西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

第1回学校保健委員会

本日の午後 家庭科室において「第1回学校保健委員会」が行われました

職員、PTA委員12名、そして栄養士さん、校医さん、学校歯科医さんにも参加いただきました

まず、栄養士の須賀さんがおから入りホットケーキをつくっていただき、朝食の大切さを話されました。

その後、グループごとに西中生の実態や問題点などを話し合いました。

まとめとして、校医さん・学校歯科医さんから専門的な立場からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そして、テストの後は

画像1 画像1
テストが終わった後は

そうです 採点が待っています

先生方が 赤ペンをサッサッと動かす音だけが響いています
画像2 画像2

さあ期末テストが始まりました

画像1 画像1
いよいよ今日から、期末テストが始まりました

努力は裏切りません ベストを尽くしてください

ファイト!
画像2 画像2

クリーンキャンペーン

画像1 画像1
本日、第1回目のクリーンキャンペーンを実施しました

これは美化委員会の呼びかけにより

自宅付近や通学路に落ちているごみ等を回収し

美化意識を高めるとともに リサイクルへの意識付けを図るものです

登校時 たくさんの生徒が回収物を集め 美化委員が分別しました

2学期に第2回目を予定しています
画像2 画像2

歌  声

画像1 画像1
清掃が終わり みんなが教室に戻ってくると

各パートごとの歌声が 教室から響いてきます

各学年で合唱曲を決めて 歌い込んでいます

力強さが出てきました
画像2 画像2

リコーダーのテストでした

画像1 画像1
3年生の音楽 期末テストの前にリコーダーのテストが行われました

緊張するんですよね  みんなの前で演奏すると・・・

さて、服部先生の評価は?

花いっぱい運動

画像1 画像1
本校では、生徒が委員会活動等で種から苗を育て、それを校区内で育てていく「花いっぱい運動」を実施しています。

6/25(土)PTAの方にも協力していただき、その花の植え替え作業が行われます。

今日は、市から派遣されている松本さんにも協力していただきプランターに土を入れました。 ありがとうございました。

期末テスト時間割

画像1 画像1
    期末テストの時間割です。みんな頑張ってください。

6/22(水) 1年 技家   2年 国語  3年 社会    
           保体      音楽     美術
           国語      社会     国語
 
6/23(木) 1年 社会   2年 英語  3年 数学
           美術      保体     音楽
           数学      技家     理科

6/24(金) 1年 理科   2年 数学  3年 英語
           音楽      美術     保体
           英語      理科     技家 

プールをきれいにしました

画像1 画像1
先日、プールにいたヤゴを救出しました

そして本日、プールをきれいにするため、多くの生徒がプール掃除に協力してくれました

プールがきれいな水で満水となれば、いよいよ水泳の授業が始まります
画像2 画像2

緑のカーテン

画像1 画像1
ゴーヤを育てて「緑のカーテン」としたい

校務主任の大森先生が丹精を込めて育てています

早く育たないかな 早くチャンプルが・・・

でっかい思い出

画像1 画像1
階段の踊り場に掲示された「自然教室の写真」

みんなの笑顔とともにでっかい思い出が写っています

栄養士さんとのTT授業

画像1 画像1
家庭科の中間先生と栄養士・中村先生とのTT授業

今日は1年4組、1年5組で行われました

導入がクイズ形式ですので、みんなとても意欲的です。

救急法の講習を受けました

水泳シーズンを前に、万が一に備え先生方も救急法の講習を受けました

江南消防署から古田さん、豊川さんに来ていただき心臓マッサージとAEDの活用を訓練しました。

あってはならないことですが、準備が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出大作戦

プール掃除を前に プールにいるヤゴを救出しました

「トンボと水辺環境研究所 理事長・川口先生」にも来ていただき、講義をしていただきました

たくさんのヤゴを救出することができ、自宅に持ち帰り観察したいという生徒もいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岡村教生の授業研究

画像1 画像1
岡村教生が授業研究を行いました

校長先生をはじめ、大学の先生にも来ていただき授業を見ていただきました

単元は「ハンドボール」

女子にとって、シュートはなかなか思うようにはいきません
画像2 画像2

給食1食のカロリーは?

画像1 画像1
1年生の家庭科 給食センターの栄養士さんにも参加していただき

給食についての学習を進めます

「給食1食あたりのエネルギー量は?」 皆さん答えられますか?

正解は 850kcal です

ちなみに生徒が一番驚いたことは、校長先生が給食の検食を行っている事実でした
画像2 画像2

管内陸上 健闘光る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/11(土)一宮県営グランドにて、尾北支所陸上競技大会が行われました

天候が心配されましたが、雨も上がりよいコンディションとなりました

選手そして応援生徒も全力を尽くしました

下記の生徒が7/2(土)西尾張大会に出場します。頑張れ!
◆1年1500m前田君
◆1年100m 阿部君
◆2年100m 永津さん
◆1年800m 森川さん
◆100mH  大沢さん
◆3年100m 河島君
◆3年400m 刀根君

「懐かしの映画ポスター展3」が行われています

江南市歴史民俗資料館で「懐かしの映画ポスター展3」が行われてます。
よろしければ、足をお運びください。

◆9:00〜16:30、7/3(日)まで
◆入場無料 
画像1 画像1

帰着式

画像1 画像1

予定通り、大滝鍾乳洞を2時に出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級ごとに 「記念撮影」です

「はい、チーズ」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 期末テスト 教育相談 学校保健委員会
6/23 期末テスト 教育相談
6/24 期末テスト 水泳開始 薬物乱用防止教室3年 委員会
6/25 PTA花いっぱい運動
6/27 読書月間(〜7/19)
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502