最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:391
総数:2051124
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

今日の朝ボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 霧が立ちこめる朝でした。

 今朝も、3年生ボランティアは活動しました。

 少しずつですが、確実に汚れは取れていきます。

 毎日の積み重ねが大切なのです。

 *掃除には、ゴム手袋を着用し、清掃後は手洗い・消毒を徹底して感染予防には万全の注意をしております。

人  間

画像1 画像1
              人間はとても怖い生き物だ。

              人間はとても優しい生き物だ。

              わたしだって人間だ。

              怖くて優しい人間だ。

              人間を傷つけるのは人間だ。

              人間を思いやるのも人間だ。

         (愛知県:人間の権利「人権」について考えよう)

西部中かぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は大寒。1年で寒さが最も厳しくなる頃と言われています。

 今のところ、欠席人数の大きな増加はありませんが、インフルエンザの流行が始まっている学校もあるようです。3年生は受験を控えています。お互いに健康管理には十分気をつけましょう。

朝  礼

画像1 画像1
表彰伝達に続き、朝礼を行いました。

佐々校長からは、以下の話しがありました。
1点目です。3年前の2011.3.11 14時46分、東北地方にM9.0の大地震が発生しました。15800人が亡くなり、不明者が2600人、避難した人40万人、福島第一原発ではメルトダウンも起こり、放射能の被爆も起きました。災害はいつ発生するかわかりません。万一の時、どのように行動するのか、考えておくことが大切です。今週中に避難訓練を実施します。
2点目です。卒業まであと33日です。今日も私立推薦入試を受ける人たちが出願します。1,2年生の皆さんも1年後の自分の進路を思い描きながら、生活してほしいと思います。

続いて、生徒指導主事・阿部先生から話しがありました。
「夢をかなえるゾウ」という本を知っていますか?自分の夢を実現するため、いろいろと行動を変えていく話なのですが、まず、主人公が取り組んだのは何だと思いますか?「靴を磨くこと」なのです。一流のプレーヤーも自分の靴や用具の手入れを大切にするといいます。掃除がしっかりできるクラスは、やはり力があります。掃除、前向けに取り組みましょう。

表彰伝達

画像1 画像1
         1/20(月)朝礼に先立ち、表彰伝達を行いました。

         ◇第63回社会を明るくする運動作文コンテスト
          愛知県推進委員会委員長賞 1年 入江さん

         ◇U−13サッカー選手権尾北地区大会
          準優勝

         ◇平成25年度学校給食応募献立
          アイデア賞 2年佐藤さん、鈴木さん

新たな一週間

画像1 画像1
               新たな一週間が 始まりました。

               一日一日が 早く過ぎていきます。

               大切に したいですね。

朝ボランティア再開!

画像1 画像1
 テスト週間でお休みしていた、朝ボランティアが再開しました。

 寒い朝でしたが、集中してトイレ掃除に取り組みました。

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は西部中学校にてU13西尾張大会の準決・決勝が行われました。残念ながら西部中学校は最終日に残ることができなかったので、会場準備を行いました。しかし、西尾張の上位チームのプレーから学ぶことは大変多く、有意義なものでした。また、大会の合間に、佐屋中学校さん、美和中学校さん、滝中学校さんと1年生の練習試合をさせていただきました。ありがとうございました。

今大会の悔しい気持ちを忘れずに、また明日からU15リーグに向けて練習しましょう。頑張れ!西中サッカー部!

銀河 NO117

画像1 画像1
              銀河 NO117を発行しました。

              インフルエンザが流行の気配を見せる中

              体調管理の大切さ

              1月下旬から2月上旬にかけての進路の日程が

              書かれています。 ぜひ ご一読ください。


夢前線 NO32

画像1 画像1
        夢前線 NO32を発行しました。

        実力テストに取り組んだ生徒の感想

        1/14(火)に行った「修学旅行オリエンテーション」に

        ついて書かれています。 ぜひ ご一読ください。

みんなちがって みんないい No36

画像1 画像1 画像2 画像2
        みんなちがって みんないい No36を発行しました。

        最近、給食を残さず食べるようになった1−3の様子

        駅伝練習を頑張っている1年生

        だるまに書き込んだ「2014年の目標」

        などが書かれています。ぜひ ご一読ください。

第35回 江南市小中学校器楽クラブ交流会2

各校の発表後の「ふれあいコーナー」で,「負けないで」の曲を,今年も全員合奏をしました。ステージと客席が一体となって,ホールいっぱいに音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第35回 江南市小中学校器楽クラブ交流会

江南市民文化会館で「第35回 江南市小中学校器楽クラブ交流会」が開催されました。西部中は「K点を越えて」「ジャパニーズ・グラフィティ18 アニメヒーロー大集合!」の2曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は浅井中学校にて、U13西尾張大会が行われました。対佐屋中学校、対浅井中学校ともに負けてしまいました。マイボールの時間は多くありましたが、決定力に欠けました。まだまだ修行が足りません。1人1人の技術や体力を向上させましょう。頑張れ!西中サッカー部!

本日もたくさんの保護者の方の応援ありがとうございました。

U−13西尾張地区大会

画像1 画像1
           1/18(土)サッカー部は 浅井中学校にて

           U−13西尾張地区大会にのぞみました。

           緒戦海部地区の佐屋中学校と対戦、ゲームの中の、

           多くの場面でボールを支配するも

           得点できず、敗れてしまいました。

           午後からは、浅井中学校と対戦します。

忘れない  1.17

画像1 画像1
           19年前の 1995.1.17
           阪神・淡路大震災が起こり、多くの死者、負傷者を出しました。
           被災地・神戸は復興したかのように見えますが、
           まだまだ多くの人が苦しんでいます。
           私たちにできることは「忘れない」ことだと思います。

           ◇生活している家、教室、通学路、免震はできていますか。
           ◇万一の時、家族との連絡方法は?避難する場所は?
           ◇非常時3日間の食料を準備していますか?
 

どれだけ伸びたかな

画像1 画像1
           1年生の体育 長距離走に取り組んでいます。

           3分間走に取り組み その後脈拍を調べます。

           伸びた距離、そして心肺機能が強くなり

           脈拍の数も減少します。
    
           どれだけ 強くなったかな?

期末テスト3日目

画像1 画像1
       1/17(金) 3年生は「学年末テスト3日目」です

       最後の一問まであきらめない、そう粘りが大切です。

西部中かぜ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はテストがあり、寝不足だった人も多いことでしょう。週末は、人混みへの外出を控え、体調を整えるようにしてください。

 かぜ予防キャンペーンでは、欠席ゼロの週が多かったクラスを「元気クラス」としてチェックしています。現在、3年4組リードしてます! 

ニホンジン

画像1 画像1
             ニホンジン ト オナジ

             シゴト ガ シタイ。

             ニホンジン ト オナジ

             アパート デ クラシタイ。

             ボク ニホンジン ト

             オナジ ニンゲン チガウ?
         (愛知県:人間の権利「人権」について考えよう)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 卒業生を送る会
3/5 卒業式予行
3年修了式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502