西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

安藤教生、授業研究

画像1 画像1
           安藤教生が本日、授業研究を行いました。
 
     種目は「ハンドボール」  得点に繋がる動きを考える授業でした。 

            全員がシュートを打つことができたかな?

     今日はとても暑くなりましたが、みんなとても頑張っていました!

今朝の朝練から (3)

画像1 画像1
     軟式野球部  ポジションごとに分かれノックです。

     ドラゴンズの守備より堅いですよ (^_^)v

今朝の朝練から (2)

画像1 画像1
    サッカー部1年生の練習 ディフェンスをつけてのパス練習です

    フリーの味方を素速く見つけられるかな?

今日の朝練から (1)

画像1 画像1
     男子バスケット部 1年生のジャンプシュートの練習です。

     ひざを使ってシュートできているかな?

ヤゴから蜻蛉へ

画像1 画像1
      「おっ、ヤゴから蜻蛉に羽化してるよ」

      今日、1年生の掲示板の所にはヤゴと蜻蛉が・・・

      実はこれ、岩田先生の力作です。本物そっくりですね。

      1年生は、6/19(水)「ヤゴ救出大作戦」を実施します。

              お楽しみに  (^O^)

えっ 似合う?

画像1 画像1
        学生時代、ラグビーをやっていた甲★先生

        ムキムキのキン肉マンなのですが

        今朝着てきたTシャツの柄はひよこ(その下にチ★★ラーメン)

        こんな不似合いな組み合わせ、皆さんどう思いますか?

大竹教生、授業研究

画像1 画像1
          大竹教生が本日、授業研究を行いました。
 
    単元は「to + 原形の使い方」  toを用いた表現を深めていました。

    ペア活動の仕方などにも工夫がなされ、とてもおもしろい授業でした。

急激に成績が下がった生徒、その理由は?

画像1 画像1
先日、「尾北学校保健委員会」が行われました。この会は各学校の教師、養護教諭、そして学校医が集まり、現在の小中学生の健康について、話し合うものです。その中で取り上げられた「衝撃の事実」です。

ある中学校3年生で、成績が急激に下がった生徒が数人現れた。その生徒に共通していたことは
★最近、スマホを購入しラインにはまった。
★ラインでのメール交換に一日2時間近く熱中していた。
★「時間がない」といらいらしていた。

最終的にはこの生徒達は、第一希望の高校には入れなかったそうです。
保護者の皆さん、ご家庭でもぜひこの話題を取り上げてみてください。

今週金曜日は学校公開日

 今週の金曜日は学校公開日です。下のように授業を公開します。また、5時間目には図書館で講演会「ケータイ・スマートフォンの危険性から子どもを守る」を行います。お忙しいとは思いますが、ぜひご参観いただきますようご案内申し上げます。
 右の連絡文書をクッリクしていただくと授業内容が見られます。
画像1 画像1

「つめパッチン」キャンペーン

画像1 画像1
 今日から1週間は、「つめパッチン」キャンペーンです。

 爪は1日に、0.1ミリ伸びるそうです。長い爪は、ケガや病気の原因にもなります。

 各クラスに1個、爪切りを貸し出しましたので、こまめに切るようにしましょう。

 

読 み 取 る

画像1 画像1
        2年生の社会  単元は「鎖国下の政策」

        資料から背景などを読み取り 意見交換します。 (^_^)/
画像2 画像2

調 べ る

画像1 画像1
      1年生の国語  漢字の成り立ち、意味を辞書で調べます。

      たくさんの知識が詰まっているんですね 辞書には (^O^)

銀河 NO94

画像1 画像1
           銀河 NO94を発行しました。

           管内陸上に出場する選手へのエール

           修学旅行への準備

           進路希望調査について書かれています。

                ご一読ください。

夢前線 NO10

画像1 画像1
          夢前線 NO10を発行しました。

          自然教室に向けての準備や

          お願いが書かれています。ぜひ ご一読ください。

みんなちがって みんないい NO10

画像1 画像1 画像2 画像2
    みんなちがって みんないい NO10を発行しました。

      春季水泳大会での頑張り

      陸上競技大会に出場する生徒へのエール

      そして 計算コンクール満点者が記載されています。

           ぜひ ご一読ください。


日暈(ひがさ、にちうん)

画像1 画像1
10時ごろ部活動中に,生徒が空を見上げ,
太陽の周りに虹ができているのを見つけました。
日暈(ひがさ、にちうん)といい,
太陽に薄い雲がかかった際に
その周囲に光の輪が現れる現象です。

尾北支所・陸上大会 (3)

画像1 画像1
           熱い一日でした。

           競技に出場した人、応援した人

    お疲れ様でした。努力したことはあなたたちの大きな財産となります。

尾北支所・陸上競技大会 (2)

          これまでの練習の成果をすべて出したい。

          悔いを残さないために。
画像1 画像1

尾北支所・陸上競技大会 (1)

画像1 画像1
          開会式に臨んでいます。

          まもなく競技が始まります。

          緊張してきました。

銅粉を熱すると?

画像1 画像1
          2年生の理科 単元は「化学変化と質量」

          銅粉を熱すると?

          変わるのは色だけではありません。重さも変わります。

          さて、その理由は?
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 公立Bグループ学力検査
あいさつの日
3/11 公立Bグループ面接
3/12 生徒会役員選挙演説会
委員会
3/13 公立Aグループ学力検査
生徒会役員選挙投票日
3/14 公立Aグループ面接
3/15 第7回PTA委員会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502