最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:257
総数:2054098
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

3年生 校長先生との会食

画像1 画像1
今日から3組です。
どの学級でもそうですが、礼儀正しく入退室ができますね!

12/10 読書月間実施中

寒い朝でしたね。
1年生の教室をのぞいてみると、どの教室も静かに読書に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 一つの場所がきれいになると、汚れている場所が見えてきます。

 「ここも、あそこも・・・」ときれいの輪が広がっていきます。

12月10日(木)

画像1 画像1
12月10日(木)
 曇り空の朝を迎えました。

 おはようございます。
 西からお天気は下り坂のようですね。
 夜には雨が降り始めるようです。
 明日は一日雨になるのでしょうか。

 今日は10日。
 江南市あいさつの日です。
 生徒会役員が古西小へ出かけます。
 古西小の元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 3日間の保護者会、ありがとうございました。
 今日からまた通常の学校生活が始まります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

12/9 5時間目 自習

画像1 画像1
保護者会3日目。
5時間目は全学年自習です。

2年生、3年生の教室をのぞいてみると、無言で集中して課題に取り組んでいました。

12/9 校長先生との会食

2組第6グループの様子です。
恥ずかしさを見せながらも、笑顔で会食です。
画像1 画像1

12/9 読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
8時15分になると、学校中が静まりかえります。
どの教室も、本のページをめくる音しか聞こえません。

今日の朝ボラ

画像1 画像1
 普段の掃除ではできない所、見えない所の清掃をがんばっています。

 磨かれた場所は、輝いていますね。

12月9日(水)

画像1 画像1
12月9日(水)
 大変寒い朝を迎えています。

 おはようございます。
 ずいぶん冷えますね。
 背中がついつい丸くなります・・・。
 日中は昨日並みの気温とのこと、やや安心します。

 保護者会最終日です。短時間ですが、有意義な時間にしたいと思います。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

12/8 校長先生との会食

2組第5グループです。
西中のよいところ、思い出に残ったことなど、校長先生との会話がはずみました。
画像1 画像1

12/8 読書月間

今日も朝学の時間は読書です。
2冊目、3冊目の人が増えてきましたね。
次の本を忘れずに準備しておきましょう。
画像1 画像1

12/8 朝練

女子テニス部は、バックハンドの練習に取り組んでいました。
野球部は、道具を使わずにトレーニングしていました。

今日もよいお天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝ボランティア

画像1 画像1
 昨日から、3年生有志ボランティアチームによる、清掃活動が始まりました。
 
 『見えない所をきれいに! 「拭く」ではなくて「磨く」!』

 が合い言葉です。

 朝の30分間、集中して取り組んでいます。

 

12月8日(火)

画像1 画像1
12月8日(火)
 よく晴れた朝を迎えています。

 おはようございます。
 寒い朝ですが、日中は昨日ぐらいの暖かさになりそうですね。

 保護者会2日目です。
 読書月間継続中です。
 元気もりもりキャンペーン、かぜ予防運動も実施中です。
 かぜをひかないように、体調管理には十分ご留意ください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

12/7 保護者会1日目

画像1 画像1
保護者会1日目。
短い時間ではありましたが、有意義な話し合いができました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

12/7 3年生 校長先生との会食

2組第4グループの様子です。
落ち着いてしっかりと受け答えができていました。
画像1 画像1

12/7 朝練

「大雪」の今日ですが、快晴です。
さわやかな青空の下、部活動に全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月)

画像1 画像1
12月7日(月)
 今日は「大雪」。

 おはようございます。
 山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪といわれています。
 この頃になると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色。スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこの頃とされています。

 今朝は気温が低いのですが、風がない分寒さを感じません。
 また、日中は暖かくなるとの予報が出ていますね。

 今日から保護者会が行われます。
 保護者の皆様、よろしくお願いします。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

人権週間の取組

画像1 画像1
人権週間中です。
本校では様々な取組を行っています。

◇朝礼を利用した生徒への啓発
◇「いじめ」を主題にした道徳の授業を実施
◇子どもの人権SOSミニレターの配付
◇人権教育ビデオの視聴
◇いじめ防止標語コンテストへの参加

以上のような取組を通し、いじめ等の問題について全校で考えます。一人一人の人権に対する関心と理解を深め、問題解消に向けて意識の高揚を図っています。

今日の吹奏楽部『基礎の確認』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この休み中、三つのパートのレッスンを行いました。
今できていない部分を見極め、的確にアドヴァイスをしてくれます。やはり、その楽器に主に演奏している先生は違います。顧問もそこまでの指導ができるようにならなければいけないと、見学している中で思う場面が多々あります。

レッスンを受けたあとの練習が大切です。自分で言われたことを理解し次のレッスンに臨みましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502