最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:241
総数:2058036
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

テニス大会・個人戦行われる

雨で延期になっていたソフトテニス大会・個人戦が本日行われました。

朝8時前から、テニス部男女1,2年生が汗にまみれながら、コート整備をしてくれまし

た。

10時過ぎにようやくゲームは開始されました。男女各4ペアが出場し、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日に順延です。ソフトテニス大会個人戦

朝の6時過ぎ、ざぁーと雨が降り出しました。あっという間に、テニスコートは水浸し。

本日予定されていた、「ソフトテニス大会・個人戦」は22(火)に延期されました。

きっと、明日は熱戦が繰り広げられるでしょう。
画像1 画像1

管内大会7/19(日)の結果

○テニス団体  男子1回戦対江南北中戦惜敗。
        
        女子1回戦対岩倉中戦快勝。
          2回戦対布袋中戦惜敗。

○バレーボール女子1回戦対扶桑中戦惜敗。

○剣道団体女子 予選リーグ敗退。


※申し訳ありません。担当者が各会場を回れませんでしたので、写真はございません。 

力を発揮できず予選リーグで敗退〜剣道男子団体戦〜

ピーンと張り詰めた空気、「メーン」「小手」かん高い声とともに鋭い一撃。

剣道の会場内には独特の雰囲気が漂っていました。

そんな中、剣道部男子は予選リーグに臨みましたが、力を発揮できず敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先にペースをつかまれ、力を発揮できず〜男子バスケット部〜

開始早々4ゴール差をつけられ、出鼻をくじかれた感がしました。

後半、オールコートで当たり相手のボールを奪うなど、少しずつ西部中のペースになっ

てきましたが、前半の差をひっくり返すことはできず、44−68で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高さを生かせず惜敗〜バスケット部女子〜

前半、先発メンバーの一人が膝を痛めて交代するアクシデントがありました。

高さでは相手より勝る西部中、ゴール下での接近戦に持ち込みたかったのですが、パス

カットをねらう滝中の術中にはまり、31−58で敗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期を締めくくる学活でした

今日は終業式。

掃除の後の学活では、担任の先生方が1人1人に通知表を手渡し、1学期に達成できた点と、2学期の課題点を話されていました。

充実した夏休みにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会、第1陣の表彰伝達がありました。

7月11日に行われた、水泳、器械体操の表彰伝達が行われました。

優勝旗が重そうですね。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

善行賞の表彰がありました

本校では、学校生活の中で模範となる行動や顕著な努力を行った生徒に「善行賞」を与え、努力を賞賛するよう努めています。

1学期1年生では13名、2年生では7名、3年生では5名が表彰を受けました。

よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの課題

 1学期は本日で終了,明日から夏休みです。
配布文書に各学年の課題がわかるような文書をアップしました。
計画的に学習するよう,ご家庭でのご指導をお願いいたします。

職場体験の事前訪問に出かけました

本校では、進路指導の一環として2年生で「職場体験」を実施します。

3日間同じ職場で働くことによって、働くことの大変さや喜び、そして働くことの意義を体験することが目的です。

今年度は、8/4(火)、5(水)、6(木)の3日間実施します。今日は、その職場に事前訪問として、「自己紹介カード」をもってあいさつに伺いました。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食交流がありました

本日西部中学校に、養護学校に在籍する2名の生徒が給食交流に訪れました。

やや緊張した面持ちで教室に向かいましたが、食べるうちに少しずつ和んできました。

2学期は西中祭の折に来校されます。楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2

管内大会速報(4) サッカー部、力を発揮できず敗退

本日の第4試合となった、サッカー部の初戦。蒸し暑い中、ゲームまでの待ち時間も長かったため、調整も難しかったようです。

開始早々、相手に点を取られ足が地に着かない感じでした。

後半、点を取りに行こうとしましたがボールの競り合いで、相手に奪われる場面が多くなり結果的に0−8となってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会速報(3) 水泳女子、見事団体で優勝

水泳大会に出場した、3年吉田真子さん・2年吉村茜さん・1年河合奈央さん・1年今井実咲さんの4人は、それぞれ個人種目で1,2位を独占、そして400mリレーでは見事新記録を出し、団体で優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内大会速報(2) 器械体操個人にて1年北 竜也君県大会出場

1年生で器械体操個人種目に出場した、1年北 竜也君。見事県大会出場を果たしました。おめでとう。

画像1 画像1

管内大会速報(1)   野球部惜敗

天候に恵まれ、管内大会が予定通り行われました。

犬山緑地グランドでは8:30から開会式。本校野球部主将の恒川舟人君が堂々とした「選手宣誓」を行いました。試合は2年生の前田大輔君と古知野中の投手との白熱した投手戦となりました。5回までは0−0の緊迫した展開、6、7回に相手の連続2塁打等により1点ずつとられました。

終盤、西部中もヒットと盗塁をからめ1死満塁のチャンスをつくりましたが、それを生かせず無得点で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も楽しい給食です

3日間の保護者会、どうもありがとうございました。話し合いがお子様の今後の大切な指針になると確信しています。

さて、1学期も残り1週間となりました。早いですよね。

毎日むし暑い日が続きますが、生徒の元気の源はなんといってもおいしい給食です。
今日の献立は「冷やし中華」「白ごまつくね」そして「牛乳」です。

どの教室も笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜集会です

今日は木曜日、1年生は体育館で木曜集会を行いました。

今日の集会の内容は「進路について」と「一人一研究について」でした。

進路については、この夏休み中に行う「身近な人に職業について話してもらおう」の説明がありました。身近な人に、その職業について話を聞くものですが、浅野先生と代表生徒による実演もありました。ご家庭でも話題に取り上げてみてください。

一人一研究については小学校でも取り組んでいたと思いますが、よりレベルの高い作品を期待したいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景から (2)

4階の美術室をのぞきますと、3年生が真剣に木版画に取り組んでいました。

テーマは「私の江南」、各自がイメージする江南市の風景を描きました。

担当する七澤先生によりますと、「白と黒のコントラストがポイント」だとか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景から (1)

本日の2限目、4階から何やらいい匂いが・・。のぞいてみますと1年生の家庭科の授業。卵焼きをつくっていました。

男子も上手な手つきで、きれいな卵焼きをつくっていました。

焼き上がった後は、みんなで会食。あまりにいい匂いなので、写真を撮っている私のおなかも「グー」と・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 定時制後期入試
4/1 辞令伝達式 職員会議
4/2 職員会議
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502