最新更新日:2024/06/06
本日:count up10
昨日:257
総数:2054085
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

今日の剣道部

画像1 画像1
1/24(土)、今日の剣道部、西成中学校と一宮南部中学校を招き、練習試合に取り組んでいました。

試合もですが、生徒が相互に審判を行っていました。大切なことですね。 (^O^)

今日の女バス

画像1 画像1
1/24(土)、今日の女子バスケット部、体育館にて校内練習に取り組んでいました。

   訪問したときは、オールコートでスリーメンを行っていました。 (^-^)

今日のテニス部

画像1 画像1
1/24(土)、テニスコートにも暖かな日差しが降り注いでいました。

訪問したとき、テニス部男女はともにサーブ練習に取り組んでいました。 (^o^)

今日のサッカー部

画像1 画像1
1/24(土)、今日のサッカー部、ディフェンスがプレスをかけることに注意しながら練習に取り組んでいました。 (^-^)

今日の野球部

画像1 画像1
1/24(土)、今日は暖かな一日となりそうです。
野球部に訪問したときは、肘や肩の使い方に注意して、キャッチボールを行っていました。 (^-^)

本日のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、久しぶりのトレーニングでした。1対1の守備を意識した練習をしました。身体の向き、足のステップ、ボールを奪いに行く気持ち、意識してトレーニングしてる部員と意識してるのがわからない部員がいました。この2月3月でどれだけ伸びるかが大切です。それが夏の大会につながります。無駄な時間を過ごさないように、意識して生活しましょう。

今日の吹奏楽部

画像1 画像1
1/24(土)、今日の吹奏楽部、いつものように校舎内をきれいに清掃してくれました。そして、その後は体力づくりのランニング。

   訪問したときは、全体練習に取り組んでいました。 (^_-)

1/23 かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、体調不良で早退する人が8名いましたが、早めに申し出てくれるおかげで、クラス内での感染が拡大していません。

 3年生は大切な試験が控えています。週末も体調管理に十分気をつけて過ごしてください。

証 明

画像1 画像1
2年生の数学 単元は「平行四辺形の性質」の証明です。

本日、2−1では、三角形の合同条件等を使いながら証明していきます。その記述の仕方は中学校で初めて学習します。お互いにアドバイスし合っていました。
 (^-^)


対 決

画像1 画像1
2年生の技術 「ロボコンの制作」に取り組んでいます。

作品がそれぞれ完成し、いよいよ対決です。決められた時間内に相手陣地へボールを多く押し込んだ方が勝ちです。さて、作戦は?  (?_?)

始 ま り

画像1 画像1
1/23(金)、今日はいい天気になりそうです。市内に拡がっているインフルエンザが収まることを願います。
週末も人ごみを避けたり、不要な外出は控えたりするなど気を付けましょう。

      今日もよい一日でありますように。 (^-^)

本日の駅伝部

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の日曜に行われる、江南市民駅伝にむけて部活動終了後に頑張って走っています。
あいにくの雨で、中でシャトランをしています。みんなの真剣な顔が素敵です。

剣  道

画像1 画像1
2年生女子の体育  単元は「剣道」です。

本日の1限 2−1,2では、防具の付け方を学んでいました。
ひもの結び方などかなり手こずっていました。 (>_<)、

矛  盾

画像1 画像1
1年生の国語 「故事成語」について学習しています。

今日の1−4 「矛盾」について記述された文章を覚えます。そして、班ごとに演技しながら発表していました。覚えることも大切な基本の一つですね。 (^_^)v

画像1 画像1
1/22(木)、今日は天気予報通り、雨の一日となりそうです。

本校を含め、市内で拡がっていたインフルエンザの感染、今日の雨で止まってくれることを願います。今日もよい一日でありますように。 (^-^)

1/22 かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨のおかげで、湿度があります。流行が落ち着くといいですね。

 お休みしている皆さん、暖かくしてゆっくり休養してください。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後の昼放課に避難訓練を実施しました。事前に生徒に知らせることなく,訓練用の緊急地震速報を流し,10秒後に強い地震がくる想定で行いました。この10秒間にどんな対応がとれたのでしょうか?

あかりアートの制作

画像1 画像1
3年生の美術 「あかりアートの制作」に取り組んでいます。

3−1では、それぞれの作品の形が具体化し、色づけの作業も進んでいました。
中には、スプレー缶で色をつけている生徒もいました。 (^O^)

電磁誘導と発電

画像1 画像1
2年生の理科 単元は「電磁誘導と発電」です。

本日の2限 2−3は磁石とコイルで電流が発生するか、実験しました。
参観したときは、生徒がニクロム線でコイルを作っているときでした。みんな、真剣に取り組んでいるとき,岩田先生の試作機が見事、コイルが回転していました。 (^_^)v

1/21 かぜ・インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、早退した生徒が7名いました。
 この時期は、感染の広がりを防ぐために、早めの早退措置をとっています。
 
 「おかしいな」と思ったら、こまめに検温してみましょう。クラス用の体温計も用意しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 公立推薦入試
2/18 学年末テスト(12年)
2/19 学年末テスト(12年) 就指委3/公立推発表
公立推薦合格発表
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502