西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

愛西学園杯大会

画像1 画像1
今日は黎明高等学校にて、愛西学園杯に参加しております。参加チームはなんと39校です!!
とても大きな大会です。江南西部中学校は初の参加ですが、気合いが入っています。午後はトーナメントです。
応援よろしくお願いします。

市長さん・給食交歓会

画像1 画像1
授業参観の後、1−3教室で生徒とともに給食を食べられました。

生徒からの質問に答えるとともに、生徒達に熱い思いを伝えられました。
◇市長の仕事は大変だけれど、とてもやりがいがある。
◇新しい市民体育館が建設される。楽しみに。
◇好きな食べ物は「すき焼き」、「とん汁」も好き。
◇広い視野を持った人間になってほしい。
◇江南市の地層は「砂れき層」、地震が来ても安心できる町。

最後に、藤花ちゃんバッジをプレゼントしていただき、安井さんがゲットしました。
今日は、本当にありがとうございました。

市長さん・授業参観

画像1 画像1
12/12(金)、本日、堀市長が来校され、給食交歓会を実施しました。

まず、改修工事できれいになった校舎を見て回られるとともに、
     授業の様子を熱心に参観されました。 (^-^)

イカの解剖

画像1 画像1
2年生の理科 生物の体のつくりを学んでいます。

今日、2−3は「イカの解剖」に取り組みました。
メスとピンセットを上手に使い、そして慎重に。

男女で協力しながら、取り組んでいました。 (^-^)

ロボコンの制作

画像1 画像1
2年生の技術 「ロボコンの制作」に取り組んでいます。

今日、2−4はコントローラーや基盤の配線のはんだ付けに
取り組みました。神経を使う作業が続きます。 (>_<)

朝読書 6

画像1 画像1
12/12(金)、今夜からあさって日曜日にかけて再び寒波がやってくるそうです。
寒さ対策をしっかりし、2学期を締めくくりたいものです。

さて、今朝の3年生の教室、保護者会も終わり、生徒も落ちついたようです。
読書に取り組む姿勢にも穏やかさが、感じられました。 (^-^)

円周角の定理の逆

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「円周角の定理の逆」

4点が同一円周上にあるか、どうかを判断します。
3−3では岩田君が見事な説明をし
クラスのみんなから、賞賛をあびていました。 (~o~)

よさこいソーラン

画像1 画像1
2年生の体育 「よさこいソーラン」に取り組んできました。

今日の1限 2−1,2はそのテストです。
グループごとに最後の確認をしていました。

お先に

画像1 画像1
1年生の家庭科 調理実習で「お雑煮」に取り組んでいます。

今日の1限目、1−5の授業では早い班が食べ始めていました。
       「お先に。いただきます。」 (^^)/

朝読書 5

画像1 画像1
12/11(木)、今日は雨の一日となりそうです。

でも時間になると、みんな本を取り出し読み始めます。
1年生の教室に静かな時間が流れていました。 (^-^)

かぜ予防

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入って、体調不良で早退する生徒が増えてきました。(溶連菌感染症が増えています。)
 今朝も、登校してすぐに保健室のベットで休む生徒がいます。体調の悪い時は無理をしないで、休養しましょう。
 

 ★インフルエンザの出席停止期間★
 
  発症した後5日を経過し、かつ、熱が下がった後2日を経過するまでです。登校する際は、「完治証明書」が必要です。
 
  *完治証明書は、HPからダウンロードすることもできます。

保護者会3日目

画像1 画像1
保護者会も今日が最終日です。

生徒の皆さんが「頑張るぞ」と思える、そして保護者の皆さんに「来てよかった」と思えるような時間になったでしょうか?

お気付きの点がございましたら、ご連絡ください。

伊吹山

画像1 画像1
先週からの冷え込みで、近隣の山々も冠雪したようです。

伊吹山の山頂も、しっかり雪化粧していました。

あかりアートの制作

画像1 画像1
3年生の美術 「あかりアートの制作」に取り組んでいます。

3−1では、あかり周辺の部材の加工に入りました。
みんな熱心に取り組んでいました。 (^-^)

蒸 留

画像1 画像1
1年生の理科 単元は「蒸留」です。

今日は、1−3がこの実験に取り組みます。
みりんからエタノールを取り出す実験なのですが、
マッチで火をつける人、液を見つめる人、取り出す人・・
まるでキャンプの飯ごう炊飯のように、自分の仕事しか見ていない人が
多いような気が・・・、

    「あの〜、この実験の目的は?」 (?_?)

保護者会2日目

画像1 画像1
12/9(火)、保護者会2日目です。午後から気温も上がってきました。

2学期を振り返り、達成できた点
3学期に向けて、努力したい点を確認しています。 

         ありがとうございました。 (^-^)

お雑煮

画像1 画像1
1年生の家庭科 調理実習で「お雑煮」を作っています。

本日の4限、家庭科室を見てみると、1−2が男女協力して取り組んでいました。
「うーん、いい香り。先生のはないの?」「ない。」素っ気ない返事でした。(^^;)

朝読書 4

画像1 画像1
12/9(火)、朝の冷え込みも少し和らぎました。よい天気になりそうです。

さて、2年生のみんなも朝読書に取り組んでいます。
各教室に、静かな時間が流れていました。 (^-^)

めざせ!元気クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、「かぜ予防」のロングキャンペーンが始まりまっています。

 クラスごとにかぜ予防作戦を展開して、かぜ(インフルエンザ)欠席ゼロが続く「元気クラス」をめざします。
 

 今年は例年より早くインフルエンザが流行しているようです。元気に冬を乗り切りたいですね。

 

保護者会1日目

画像1 画像1
今日から3日間、保護者会が行われます。

2学期の生活を振り返り、達成できた点や3学期の課題を確認しました。
3者で行いながら、時に2者の場面も設定していました。

     3年生にとっては、いよいよ大詰めです。(>_<)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝礼
2/5 学校公開日
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502