西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

3年生 〜修学旅行学年集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行が目前に迫ってきました。

校長先生のお話を聞いた後、日程に沿って最後の確認を行いました。
どの生徒も、集中してしおりに重要事項を書き込んでいました。

明日は大きな荷物を持参します。忘れ物がないように最終点検をしてくださいね!

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、五目野菜うどん、牛乳、きすの天ぷら、いんげんのごまあえです。

 今日は初夏から夏が旬の「きす」「いんげん」を味わいました。給食では、栄養が豊富な旬の食材がたくさん登場します。その季節の味を、楽しみながら食べるといいですね。

 今日も教室では、笑顔あふれる楽しい給食の時間を過ごしていました。

朝礼3

画像1 画像1
校長先生の講話です。

西尾張大会に参加した男子バスケットボール部の姿勢についてお話がありました。
その中で、キャプテンが堂々と取組に対する振り返りを話すことができました。

最後には、体育委員会から「かっとばせホームラン競争」の表彰が行われました。

朝礼2

画像1 画像1
表彰伝達が続きます。

・大口町ソフトテニス研修大会
  準優勝 西部中学校Aチーム
  第3位 西部中学校Bチーム

おめでとうございます!

朝礼1

画像1 画像1
全校朝礼を行いました。
最初に表彰伝達です。

・西尾張大会 第3位 バスケットボール部男子
・西尾張大会 優秀選手賞受賞

おめでとうございます。

5月11日(月)

画像1 画像1
5月11日(月)
 やや肌寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 久しぶりに低めの気温の朝ですね。
 体調管理には十分ご留意ください。

 今日は朝礼、表彰伝達が行われます。
 以前欠席していた生徒の内科検診も行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

今週の予定

画像1 画像1
今週の予定をお知らせします。

◆11日(月)
  朝礼 表彰伝達

◆12日(火)
  家庭訪問 教育相談
  心電図(1年) 
  尿検査(2次)
  3年生修学旅行荷物持参 3年生午後下校

◆13日(水)
  修学旅行1日目

◆14日(木)
  修学旅行2日目

◆15日(金)
  修学旅行3日目

今週も西部中学校をよろしくお願いいたします。

3年生 〜みんなちがってみんないい〜 第6号発行

画像1 画像1
3年学年通信「みんなちがってみんないい」第6号を発行しました。

いよいよ今週に迫った修学旅行について掲載されています。

ぜひご覧ください。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第6号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第6号を発行しました。

学習と部活動がより本格的になってくること、中間テストに向けて等が掲載されています。

ぜひご覧ください。

雨ニモマケズ 風ニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は強風の中、午前練習を行いました。1本打ちからゲーム形式練習まで、平日より時間をかけて練習することができました。
 風の日の練習は、「ボール拾いが大変だな〜」「目に砂が入って嫌だな〜」そう感じる人も多くいるのではないでしょうか。
 さらに、ソフトテニスのボールは軽いので、風の影響をかなりうけます。「ボールが曲がるから嫌だな〜」そう感じることも多いでしょう。
 ただ風によるボールの変化は予測できないでしょうか?
 自分がボールを打つ前に、ボールがどの方向に曲がるか予測する。
 相手のボールがどう曲がって飛んでくるか予測する。
そうすれば、思い通りのプレーは可能です。

 風が強いときの試合、「風が強かったから負けた・・・」「風が強かったから自分の力が出せなかった・・・」それで納得できますか?
 「風が強い」という状況は、自分も相手も一緒。「風が嫌だな」と感じるのは周りの人も一緒。
 「風が強いから、普段どおりのプレーができないのか」
 「風が強いけど、頑張れるのか」

 ゲーム中の強風が「邪魔な風」になるのか
 自分の勝利に味方する「神風」になるのか決めるのは
 あなた次第です。

5月10日(日)

画像1 画像1
5月10日(日)
 穏やかな朝を迎えています。

 おはようございます。
 今日は一日中安定したお天気になりそうですね。

 テニスコート脇の「なんじゃもんじゃ」の木は満開です!

 今日一日、みなさまにとってすばらしい休日となりますように・・・。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

モンスターボール?!

