最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:152
総数:2058227
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

楽しい時間!

画像1 画像1
富士山も忘れるほど、盛り上がっています !

ただいま 浜松を通過しました

画像1 画像1
車内レクを楽しんでいます。
「先生撮って〜♪」
ただ今 浜松通過

新幹線出発!!

画像1 画像1
いってきます。楽しい3日間のスタートです。

新幹線出発です

画像1 画像1
定刻に出発です。
この天気なら富士山も拝めるかも!?


新幹線ホーム

画像1 画像1
いってきます。

同行スタッフです。

画像1 画像1
旅行社の添乗員さん二名、帯同看護士さんです。お世話になります。


偉大なり 校長先生パワー

画像1 画像1
校長先生のおかげで

   天候も よくなってきました

名古屋駅に集合しました

画像1 画像1
名古屋駅に集まっています.

いよいよスタートです!

画像1 画像1
7時00分
江南駅に早くもこんなに集まっています。東京の天候もまずまずのようで、よかった。

さあ 江南駅より出発です

画像1 画像1
いってきます

さあ 修学旅行だ

画像1 画像1
3年生は いよいよ明日から修学旅行に出かけます。

  その様子をこのホームページでも 随時アップしていきます。どうぞご覧ください。

【日程紹介】
6/17(日)
 7:15 江南駅集合
 9:20 のぞみ216号乗車
10:43 東京着
11:10 総合班別分散学習
       上野方面  浅草方面  横浜方面  台場方面
17:00 大江戸温泉物語集合
      入浴、学年レクリェーション
21:00 ホテル到着
22:00 就寝
6/18(月)
 6:20 起床
 7:00 朝食
 7:50 バスで国会議事堂へ
10:00 学級別見学
      東京タワー、スカイツリー、警視庁、都庁、羽田空港等を見学します
17:45 ホテル到着
18:15 夕食、テーブルマナーやキャリア教育を学習
20:15 入浴
22:00 就寝
6/19(火)
 6:20 起床
 7:15 朝食
 8:30 TDL見学
14:25 東京駅着
15:00 新幹線乗車
16:43 名古屋駅着
18:00 西部中着
18:15 解散
※生徒達は荷物等を持って帰着します。保護者の皆様のお迎えをお願いします。

いざというときには

画像1 画像1
6月15日(金) 我々教師もいざというときのために

    胸骨圧迫(以前は心臓マッサージと呼んでいました)と

    AEDの使用方法を実習しました

命に関わることですから みんな真剣に実習しました

    江南消防署のみなさん ありがとうございました m(_ _)m
画像2 画像2

また会う日まで

画像1 画像1
5月28日(月)から始まった教育実習

  本日で 疋田教生と井上教生が実習を終えることになります

  多くのことを 生徒とともに学んだことでしょう

次に会うときは ぜひ我々の同僚として会いたいものです
 
    頑張ってください  (^O^)

授 業 研 究

画像1 画像1
本日の6限 現職教育の一環として

  古田先生と田中先生が 授業研究を行いました

  全員の先生方が 2グループに分かれて参観し

その後 研究協議を行いました

お互いに授業を見せ合い 意見を交換することが大切です

第1回学校公開日

画像1 画像1
6/14(木)は 第1回学校公開日でした

  第1限から第4限を授業公開とし

  保護者の皆様方の ご都合のつく時間に 参観していただきました

お気づきの点が ございましたら学校までご連絡ください

あ る 日 の 朝

画像1 画像1
草刈り機を使って除草する 校務主任の大森先生

   正門前の歩道をきれいに掃除する 環境委員と梅田先生、小出先生

   脱履前であいさつを呼びかける 生活委員とボランティアの人たち

一人一人がしっかり活動することで さわやかな朝がスタートします

保健だよりを活用し、歯科指導をしました

画像1 画像1
 各自の歯科検診結果を、保健だよりに記入することで、

口の中の健康状態を確認しました。

本校は、『むし歯0の人』が全体の約7割と歯の状態はとても良いです。

しかし、歯垢、歯肉の状態はあまりよくありません。

歯と歯肉の間をていねいにブラッシングできるといいですね。

むし歯・歯肉炎の治療が済んでいない人は、早めに専門医に受診しましょう。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1
6/13(水)5,6限 1年生は総合的な学習の時間を使って

  「ヤゴ救出大作戦」を展開しました。

まず、トンボと水辺環境研究所理事長の川口さんから

  「絶滅の危機にある生き物」について 話を聞きました

そして プールにいるヤゴをみんなで救出し

  蜻蛉池に放流しました

  この池に いつもトンボが飛んでいることを祈りながら 

実習生・授業研究

画像1 画像1
6/13(水)本日の2限と3限に

   教育実習生が 授業研究を行いました

   大学の先生方も 遠くから見に来ていただきました

指導案通り進まなかったところもありましたが

   工夫したり 改善したりしながら

指導力は向上していきます 頑張れ !(^^)!   

全員の生徒が実習しています

画像1 画像1
消防署の方の 講義を聴いて行う「救急法」

  毎日 3,4クラスずつ実習を行っています

  万一の場合  一人一人が的確に対応できるように

江南消防署の皆さん ありがとうございます  m(_ _)m
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式
入学式準備
4/5 入学式
対面式
始業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502