最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:860
総数:2051975
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

春季大会・男子テニス

画像1 画像1
          4/19(土)春季大会・男子テニス部は初戦で

          扶桑北中と対戦しました。

          セカンドサーブにミスが出るなど、

          課題が明確になりました。

春季大会・女子テニス

画像1 画像1
          4/19(土)春季大会、女子テニス部は初戦で

          古知野中学校と対戦しました。

          いいプレーもたくさんありました。

          夏の大会に向けて、課題を確認しました。

元気な女子達 (2)

画像1 画像1
        昼放課、グランドにいると「先生、撮って」と大きな声

        振り返ると、3年生の元気な女子達

        今日は、こんなポーズで決めてくれました。

今日の昼放課

画像1 画像1
       4/18(金)今日の昼放課、グランドの様子です。

       昨日から体育委員会による「スティック・スロー」が行われています。

       その競技に参加している人、友達と遊んでいる人・・・

       それぞれがリラックスできる昼放課です。 (^O^)

朝  礼

画像1 画像1
任命式の後、佐々校長と生徒指導主事・阿部先生から話しがありました。

まず、佐々校長からは以下の話しがありました。
4月たくさんのお客さんが来校され、校長室で話しをしています。
時々、生徒の話し声でうるさくなるときがありますが
3年生の皆さんも1階がサイレントゾーンであることを意識し始めました。
お客さんの感想が、西中の評判となっていきます。

続いて、阿部先生からの話です。
昨年、サッカーの全国大会を見に行きました。強いチームはすべてがそろっています。
用具、あいさつ、服装、そして選手の心
西中の、今年の合い言葉は「そろえる」です。

任命式 1年学級役員

画像1 画像1
          最後は、1年学級役員の任命です。

          初々しさの中にも、やる気が感じられました。

          代表して、梅本君が受け取りました。

任命式 2年学級役員

画像1 画像1
            続いて、2年学級役員の任命です。

            代表して、櫻井君が受け取りました。

            学年をリードしてください、頼みましたよ。

任命式 3年学級役員

画像1 画像1
            3年生・学級役員の任命

            呼名に対して、「はい」と大きな返事

            強い意欲が感じられました。

            沢田さんが代表で、任命証を受け取りました。

任命式  委員長

画像1 画像1
         4/18(金)朝礼の中で、任命式を行いました。

         委員長の任命では、生活委員会委員長・尾関君が

         任命証を受け取りました。

スクールサポーターです、よろしく。

画像1 画像1
   4/18(金)今日から毎週金曜日、スクールサポーターとして

   大池先生に来ていただき、3年生の数学の授業に

   入っていただくことになりました。

               よろしくお願いします。 <(_ _)>
画像2 画像2

はじける笑顔

画像1 画像1
     第4限の授業、「腹減ったなあ」、そんなつぶやきが聞こえてきます。

     そして、待ちに待った給食の時間 みんなの笑顔がはじけていました 

     ごちそうさまでした (^-^)  
画像2 画像2

虫歯はないかな?

画像1 画像1
            4/17(木) 今日、校医さんを含め

            3人の歯科医さんに来ていただき

            全校生徒の歯科検診を行いました。
 
            健康の土台となる「歯」、大切にしたいですね。(^-^)

元気な女子達

画像1 画像1
         昼放課、楽しそうに遊んでいる3年生女子グループ

         カメラを向けると、早速、ピースサイン

         そして、元気よくジャンプしていました。 (^_^)v
画像2 画像2

昼放課の風景

画像1 画像1
            4/16(水) あたたかな昼放課

            みんな待っていたように、外で遊びます。

            バスケット、サッカー、そして水浴び?

            2年生の有志は、自然教室で行う

            トワリングの練習をしていました。

文字式の計算

画像1 画像1
       3年生の数学 「文字式の乗法・除法」に取り組んでいます。

       さすが3年生、全員が真剣に取り組んでいました。 (>_<)

ペ ア 活 動

画像1 画像1
       今年度は、3年生4,5組がプレハブ教室を使っています。

       教室が新しく、室内も明るい印象を受けます。

       英語の授業では、隣の席の子とペア活動で

       英会話の練習に取り組んでいました。 (^-^)
画像2 画像2

ガイダンス

画像1 画像1
    2年生の理科 ガイダンスの中でタブレットを使って

    自分の考え方を書き記す方法が、説明されていました。

    多く考え方を、多くの生徒がいち早く共有することができます。
画像2 画像2

速く 正確に

画像1 画像1
   2年生の技術 入力ソフトを使ってタイピングの練習に取り組んでいます。

   文章を入力した後、かかった時間、打ち間違えた回数が記録されます。

   「もう一度やってみよう」、生徒の意欲が高まります。 (^-^)
画像2 画像2

はなみずき

画像1 画像1
      4/15(火)、今日も温かな一日となりそうです。
  
      テニスコート横に植えられた、花水木が花を咲かせ始めました。

      季節は着実に進んでいるのですね。(^-^)

尾張野

画像1 画像1
本校では、生徒が明日の授業の準備などを記入するものとして

「尾張野」という冊子を活用しています。

この冊子のデザインは、3年生の清水さんと永谷さんの作品です。

生徒の悩み事や家庭での様子が書かれており、

生徒と担任をつなぐ、大切なパイプとなっています。

担任の先生方は、今日も1時間以上かけて、この尾張野に返事を書いています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 家庭訪問
あいさつの日
5/10 第2回PTA委員会
5/12 朝礼
心電図(1年)
5/13 家庭訪問
5/15 中間テスト
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502