最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:279
総数:2053830
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

いってらっしゃい

画像1 画像1
12/25(木)、吹奏楽部が名古屋文理大学文化フォーラムで行われる、
「愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会」へ出かけていきました。

精一杯の演奏をしてきてください。いってらっしゃい。 (^^)/~~~

今日の女子テニス部

画像1 画像1
12/24(水)、今日の女子テニス部、布袋中学校を招き

ゲーム形式で課題を確認していました。

今日の女バス

画像1 画像1
12/24(水)、今日の女バス、パスを受けてからの

1対1練習に取り組んでいました。

今日のバレー部

画像1 画像1
12/24(水)、今日のバレー部、昨日の大会を振り返りました。

そして、今後目指す方向を確認し、練習に取り組んでいました。

今日のサッカー部

画像1 画像1
12/24(水)、今日のサッカー部、昨日のゲームの反省点を改善すべく
ボールに対する動き、スペースの確保の練習に取り組んでいました。

3年生部員も、練習に参加していました。

高木剪定

画像1 画像1
12/24(水)、市役所の委託によって、校舎西側にあった高木の剪定をしていただきました。

駐車場が狭く、「スペースの確保を」とお願いしたところ、快く引き受けていただきました。ありがとうございました。<(_ _)>

今日の剣道部4

画像1 画像1
長かった交流剣道大会も終了して、今会場を出ました。大きな怪我なく無事に帰ることができます。帰着予定は17時半頃です。

今日の剣道部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は一日中試合を行いました。午前午後と合計で18試合行いました。扶桑中学校と合同チームと西部中学校チームで出場したので、1年生も活躍することができました。多くの経験を積むことができた一日でした。
お疲れ様剣道部(^_^)

ほんじつのサッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、江南リーグの第4節が行われました。
相手は、古知野中学校。
なかなかパスをつなげず、時間がなくなると共に焦りがでて、自分達でボールを失うことがたくさんありました。
結果は、惨敗。
この悔しさをバネにして、最終節頑張りましょう。
保護者の皆さん、いつも応援ありがとうございました。

今日の剣道部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合が始まりました。男女ともに順調です。今回の試合はトーナメント戦ではないので、今の試合で見つけた課題を次の試合に活かすことができます。どんどん上達していきます。みんな課題を意識して取り組めています。
頑張れ西中剣道部(^o^)

今日の吹奏楽部

画像1 画像1
12/23(火)、今日の吹奏楽部、12/25(木)に行われる「アンサンブルコンテスト西尾張地区大会」に出場するメンバーが練習に取り組んでいました。

体育館を使って練習しているメンバーもいました。

今日のサッカー部

画像1 画像1
12/23(火)、今日のサッカー部、江南市内の大会が本校のグランドで行われていました。

江南市内のレベルアップにつながるといいですね。 (~o~)

今日の剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学校交流剣道大会に参加するため、瀬戸市体育館に来ています。参加校は32チームです。総当たり戦で行われるので、20試合ぐらい行われます。今日の目標は「相手に応じた技を出す」自分の都合で試合を行うのではなく、相手の隙を見つけて、適切な技を出す。これが一番の目標です。
頑張れ西中剣道部(^o^)

締めくくりの学活

大掃除の後、2学期をしめくくる学活を、各教室で行いました。

通信を配り、生徒ともに2学期を振り返るクラス
一人一人に通知表を手渡し、2学期を振り返るクラス

4ヶ月間を振り返り、3学期に向けて頑張りましょう。(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

画像1 画像1
2学期の終業式を行いました。佐々校長からは以下の2点の話がありました。

◇体育大会、合唱コン、西中祭と多くの行事の中で3年生がリードして、ステップをのぼってきました。2学期当初、授業への取組に課題がありました。先日、市長さんや教育長さんが学校生活の様子を参観され、君たちの様子を見て「レベルアップしたね。」という言葉をいただきました。みんなよく頑張りました。

◇先月の朝礼で、フィギアの羽生 結弦選手のストリート魂について話をしました。かつての栄光だけで終わるのではなく、さらなる高みをめざして努力する姿勢は、皆さんも見習ってほしいと思います。2週間の冬休み、充実したものにし元気な姿で3学期あいましょう。

続いて、生徒指導担当の阿部先生から以下の話がありました。
◇交通安全に留意
◇軽率な行動を慎む
◇不審者への対応
◇小さなことを積み重ねる

穏やかな雰囲気の中で、終業式を終えることができました。 (^-^)
画像2 画像2

表彰伝達

画像1 画像1
12/22(月)、終業式の前に表彰伝達を行いました。

◇JA共済小中学生書道、ポスター
 ○ポスターの部 銀賞3年天野さん、2年山村さん
 ○書道の部   佳作3年長谷川さん

◇剣道初段所得  3年奥村君、西田君、青山さん
         2年高野君、井手君、杉本さん、中村君、根崎君、山本さん

◇中学生デザイン絵画コンクール 入選 1年坂野さん
画像2 画像2

今日のサッカー部4

画像1 画像1
最終試合はホペイロ刈谷さんとの試合でした。ボールをもらう前に予測しながら、何人もの選手が関わり合ういいチームでした。大変勉強になりました。
今日1日で多くのチームとの交流ができました。ありがとうございました。
また多くの保護者の方の応援もありました。ありがとうございました。
予定より時間が押してしまったので、解散時間が遅れています。もう間もなく解散します。申し訳ありません。
冬休みにも大会や、フェスティバルへの参加があります。今日の反省をいかして、またトレーニングしましょう。頑張れ!西中サッカー部!(^^)v

今日のサッカー部3

画像1 画像1
午後からの1本目はFCヴィパルテ(岡山県)のチームとの試合でした。声もよくでて、チーム全体でしっかり動くいいチームでした。西中は攻撃のパターンが一緒で、なかなか相手を崩すことができず、大差で負けてしまいました。次の試合が最後です。いい形で終われるように頑張れ!西中サッカー部!(^^)v

今日のサッカー部2

画像1 画像1
今日は西部中学校にて、フェルボール愛知主催のウィンターカップを行っています。1本目の試合は、フェンテ大野(福井県)さんと試合を行いました。なかなか意図的にボールを奪うことができませんでしたが、7対1で勝利することができました。午後からも試合が続きます。反省をして、次の試合にいかしましょう。頑張れ!西中サッカー部!(^^)v

今日の吹奏楽部

画像1 画像1
12/21(日)、今日の吹奏楽部、講師の方の指導を受けながら
パート練習に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 あいさつの日
公立B入試(面接)
3/11 生徒会選挙立会演説会
委員会
3/12 生徒会役員選挙
公立A入試(学力)
3/13 公立A入試(面接)
3/14 第7回PTA委員会
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502