西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

愛知県中学校駅伝大会

11月17日(土)に行われる愛知県中学校駅伝大会に、

      本校からも男子駅伝チームが出場します。

◇場 所:新城総合公園陸上

◇開会式:9:45

◇男子スタート 11:30頃

   ※写真は昨年度の県大会に出場した鈴木さんです
画像1 画像1

冬 到 来

画像1 画像1
ここ数日 寒さが一段と厳しくなりました

   今朝 遠くを見ると伊吹山や御嶽山が冠雪していました

   まさに「 冬 到 来 」ですね  (*^_^*)   
画像2 画像2

給 食 の 時 間

画像1 画像1
生徒も楽しみにしている給食の時間

   そこには担任の先生以外に 副担任の先生も入ります

   生徒達にも好評です  (^O^)
画像2 画像2

木 曜 集 会

画像1 画像1
1年生は 毎週「木曜集会」を行っています

  合唱に取り組んだり 行事の前に準備を確認したり

  エンカウンターでリラックスしたり

         集団での活動を大切にしています  (^-^)

  

校長先生との会食 (10)

画像1 画像1
今日は,2組の梅村君たちの班でした。話しをする順番を決める「魚釣り」に,みんな大苦戦でした。「がんばれ」と声援が送られていました。

ふじの郷交流

 後期になって最初の委員会。ボランティア委員会の新メンバーで「ふじの郷」を訪問しました。「ふじの郷」のみなさんは、毎回、中学生の訪問を心待ちにされているそうです。今日は、一緒に折り紙をしました。みんなの笑顔があふれ、楽しい一時となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長先生との会食 (9)

画像1 画像1
校長先生との会食 今日は2組4班

   その中には11/17(土)愛知県駅伝大会で走る桑山君もいて

   校長先生はじめ 友達からも激励を受けていました 

        頑張れ  !(^^)!

明 珠 在 掌

画像1 画像1
11/12(月)一週間のスタートとして、本日 朝礼を行いました

   表彰伝達では「尾張教育研究会書写作品コンクール」に

   入賞した生徒を代表して 中嶋君が

   江南市環境ポスター優秀賞として鷲頭さんが 紹介されました

その後 戸田校長からは座右の銘としている

   「明珠在掌(みょうじゅ たなごころにあり)」が紹介されました

  人はとかく他人をうらやましがるが 自分にも気づかない よい点はたくさんある

     それを磨き続けることが大切だと話しました (^-^)

第41回農業まつり 2日目

画像1 画像1
11/11(日)すいとぴあ江南にて 第41回農業祭りの2日目が行われています

   ボランティアとして 1年生の小倉君、榎本さん、

   永谷さん、大島さん、佐野さんが参加していました

   肌寒い雨の中でしたが お客さんに笑顔で対応していました

             お疲れ様でした  (^-^)
  
画像2 画像2

駅伝試走会

画像1 画像1 画像2 画像2
新城総合運動場で試走会がありました。
自然豊かで、紅葉に見とれそうな会場ですが、起伏にとんだコースに手を焼きました。

農業まつり

 秋空のもと、10・11日の2日間、すいとぴあ江南で農業まつりが開催されています。西中生もボランティアとして、この催し参加しています。今日は、1年生の尾関さん、清水さん、武馬君が参加してくれました。楽しい催しになるよう、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞切り抜き作品コンクール

画像1 画像1
3年生が 総合学習の時間に取り組んでいる「新聞切り抜き作品コンクール」

      各自がテーマを決め 関連する記事を集めます

      オリジナルの新聞を作り上げ 自分の考えをまとめ発表します

その様子が11月10日の尾北ホームニュースで紹介されました

      永津さん、山崎君、そして鹿島先生へのインタービューもありました

      是非ご覧ください  (^O^) 

江南市美術展 明日まで

江南市民文化会館で開催されている「美術展」に,西部中学校も力作秀作揃いの生徒作品が展示されています。是非,観にきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

試走に行ってきます

画像1 画像1
11/17(土)新城総合公園陸上競技場にて

      「愛知県中学校駅伝大会」が行われます

      今日はその試走に出かけます

  少し眠そうですが・・・ 頑張れ !(^^)! 
画像2 画像2

合唱コンクール 2年生

 2年生にもなり、クラスの団結力が強まっていました。

 合唱コンクール二回目で、全体的に落ち着いて

ステージに上がっていたように感じます。

そして、最優秀賞は1組でした。

 二年生にとっては、来年が最後の合唱コンクールです。

今日、最優秀賞とれなかったクラスのみんなは、今回の悔しさをバネに

来年、合唱を盛り上げてほしいと思います。







画像1 画像1

合唱コンクール 1年生

画像1 画像1
11/9(金)今日は西中祭2日目です。

最初は1年生。元気いっぱいな学年合唱から始まり、演奏順は、5組・1組・2組・3組・4組の順番でした。

どのクラスも一生懸命に歌う姿が輝いていて、見る人を感動させていました。

最優秀賞は1年3組でした。

合唱コンクール(3年生)

画像1 画像1
 学年合唱から始まり、3年生は1・2・3・4組という順に歌いました。

去年とは違って、男女とも声変わりしていて、男子は低い声がでていて、

女子は美しい歌声が響きわたっていました。

どのクラスが最優秀賞とってもおかしくありませんでしたが、

結果は3組が最優秀賞でした。

西中祭1日目 (3)

おいしいお弁当を食べた後 午後からは1年生が福祉実践教室、

             2,3年生が体験講座でした

     それぞれの講座の先生方に 熱心に指導していただきました

             ありがとうございました  m(_ _)m 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中祭1日目 (2)

画像1 画像1
午前の休憩の後 いよいよ有志発表です

  厳しいオーディションを勝ち抜いてきたグループが

         その実力を披露しました

  すばらしい演技に会場は 拍手代喝采でした !(^^)!
画像2 画像2

西中祭1日目 (1)

画像1 画像1
11/8(木)今日は 待ちに待った西中祭1日目です

   吹奏楽部の演奏から始まり

   その中には、先生方の魅力たっぷりの演技もありました  

   校長先生からも ぜひ西中祭を楽しんでほしいと話がありました

続いて横田賞作文発表、ミクロネシア訪問報告、文化部発表

   生徒会企画と続きました

   趣向を凝らした演出に 会場は盛り上がりました (^-^)

  
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 3年保護者会
1/29 3年保護者会
1/30 私学推薦入試
2/1 入学説明会 学校公開日
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502