画像1 画像1
 3年生の部員が、ボールの色ぬりを手伝ってくれました。このボールを使い、「ボールの回転」を意識して練習していきます。フォアもバックも「ドライブ回転」をしっかりかけて打つ。やればできます。やれるようになるまで、あきらめずやりましょう。

第2回PTA委員会2

画像1 画像1
全体会終了後、各地区ごとに資源回収等の具体的な進め方について打合せをしていただきました。

また、文化成人部のみなさまには、研修視察、PTA新聞づくりに向けて、お昼の時間を大幅に超えながらも熱心に活動していただきました。
ありがとうございました。

第2回PTA委員会1

画像1 画像1
第2回PTA実行委員会・地区委員会を開催しました。

資源回収、花いっぱい運動、研修視察等について、熱心に協議いただきました。
委員のみなさま、ご多用の中ご参加ありがとうございました。


今日の女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、岩倉南部中学校・江南北部中学校と練習試合をさせていただきました。天候が心配されましたが、無事3時間ゲームを行うことができました。5月は修学旅行やテスト週間があり、なかなか練習時間を確保できません。練習できる時間は、テニスのことだけを考え、集中して取り組みましょう。
 この練習をやりさえすれば、西尾張大会に行ける、県大会に行けるような「魔法の練習」はありません。強いチームは何が違うか・・・。「意識」が違います。「気持ち」が違います。同じ1本打ちでも、ただなんとなく打つのではなく、「腰の回転を意識しよう」「ドライブ回転を意識しよう」。その意識で伸び率はかなり高くなります。サーブ練習でも、ただなんとなく打つのではなく、「ひじを伸ばしてみよう」「ラケットヘッドを前に出してみよう」。その意識で伸び率が変わります。ゲーム形式練習をするときも、ただ「楽しいな〜」「勝った、うれしい」だけではなく、「レシーブでコースを狙ってみよう」「前衛で前後の動きを意識しよう」。その意識が大事です。
             【気持ち 気持ち 気持ちが大事】

本日の吹奏楽部〜トランペットレッスン〜

画像1 画像1
 今日のトランペットのレッスンは、それぞれの演奏の状態をチェックしていただきました。

 「後押しに気をつけて。」
 「もっと楽器に息を入れて、クレシェンドを意識して。」
 「アンブシュアの形に気をつけて。」

 的確なアドバイスのおかげで、今後の課題を見つけることができました。
 音色が次第にのびやかで太い音になっていくのもわかりました。
画像2 画像2

本日の吹奏楽部〜犬山東部中学校合同練習会2〜

画像1 画像1
 本日は、犬山東部中学校のみなさんありがとうございました。
 夏のコンクール、共にがんばりましょう。

本日の吹奏楽部 〜犬山東部中学校合同練習会1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、犬山東部中学校と合同練習会を開きました。
 犬山地区の中学校とは、交流する機会がめったにありません。今日の練習会は、前回と同様勉強になりました。
 
 「ステップ・バイ・ステップ」の基礎合奏の場面では、A・Bグループと分けアドバイスを伝え合うことで、みんなでよりよい音楽を創り上げようという気持ちが伝わってきました。
 
 また、それぞれの学校で夏に演奏する課題曲・自由曲の交流会もしました。この2曲が夏までにどのように仕上がるのか楽しみです。

本日のサッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、誠信高校さんが来ていただき、練習試合を行いました。
今日の目標は、相手が高校生なのでフィジカルで負けるため、ぶつからずボールをまわす事を意識してサッカーをしました。そのためには、色々意識しないといけない事がたくさんありました。最初は、何度も注意されていましたが、徐々に理解し、良いプレーが増えてきました。夏に向けていいゲームができたと思います。
ただ反省すべき点は、まだまだ部員全員で戦えていないと思います。ゲームに出ていない選手は、何をしてましたか?ボールを触る、筋トレする、体幹する、試合を見て分析する、出ている人のためにスクイズを準備する。できることをみんなでやるから、みんなで戦えていることになると思います。まだまだ、言われてからしか行動できない選手が多いです。そこから差が生まれます。夏まであと2ヶ月弱…。後悔しないように周りをみて、自分から行動できる人間になろう。頑張れ西中サッカー部‼️

5月9日(土)

画像1 画像1
5月9日(土)
 週末の土曜日、曇り空の朝を迎えています。

 おはようございます。
 生徒は元気に部活動に登校しています。
 吹奏楽部は他校をお招きして、合同練習を行います。

 今日はPTA実行委員会・地区委員会を開催します。
 ご多用なところお世話をおかけしますがよろしくお願いします。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 朝礼
5/12 家庭訪問
心電図(1年)
5/13 修学旅行
5/14 修学旅行
5/15 修学旅行
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502