最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:278
総数:2055057
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日は、5月5日「子どもの日」の献立で、ご飯、牛乳、かつおの生姜煮、山吹あえ、若竹汁、柏もちです。

 若竹汁には、今年とれた旬の筍が入っています。筍のようにすくすく育ってほしいと願いが込められています。柏もちは、柏の葉が新芽が出るまで、古い葉が残っていることから、「家族が絶えず続くように」という子孫繁栄の意味があります。
 行事食の意味を知って食べると、味わいも違って感じますね。

昼放課3 〜運動場で元気よく〜

画像1 画像1
体育館前では、トワリングの練習に励む2年生のみなさんの姿が見られました。

毎日の地道な練習に、頭が下がります。

昼放課2 〜運動場で元気よく〜

画像1 画像1
K浦先生の豪快なスイング・・・。
ボールはボテボテと・・・。

バドミントンに興じるグループもありました。

昼放課1 〜運動場で元気よく〜

画像1 画像1
今日の昼放課、運動場の様子です。

サッカー、バスケットボールなどはもちろん、
体育委員会主催「かっとばせ ホームラン競争!」に
積極的に参加する生徒が多く見られました。

給食の片付け 〜手早く安全に〜

画像1 画像1
5月を迎え、給食の後片付けも順調に進んでいます。

混雑する階段もきっちり右側通行。
給食委員の当番活動も慣れた手つき。

当番さん、委員さん、いつもありがとう!

インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークが始まりますが、まだまだインフルエンザは広がっています。
 現在10人の生徒がインフルエンザでお休み中です。(3年生1人、2年生9人)
 
 休み明けには、元気な顔がそろうことを願っています。体調管理には十分気をつけて過ごしてください。

 

5月1日(金)

画像1 画像1
5月1日(金)
 5月に入りました。

 おはようございます。
 すばらしい青空です。気持ちのよい朝ですね。

 今日も検尿提出日です。忘れずに持参してくださいね。

 今日から5月ですので、最終下校時刻は18:00です。
 明日からは5連休。各自の計画に従って、有意義に過ごしてください!

 本日も一日よろしくお願いいたします。

陸上練習頑張っています

画像1 画像1
通常の部活動が終了した後、グランドでは陸上の練習が始まります。

今日も多くの生徒がそれぞれの種目の練習に励んでいました。
夕方のグランドに、元気いっぱいの声が響いていました!

4月30日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ご飯、牛乳、みそチキンカツ、キャベツのしらす和え、湯葉のすいもの、お茶ふりかけです。
 今日は、5月2日の八十八夜にちなんで、お茶ふりかけが登場しました。八十八夜とは、立春から数えて八十八日目のことで、春から夏に移り変わる節目の日です。この日に摘み取ったお茶を飲むと長生きすると言われています。
 
 暑さも日に日に増し、夏も間近!5月2日にはお茶を飲むとよいですね。

 さて1年生、中学生になり1か月。
 友達同士助け合い、片付けも上手にできるようになっています。
 1年2組は、牛乳の残りはゼロ。丈夫な体をつくっていきましょう!

インフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピークは過ぎたものの、まだ新たに感染する生徒もいます。好天続きで、乾燥も気になります。手洗い、うがいを心がけて、十分注意してください。

2年生 朝学習

画像1 画像1
朝学習の時間、2年生の教室の様子です。

時間を有効に使い、集中して学習に取り組んでいます。

4月30日(木)

画像1 画像1
4月30日(木)
 今日も穏やかなすばらしいお天気です。

 おはようございます。
 早いもので、4月最終日ですね。

 緊張の中毎日を過ごしてきて、少々疲れがたまってくる頃かと思います。
 体調には十分気をつけて過ごしたいですね。

 今日は、検尿提出日です。忘れないように持参してください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

【復活!!第5コート】

画像1 画像1
 プレハブ校舎設置により消えてしまった第5コートがついに復活。男子テニス部2年生が快く手伝ってくれました。ありがとう。テニス部のみなさん、どんどん使用してください。

きっと周りに自分より上手な選手がいるでしょう。
同じ練習量でその選手を越せると思いますか?
同じ気持ちの強さで練習して、その選手を越せると思いますか?

答えは・・・NOです。

その選手が50球練習しているなら
君は100球練習するべきではないでしょうか?

その選手が50球気持ちを込めて練習しているなら
君は100球気持ちを込めて練習するべきではないでしょうか?

それが「努力」ではないでしょうか?
それが「下克上」ではないでしょうか?

その行動で君の「テニスのレベル」が変わります。
その行動で君の「人としてのレベル」が変わります。

這い上がりましょう、西中ソフトテニス部達よ。

犬山中学校合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、犬山中学校吹奏楽部との合同練習でした。

音楽を通して、吹奏楽の仲間がどんどん増えていきます。
中学生同士、学ぶべきところがたくさんあった合同練習でした。
夏のコンクールでは、お互い笑顔で会えるよう…

西部中学校吹奏楽部、頑張っていきたいと思います。

今日は、ありがとうございました。

ようこそ西部中へ 〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
犬山中学校吹奏楽部のみなさん、ようこそ西部中へ!

音楽室は大勢の生徒でびっしり。
全体での合同練習・パートに分かれての練習を行い、技能向上に努めました。

犬山中学校のみなさん、ありがとうございました。

ようこそ西部中へ 〜テニス部男子〜

画像1 画像1
大口中・古知野中・葉栗中のみなさん、ようこそ西部中へ!

合同練習、練習試合を行いました。ありがとうございました。

4月29日(水)

画像1 画像1
4月29日(水)
 昭和の日です。

 おはようございます。
 穏やかな祝日の朝を迎えています。
 今は晴れていますが、この後曇りになる予報ですね。

 今日の部活動では、バレーボール部やテニス部男子が練習試合を行います。
 吹奏楽部は犬山中学校をお迎えして合同練習を行います。

 他の部活動も元気に練習を行います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

下校の様子 〜恥ずかしがり屋さんがいっぱい〜

画像1 画像1
今日の下校の様子です。
明日は祝日でお休み。なんだかみんなうれしそう…。

カメラを向けると恥ずかしがり屋さんがいっぱい!
突然ごめんなさいね。

中にはひょうきんな姿でピースサインをする生徒も!
これからもどんどん紹介していきますので、最高の笑顔を見せてくださいね!

1年生 〜授業にも慣れてきました〜

画像1 画像1
中学校での授業が順調に進んでいます。

授業は基本的に、1時間の「課題」に向けて、個人→ペア・グループ→全体→個人で「振り返り」という流れで進んでいきます。

「学び合い」を大切に、全員参加の授業を目指しています。


4月28日(火)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、五目塩ラーメン(中華めん)、牛乳、えびしゅうまい、もやしの中華和えです。
 今日は、給食の人気メニュー”ラーメン”が登場で、「ラーメンだ!」という喜びの声も!! 食缶の残りから、生徒たちの好みがわかりますね。
 今日もおいしくおいしくいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/1 体験入部6
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 眼科検診
委員会
部活動希望調査2
家庭訪問
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502