西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

さて 結果は?

画像1 画像1
       3年生の理科 単元は「力のはたらく運動」

       斜面で滑車を動かすとき その速さは?

       予想を立て、実験に臨みます。

              さて、結果は?

漢字の成り立ち

画像1 画像1
1年生の国語 漢字の成り立ちを学習しています。

部首やつくり、漢字の成り立ちが分かるほど興味が湧いてきます。 (^-^)

至福の時が

画像1 画像1
        一日の仕事を終え帰宅

        風呂上がりにスポーツニュースを見ると 「ドラゴンズ快勝!」

        「よし、もう1本」

        「プシュ うっ うまい」 至福の時

        ところが最近はスポーツニュースを見る気にもなりません。

        田島、頑張れ  浅尾、早く一軍に上がってこい

        堂上、レギュラーの座を勝ち取れ

        昨晩の  おじさんの独り言でした。(>_<)

楽しみながら

画像1 画像1
1年生の英語 ゲームを取り入れながら 英単語の学習です。

       先生が発音する単語が

       書かれたカードを 素速く選びます 

       みんなが熱くなっています
画像2 画像2

超大作作成中

画像1 画像1
本日2年生のあるクラスでは学級訓造りがされていました。

クラス全員で学級訓のデザインを討議して形にしていきます。

協力して素晴らしいデザインが出来上がりそうで楽しみですね!

國田家の芝桜

画像1 画像1
先日、岐阜県の明宝にある「國田家の芝桜」を見に行きました。

   今が盛りで 広い山の斜面が芝桜で満開でした。

   この家の奥さんが 芝桜を植え始められ それがこの地域にも広がり 

   このあたり一帯はきれいに花が咲いていました。 (^-^)

こどもの日

画像1 画像1
        今日は 「こどもの日」ですね。

        その由来を調べてみると 意外なこともたくさんありました。

        ☆ もともとは女性のお祭りだった?

        ☆ 鯉のぼりに込められた願いとは?

        ☆ この日に柏餅を食べるのは?

        生徒のみなさんも 柏餅を食べ

        すくすくと成長してください。 !(^^)!

夢前線 NO5

画像1 画像1 画像2 画像2
         「夢前線 NO5」を発行しました。

         学年運営委員会の紹介と

         先日行われた学年集会について書かれています。

           ぜひご一読ください。

         

みんなちがって みんないい NO5

画像1 画像1 画像2 画像2
     「みんなちがって みんないい NO5」を発行しました。

     学年運営委員会の抱負や 各クラスの学級訓の紹介など

     話題満載です。 ご一読ください。

          


深緑の候

画像1 画像1
テニスコート南側に植えられた 卒業記念樹

      昭和59年度卒業生の皆さんが植えられた

      ヒトツバタゴの花が 今満開です。

部活動のかたわらで

画像1 画像1
グランドで 野球部やサッカー部が練習に励む一方

      校務主任の大森先生は 黙々と草刈り中

      ありがとうございます  m(_ _)m

今日の男バス

画像1 画像1
5/3(金)男子バスケット部は 校内練習です。

      精度を高めようと シュート練習に取り組んでいました。

今日の剣道部

画像1 画像1
5/3(金)剣道部は 5/5(日)が春の大会です。

      声を出して まず素振りからです。

今日のサッカー部

画像1 画像1
5/3(金)サッカー部は グランド南側の限られた場所で練習していました。

      まずは決められた時間 ボールを「キープ」する練習です。
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
5/3(金)野球部は 一宮市立千秋中学校を迎え練習試合を行っていました。

           練習の成果は出せたかな? (^-^)
画像2 画像2

今日の御嶽山

画像1 画像1
最近、朝夕は冷え込みますが、日中は五月晴れのよい天気です。

     屋上から「御嶽山」が きれいに見えました。 (^^)/

仲良し3人組

画像1 画像1
本日の2限 職員室後ろのテーブルには3人の先生が

      「尾張野」に朱書きを入れていました。

その会話を聞いていると

   A先生 「ルフィーのふるさとの村、知ってる?」

   B先生 「常識でしょう。」

   C先生 「じゃ、ゾロの誕生日、知ってる?」

   うーむ、おじさんはこの話題について行けません (>_<)

さらに細かくすると

画像1 画像1
2年生の理科 単元は「物質のなりたち」

       チョークを粉々にします。

       さらに この粉を細かくすると?

       興味は尽きません  (@_@)
画像2 画像2

よく見てみると

1年生の理科 単元は「植物のつくり」

       校内に咲いているつつじの花を観察します。

       よくみると 花のつくりは意外に複雑です。(?_?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気スポット

画像1 画像1
昼放課 グランドでは多くの生徒がくつろいでいます。

    おや、バスケットゴールは人気のスポットのはず。

    今日は1年生男子が独占しています。楽しそうですね。 (^-^)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 あいさつの日
2/11 建国記念の日
2/12 テスト週間(1・2年)
教育相談
2/13 教育相談
2/14 教育相談
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502