各3チームが1本のたすきに思いを込め、走り抜き、これまでの練習の成果を出すことができました。

ちなみに男子Aチームが第6位、女子Aチームが第10位でした。

10/17(土)には「西尾張駅伝大会」が行われます。健闘を祈りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな立場にたって体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5限の演奏会に続き、6限1年生は「福祉実践教室」を行いました。

目の不自由な人の立場になり、点字を学習したり、アイマスクをつけ階段を上り下りした

り・・・。人に優しくできるのは、いろいろな立場にたって考えることだと体験しまし

た。

安藤さんと木戸さんの演奏に酔いしれました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に響くピアノとバイオリンの演奏。

目のハンディなど微塵も感じさせない、美しい演奏でした。

「君たちは明るい場所で生活している。ぼくは暗い場所で生活しているだけです。」

生徒にわかりやすく話しかけ、そして演奏していただきました。

あっという間に時間が過ぎました。

10/10(土)尾北支所駅伝大会 まもなく!

○場 所  一宮総合グランド

○日 時  10/10(土)開会式9:30
         競技開始 女子10:00
              男子11:00
  ※男女各3チームが参加し、力走します。みなさんのご声援をお願いします。
          

10/9(金)福祉の集い、福祉実践教室が行われます。

10/9(金)午後から「福祉の集い」「福祉実践教室」が行われます。

○ 福祉の集い(体育館:全校)13:15〜14:25
 演 題 「鋭い感覚」
 講 師 安 藤 正太郎氏・木 戸 恵 理さん
 曲 目 ♪愛のあいさつ   ♪白鳥
     ♪ツィゴイネルワイゼン(サラ・サーテ)他

○ 福祉実践教室(1年教室:1年)14:30〜15:20
 車いす体験、手話、点字、視覚障害ガイド、高齢者疑似体験
     

台風18号への対策を行いました

10/8(木)は休校となりました。

一方西部中学校では、プランターの花を片付けたり、清掃道具を小屋の中にしまったり、・・・と対策に大わらわです。

テニスコートにある審判台や、グランドにあるバスケットゴールも被害を出さぬために寝かせました。

あとは、台風が無事に通過してくれることを祈るのみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

たばこの害、アルコールの害、学習しています

今、3年生の保健体育の授業では「タバコやアルコールの害」について学習しています。

いろいろな実験とともに、多くの資料を活用して授業を進めています。

教師の話に聞き入る生徒の目も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(木)の学校給食、中止となりました

台風18号の接近に伴い、江南市教育委員会より「10/8(木)の学校給食は中止」との連絡が入りました。

従いまして、10/8(木)に授業がある場合は、「弁当を持参」ことも考えておかなければなりません。詳しくは、本日お子様に配付したプリントをご覧ください。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

10/8(木)に予定されていたPTA研修視察、中止にします

多くの参加希望がございました「PTA研修視察」ですが、台風18号の影響が予想されます。誠に残念ですが、皆様方の安全を最優先し、今回の研修視察は中止とさせていただきます。

なお、お預かりしております参加費は全額返金させていただきます。ご理解を賜れば幸いです。

秋空のもと、江南市民まつりが行われました

3(土)、4(日)の2日間にわたり、すいとぴあ江南で「江南市民まつり」が盛大に行われました。

4(日)は、本校の吹奏楽部もステージ発表を行い、盛大な拍手を受けました。
演奏曲目は
○ 「海兵隊」
○ 「世界に1つだけの花」
○ 「川の流れのように」
でした。まとまりのある、美しい演奏でした。この後、石井教育長より感謝状を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月1日ST後,駅伝の試走に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日管内駅伝に向けて,大会会場の県営グランドで試走をおこないました。西部中は会場に最も近く,試走も2回実施する予定です。最初に自転車でコースを確認し,ウォームアップをおこなった後,タイムトライアルをおこないました。みんな元気よく走っていました。

後期、生徒会役員選挙が行われます

中間テストが終わった本日の第6限、体育館で立ち会い演説会が行われました。

8人の立候補者が、それぞれ自分が描く生徒会や西部中学校について熱く語ってくれました。

投票箱は江南市役所の選挙管理委員会からお借りした本物です。

投票は明日、7:50〜8:15です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト1日目です

しーんとした教室の中に、カリカリと鉛筆の音だけが響いています。

中間テスト1日目です。放課にはお互いに教えあっています。

残るは2教科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配

画像1 画像1
今朝、保健室の前の手洗い場に曼珠沙華の花が飾れていました。

秋ですね。1年もちょうど折り返し地点です。

昼放課は元気に遊んでいます。テスト週間中ですが・・

昼放課、グランドや中庭には元気な声が。

やはり、一番の人気はバスケット。ゴールの周りにはシュートをねらう男子生徒が30人ほど。二番人気はサッカー。ゲームを楽しむグループが3つありました。

そして、最後はおにごっこ(どろじゅん)に興ずる3年生女子6名。トップスピードで走り回っていました。

明日から中間テストですよ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「思い入れの靴」をつくっています 〜1年美術〜

金網で曲面をつくって、板に釘で取り付けてます。

えっ、何をつくっているかって?
1年生の美術、単元は「塑造 −思い入れの靴をつくろう− 」です。

今、靴の核となる部分を懸命につくっています。次にこの中に紙粘土を流し込み、色をつけて完成です。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいなハート型になりました

卒業アルバムの写真撮影も順調に進んでいます。

今日は、学年全体の写真を撮影しました。

ほら、みんなの心と同じきれいなハート型になりました。
画像1 画像1

優勝するぞ!ロボットコンテスト

2年生の技術では、ただいまロボットづくりに励んでいます。

完成後は、操作や動きを競う「ロボットコンテスト」があります。

目指すは「優勝」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

Lets  enjoy conversation

今週は ALTのジャステン先生が本校にみえています。

授業だけでなく、給食の時間にも教室に入られます。

さあ Lets  enjoy conversation
画像1 画像1

今日の風景から (1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食には「冷や奴」が出ました。「冷や奴」好きの生徒の所には、たくさんの冷や奴が・・・。多い生徒は5個も食べていました。

豆腐と醤油がマッチして、とても美味でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 私立一般入試(3年)
2/9 私立一般入試(3年)
2/10 私立一般入試(3年) テスト発表(1,2年)
私立一般入試(3年) テスト発表(1,2年)
2/12 綱引き大会・午後(全校)
2/14 江南市民駅伝大会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502