西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

響き合う心 NO10

画像1 画像1 画像2 画像2
              響き合う心 NO10を発行しました。

              管内陸上競技大会で入賞した生徒の紹介

              5軍団のクラス分けや「ヤゴ救出作戦」について

              の感想が書かれています。ぜひ、ご一読ください。

大規模改修工事、始まりました

画像1 画像1
     今年の夏休み、本校は校舎の大規模改修工事が行われます。

     夏休み中の部活動や出校日など、生徒の皆さん、保護者の皆さんにも

     ご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解ください。

     その工事が始まりました。

安心安全ネット講習会

 6月13日(金)5限、図書館において愛知県安心安全ネットインストラクターの宇野 晃さん、大久保祐美子さんをお招きし、保護者対象に講演をしていただきました。携帯電話やスマホの危険性と保護者としての対策方法について教えていただきました。お忙しい中、参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

ブラジル料理

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカーワールドカップがいよいよ開幕!
 今日の給食は、開催地、ブラジルの料理でした。ブラジル料理を食べて、日本を応援しましょう。

 献立
 ハバーダ(牛肉のトマト煮込み)
 *ブラジルでは、ご飯にかけて食べられているそうです。牛肉でパワーがつきますね。

 
 パステウ(ブラジル風揚げ餃子)
 *卵、チーズが入っているところがブラジル風。

 サラダデフェイジャン(豆サラダ)
 *ブラジルでは、豆がよく食べられています。レモンの酸味でさっぱりとしたお味。




細  胞

画像1 画像1
         2年生の理科 単元は「細胞のつくりと働き」
 
         タマネギの細胞、人の細胞・・・

         見比べながら、違いを確認します。

授 業 公 開

画像1 画像1
         6/13(金)本日は、「学校公開日」

         「うちの子、しっかりやっているのかしら?」

         そんなお母さんの、つぶやきが聞こえてきそうでした。 (~o~)

意  欲

画像1 画像1
      英語や社会の授業

      各自で調べたり、考えたりしたことを発表していました。

      このような意欲が大切ですね。 (^-^)
画像2 画像2

ワールドカップ 開幕

画像1 画像1
         いよいよ始まりました 「ワールドカップ」

         ザックジャパンをみんなで応援しましょう

         本校の職員室にも、熱きサポーターがいました (^_^)/

亀山教生・授業研究

画像1 画像1
     6/12(木)2限、教生の亀山先生が授業研究を行いました。

     リズムゲームを取り入れ、副旋律の効果について考えした。
画像2 画像2

面づくり

画像1 画像1
    1年生の美術 今年努力したいことを「面づくり」で表しています。

    土台に紙粘土を貼り付け、骨格ができてきました。

プール掃除

画像1 画像1
     昨日行った「ヤゴ救出大作戦」

     今日は、体育の授業でプール掃除に取り組みました。

     たまった泥や汚れを、一生懸命きれいにしました。

     おかげできれいになりました。ありがとう。 (~o~)


ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1
本日5・6時間目に、トンボと水辺環境研究所の川口邦彦先生にお越しいただいて、ヤゴ救出大作戦を行いました。

現在の自然環境の状態についてのお話をいただき、全員が自然環境に関心を持つことの大切さや、自然環境は自分たちの行い次第で改善していくことが出来ることを、わかりやすい図や活動例を用いてお話していただきました。

雨が心配でしたが、なんとか活動を行うことが出来ました。たくさんの命を感じることができた、貴重な時間となりました。
画像2 画像2

朱印船貿易と鎖国

画像1 画像1 画像2 画像2
       教育実習生の堀場先生、本日授業研究を行いました。

       テーマは「江戸時代の貿易の発展と鎖国になった理由を考えよう」

       やや難しいテーマでしたが、一生懸命取り組んでいました。

13日(金)は学校公開日です

 今週の金曜日は学校公開日です。当日の時間割は、右の配付文書をクリックしていただけば閲覧できます。なお、5時間目は、愛知県安心ネットインストラクターの方を講師に招き、図書館で携帯電話やスマホの被害からお子様も守るための「安心ネット講習会」を開催します。当日参加も可能です。ぜひ、ふるってご参加いただけますよう、重ねてご案内申し上げます。

ブライアン先生の授業

画像1 画像1
          6/9(月)今日は、ブライアン先生の来校日

          3年生の授業では、会話文をシャッフルさせながら

          ペア活動を行っていました。
画像2 画像2

実習生、頑張っています

画像1 画像1
            実習生の堀場先生 研究授業を控え

            やや緊張気味? 頑張れ (^^)/

救 急 法

画像1 画像1
       全校生徒が体育の時間に学んでいる「救急法」

       今日の1,2限は、1年生の女子でした。

       「今日の人、イケメンだよね」

       別なところに興味が・・・

割  合

画像1 画像1
           1年生の数学 単元は「文字の式」

           百分率や歩合がかかわってきます。

           このあたりが、期末テストのヤマ?

戦いすんで

画像1 画像1
    今日一日 みんなよく頑張りました

    競技に出場した人

    みんなの記録をとった人

    そして、応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、先輩、先生達、

    みんなありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

陸上競技大会 3

画像1 画像1
            頑張ってきた みんなの合い言葉

            ともに 西尾張大会へ
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502