西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

名古屋駅集合

画像1 画像1 画像2 画像2
遅刻者もなく、名古屋駅に集合できました。

今後の予定をしおりでチェックする生徒もいて、やる気十分です!
健康観察の結果、体調もみんな大丈夫なようです。

出発完了!

画像1 画像1
みんな時間を守って出発できました!

出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
天気は不安ですが、みんないい笑顔で集まって来ています。

点呼をして、チケットを受け取って出発です!

江南駅

画像1 画像1
おはようございます。
雨は今ちょうどやんでます。

チェックを受けたのち、名古屋駅に向けて出発です。



得意料理は卵焼きです

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限、一年生が初めての調理実習を行いました。

作ったのは卵焼き!!

家で練習した甲斐もあり上手に焼けました。味見をさせてもらいましたが、とてもおいしかったです。味も見た目もすばらしいものでした。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ修学旅行を明日に控え、出発式と荷物確認が行われました。
天気は心配ですが、みんな期待いっぱいのいい表情です。

救急法 (4)

画像1 画像1
        本日の2限 1年生男子が救急法を実習しました。

       「肘を曲げずに力強く心臓マッサージを行う」

        案外、難しいんですよね (>_<)

6/17(月)朝礼より

画像1 画像1
6/17(月)体育館にて 朝礼を行いました。

まず、6/8(土)に行われた尾北支所・陸上大会において

入賞した生徒の表彰伝達を行いました。

そして、佐々校長からは

「19(水)から始まる3日間の修学旅行で、楽しい思い出をつくること」

「間近に迫った管内大会、1,2年生は3年生の取り組みを見ておいてほしいこと」

「クラスで悩んでいる友だちに声かけをしてほしいこと」が伝えられました。
画像2 画像2

銀河 NO95

画像1 画像1 画像2 画像2
        銀河 NO95を発行しました。

        6/8(土)に行われた陸上大会での上位入賞者の紹介や

        目前に迫った修学旅行の注意点などが書かれています。

        ぜひ ご一読ください。

夢前線 NO11

画像1 画像1
          夢前線 NO11を発行しました。

          自然教室に向けての取り組みや

          6/20(木)に行われる「働く人の話を聴く会」に

          ついて書かれています。ぜひご一読ください。

みんなちがって みんないい NO11

画像1 画像1 画像2 画像2
       みんなちがって みんないい NO11を発行しました

       黙々と清掃に取り組んでいるクラスの様子や

       6/19(水)に行われるヤゴ救出について書かれています。

       ぜひご一読ください。

4月より急成長

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の練習は体育館 貸し切り!!外部指導員の松本先生も来ていただき、とても濃い練習ができました。4月より努力してきた結果が現れ始めています。夏の大会まで残りわずかです。頑張れ(*^_^*)

読み取る

画像1 画像1
    6/15(土)吹奏楽部は 講師の佐野先生の指導のもと

    練習に取り組んでいました。

    楽譜を読み取り 曲のイメージを持つことが大切なのですね。
画像2 画像2

1対1

画像1 画像1
   6/15(土)グランドではサッカー部が練習に取り組んでいました

            1対1を真剣に行っていました。

かけ声とともに

画像1 画像1
6/15(土)午前中 体育館の練習は剣道部のみ

館内に 大きなかけ声が響き渡っています。 (^-^)


画像2 画像2

トワリング リハーサル

画像1 画像1
     本日18:30より、二年生が初めて火をつけてトワリング練習の成果を

     確認しました。ドキドキしながら、仲間に火を託す姿に感動です!!

     本番がますます楽しみになりました。 (^_^)v

ペアレンタルコントロールとは?

 学校公開日の5限、図書館にて安心ネットインストラクターの宇野さん・峠さんを講師にお招きし、ケータイ・スマートフォンの危険性から子どもたちを守るための講演をしていただきました。便利な機器ほどリスクも高い、このリスクを学び、子どもに教え、注意・見守り・指導することをペアレントコントロールと言います。本日は、危険性とフィルタリングについて学習しました。参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

救 急 法 (3)

画像1 画像1
       6/14(金)今日の救急法講習は 1年生女子です。

       「だいじょうぶですか?」

       「あなた、救急車の手配お願いします。」

       「あなた、応援の人をお願いします。」

        周囲の人にも伝わる、大きな声が必要です。 (^O^)

頑張っているかな?

画像1 画像1
          6/14(金)、本日は学校公開日です

          保護者の方のつぶやきが聞こえてきそうです。

          「うちの子、頑張っているかなあ?」

決意を言葉にして

画像1 画像1
         2年生の掲示板 運営委員の写真とともに

         一人一人の決意が 述べられています。

         頼みましたよ、2年生のリーダーの皆さん (^-^)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立Bグループ学力検査
あいさつの日
3/11 公立Bグループ面接
3/12 生徒会役員選挙演説会
委員会
3/13 公立Aグループ学力検査
生徒会役員選挙投票日
3/14 公立Aグループ面接
3/15 第7回PTA委員会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502