西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

強い?弱い?

画像1 画像1
     3年生の体育 保健で「アルコールの害」について学んでいます。

     その中で 自分の体質がアルコールに強いのか、弱いのか

     パッチテストを行いました。体質を理解しておくことは大切ですね。

         あなたはアルコールに 強い?弱い? (?_?)
画像2 画像2

指 数

画像1 画像1
           1年生の数学 指数を学習しました。

           負の数に指数がからむと 少し複雑です。

           落ち着いて 計算することが大切です。 (^-^)

ティームティーチング

画像1 画像1
          本日 2年4組の英語は

          土井先生とブライアン先生のティームティーチングです。

          生徒が意欲的に活動し 活発な授業でした (^O^)

ハンドボール

画像1 画像1
         1年生の体育 単元がハンドボールに入りました。

         女子の場合 肩の可動域が狭いため

         肘をあげられるかが ポイントです。(^^)/  

「水」の安心・安全

画像1 画像1
 学校薬剤師の赤澤先生によって、飲料水と水道施設・設備の、点検と検査が行われました。(写真に写っている場所は、どこなのかわかりますか?)

 ふだん何気なく使っている「水道水」ですが、見えないところで安全管理がされています。検査結果はもちろん、合格でした。

6月14日は学校公開日です

 6月14日に今年度第1回目の学校公開を実施します。1限から6限まで,授業公開をしています。ご自由にご参観ください。なお、今回は5限の時間帯に,保護者の方を対象に「ケータイ・スマートフォンの危険性から子どもを守ろう」という講演会を開催します。詳しい案内文書は明日配付します。また,ホームページ右の連絡文書の「学校公開日の案内」からも文書を見ることができます。公開授業の内容につきましては,後日案内させていただきます。お忙しいとは存じますが,ご参観いただきますようご案内申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

面の制作

画像1 画像1
        1年生の美術 「面の制作」に取り組んでいます。

        1−3では構想を終えた人が

           紙粘土を使って 制作に取りかかっていました。

           完成が楽しみですね。  !(^^)!

いつもの毎日が

画像1 画像1
         中間テストが終わり 再び日常の生活に戻りました。

         朝の部活動を終え  朝の学習に取り組みます。

         運動も学習も    毎日の積み重ねが大切ですね。 (^-^)

部活再開!

画像1 画像1
 中間テストが終わりました。
 
 授業後はまた、部活動でがんばる生徒たちの声でにぎやかになりました。
 寝不足の生徒も多いのでは?体調管理には十分気をつけて活動しましょう。

5/26(日)が第1回資源回収・部活動参観です

画像1 画像1
      5/26(日)が第1回資源回収・部活動参観です。

      ご協力、よろしくお願いします。

      ◇各地区での資源回収
        8:00〜
      ◇部活動参観・部活動懇談
       13:30〜15:40  

中間テスト2日目 (3)

画像1 画像1
             さすが 3年生

             昨日の数学のショックから立ち直り

             今日の2教科に 全力投球です。(^_^)v

中間テスト2日目 (2)

画像1 画像1
           「やはり この問題が出たぞ」

           2年生になると 予想の的中率があがります。 (^_-) 

中間テスト2日目 (1)

画像1 画像1
            中間テスト2日目

            初めての定期テストですが

            最後まで 頑張ります ('_')

わずかな時間でも

画像1 画像1
           中間テスト2日目

           朝の教室を回ってみますと 最後の仕上げをしています。

           わずかな時間も 無駄にはしません。
画像2 画像2

掃除もがんばっています

画像1 画像1
 1階の手洗い場の掃除は、本格的です。
 1年5組の皆さんは、排水溝の「つりがね」を取り出し、たわしでゴシゴシと磨いてくれています。
 おかげで、においもなく、いつもさわやかな手洗い場です。
 ありがとう!

中間テスト1日目 (3)

画像1 画像1
          先週の職員室の話題です。

          「朝のドリル学習の時間

           3年生のすべての教室、しーんとして学習していたよ。」

          「さすが3年生 進路に対する意欲が違うねえ。」

           テスト中の眼も 真剣そのものです。

中間テスト1日目 (2)

画像1 画像1
           先週の職員室の話題です。

          「最近、2年生のE君、頑張っているよね。」

          「理科ノートもびっしり書いてあり、もう提出したよ。」

          「意欲的で、テストも楽しみだね。」

           学年が進み、意欲が高まった生徒が多いようです。

中間テスト1日目 (1)

画像1 画像1
        1年生にとって 初めての定期テスト

        「どのような問題が出るのだろう?」

        多くの人が不安を抱え 昨晩勉強したことでしょう。

           明日は 残り2教科です。

さあ 中間テストだ

画像1 画像1
      週末の時間 有効に使って勉強していますか?

    思うようにはかどらないときは、以下のアドバイスをご参考に!

1 覚えることは?

  なかなか覚えられないときは 声に出し 

        そして紙に書いて書いて書きまくろう。

2 10〜15分間の集中を繰り返そう。

   短時間の集中を何度も繰り返すことも ひとつの方法です。

3 ライバルの顔を思い出せ

   眠くなったとき「ライバルの顔」を思い出そう。

   ファイトが湧いてくるぞ。 

銀河 NO91

画像1 画像1
           銀河 NO91を発行しました。

    9(木)に行われた「英単語コンクール」の、みんなの頑張りや

           体験入学の案内について 書かれています。

           ご一読ください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 あいさつの日
2/11 建国記念の日
2/12 テスト週間(1・2年)
教育相談
2/13 教育相談
2/14 教育相談
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502