西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

家庭訪問(希望者対象)

画像1 画像1
 5月7(水)、8(木)、9(金)、13(火)、14(水)に家庭訪問を行います。

  【事前にお配りした用紙で希望された保護者の方のみです】

   限られた時間ではございますが、よろしくお願いします。<(_ _)>

今日のサッカー部

画像1 画像1
今日は大口中学校にて、U15尾北地区大会の決勝トーナメントがありました。対犬山東部中学校との試合は前半開始早々に、鹿野君の突破からクロスが入り、滝川君が落ち着いてシュートを決めました。その後失点して、同点のままPK戦になりました。両校ゆずらない展開でしたが、GK大森君がセーブして、勝利しました。明日は扶桑中学校にて、9時から犬山中学校との試合です。西尾張がかかった大事な試合です。頑張れ!西中サッカー部!
本日も多くの応援ありがとうございました。

第1回資源回収のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
        先日、5/31(土)に行われる「第1回資源回収」の

        お知らせを配付いたしました。

        大変お忙しい中と存じますが、ご協力よろしくお願いします。

憲法記念日

画像1 画像1
1947年(昭和22年)5月3日、日本国憲法が施行されたことを記念して

国民の祝日として、「憲法記念日」が制定されました。

生徒の皆さん、少し難しいですが、日本国憲法の前文を読んでみてください。

「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」(一部抜粋)

この、日本国憲法について、いろいろな意見が出されています。国民の一人として、この憲法をじっくり読んでみたいものです。

ペ ア 活 動

画像1 画像1
        2年生の英語 ペア活動を積極的に取り入れています。

        コミュニケーションの第一歩は、「聴く」ことからです。


画像2 画像2

文章の構成

画像1 画像1
         1年生の国語 物語をよみその構成を考えます。

         序論、本論、結論、3つの段落に分けられるかな?
画像2 画像2

激  走

画像1 画像1
         1年生の体育 50m走のタイムを計りました。

         まさに「激 走」でした。  さて、タイムは !(^^)!

座 席 決 め

画像1 画像1
本日、午後から3年生は総合の時間

3週間後に迫った修学旅行に向けて、話し合いました

3年1組では、新幹線の座席をみんな真剣に話し合っていました (>_<)

物体の運動

画像1 画像1
      3年生の理科 単元は「物体の運動」

      記録タイマーから、速さを計算します。

      3年1組では、先生の指示を聴くみんなの目が輝いていました。

文明と宗教

画像1 画像1
      1年生の社会 単元は「文明と宗教の起こり」

      四大文明の特徴と、そこで生まれた宗教についてまとめています。

      1年2組では、みんな意欲的に取り組んでいました。

デジタル教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、大型モニターにデジタル教科書を映し、活用して授業を展開しています。ビデオがすぐに流せたり、アニメーションを使って説明します。今日は「分子」についての授業でした。黒板に図を書くと説明しにくく、分かりにくい分野ですが、今回はアニメーションを使って学習しました。生徒が自分の考えをモニターに書き込んでいます。

頑張れ2年生(*^_^*)

文字式の乗法

画像1 画像1
2年生の数学 文字式の乗法に取り組んでいました

係数と指数が使えるかがポイントです

裏声

画像1 画像1
1年生の音楽 裏声の発生練習に取り組んでいました

ふるえている体の場所を確認しながら 取り組んでいました

1月、2月

画像1 画像1
1年生の英語 月の呼び名を学習しています

元気良く 発音していました

今日の吹奏楽部 校内練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西部中学校の吹奏楽部がモデルバンドとなって,吹奏楽連盟による「指揮者講習会」が実施されました。西尾張地区全体の取り組みの一環で,遠く,蟹江町や稲沢市などからも先生方が集まってこられました。

昭和の日

画像1 画像1
      4/29(火) 家でこのホームページを見ている生徒の皆さん
      今日は何の日か知っていますか?そう、「昭和の日」ですね。

      昭和の時代、4/29(火)は「天皇誕生日」だったのです。
      それが、昭和天皇の崩御(亡くなること)に伴い、
      「天皇誕生日」は平成天皇の誕生日12/23にかわり、
      4/29は「昭和の日」となったわけです。

朝  礼

画像1 画像1
     4/28(月)一週間のスタートとして、朝礼を行いました。

        佐々校長からは、以下の話しがありました。
        ゴールデンウィークまっただ中ですが、この後には中間テスト、
        そして3年生の修学旅行などが控えています。具体的な目標を
        もって頑張ってほしいと思います。生徒みんなが元気に活動し、
        活気にあふれる西中であってほしいと思います。
画像2 画像2

表彰伝達

画像1 画像1
朝礼に先立ち、表彰伝達を行いました。

先日の藤まつりで、素晴らしい演奏を披露した吹奏楽部に感謝状が贈られました。

代表で、部長の三島さんが感謝状を受け取りました。
画像2 画像2

みんなちがって みんないい NO4

画像1 画像1 画像2 画像2
    2年学年通信「みんなちがって みんないい NO4」を発行しました。

    各クラスの学級目標の紹介

    そして、自主学習の取り組み方が書かれています。

    ぜひ ご一読ください。

響き合う心 NO4

画像1 画像1
       1年学年通信「響き合う心 NO4」を発行しました。

       中間テストに向けての心構えや

       頑張っている清掃の様子が書かれています。

       ぜひ、ご一読ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 家庭訪問
あいさつの日
5/10 第2回PTA委員会
5/12 朝礼
心電図(1年)
5/13 家庭訪問
5/15 中間テスト
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502