西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

3年生合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
 お互いの合唱を聴くことで,がんばっていこうという気持ちがさらに高まったと思います。練習時間は少ないですが,クラスで気持ちを一つにしてさらにいい合唱をきかせてほしいと思います。

防寒具について

コート(女子のみ) 学校指定の型,色は紺,黒,茶,ベージュ
セーター類 制服の下からはみ出ない。色は紺,黒,茶,ベージュ等
詳細は文書が配布されます。見本が本校の玄関に展示中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル会

画像1 画像1
 本日の5時間目,1年生が合唱コンクールリハーサル会を行いました。他クラスの合唱を聞くことで,お互いの合唱を評価し合い,コンクール本番に向けて,今後の課題をつかむことができたようです。

10月30日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は5時間授業で部活動が久しぶりに長く活動できました。11月からは下校完了が16時40分となりあまり活動できません。その分,家庭で学習や読書,家の手伝いができるとよいと思います。

3年生 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の朝の奉仕活動が始まって1週間ほどたちました。毎朝30人ぐらいの生徒が玄関前ロータリーの清掃活動に取り組んでいてくれます。西部中に来校される方からはいつも「きれいな学校ですね」とお褒めの言葉をいただきます。良い環境の中で勉強や運動にがんばりたいと思います。

原爆パネル展 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より原爆パネル展を開始しました。昼の放課に広島の被爆の状況を写した写真を見ます。水曜日は2年,木曜日は1年生と続きます。戦争の悲惨さをを理解し,不戦の心をあらためて強くもってほしいと思います。

幼稚園実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科の家庭分野では「家族と家庭生活」の学習で幼児の発達について学びます。その中の取り組みとして幼稚園を訪問し幼児とじかにふれあう体験活動をおこなっています。先週から今週にかけて技術・家庭科の時間に実施しています。

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(木)名古屋市内のいろいろな施設をグループごとに見学しました。見学する施設は総合的な学習のテーマにそって選び,学校では学習できない体験をすることができ,追求テーマについて学習を深めることができました。ほとんど全てのグループは時間とマナーを守って活動できました。

2年生学年合唱自由曲発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の1の運営委員の司会と運営で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
各クラスの合唱実行委員が他学級の審査をおこない,お互いの合唱を聞き合いました。
ほとんど差がなかったので,これからの練習に対する姿勢でどの学級が優勝するかわかりません。

校外学習3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西部中での最後の校外学習,鵜の池ファームでの芋掘り体験とミカン狩り,南知多ビーチランドでのバーベキューで楽しい思い出を作ることができました。

10月22日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋たけなわ,秋季大会のたけなわです。25日には本校を会場にソフトテニスの秋季大会が開催されます。ほかの部も秋の大会に向けてがんばっています。
 昨日からは3年生による朝の清掃奉仕活動も始まりました。平成20年度もいよいよの後期に入ったことを実感する今日この頃です。
 明日は全学年校外学習です。天候が心配ですが,全ての学年が雨天でも実施します。

西尾張駅伝大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の西尾張駅伝大会に向けて最終調整に選手諸君はがんばっています。西尾張駅伝大会は10月18日(土)に一宮県営グランドでおこなわれます。女子は10時スタート,男子は女子終了後で,11時頃になる予定です。

合唱コンクール全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)の昼放課に全校生徒が体育館に集まり合唱の練習をしました。これまでパートごとに昼放課やST後に体育館に集まって練習をしてきました。今日ははじめて全校が集まり練習に取り組みました。学級での練習もこれから熱を帯びてくることと思います。後期の学級組織もでき,新しい学級リーダのがんばりどころです。

後期学級役員・委員長任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(火)朝礼時に後期学級役員と各委員会委員長の任命式がおこなわれました。どの生徒も堂々とした態度で返事もしっかりできていました。さすがクラスや委員を代表する生徒諸君だと感じました。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日の6時間目は1年生が福祉実践教室をおこないました。車いす,手話,要約筆記,点字,視覚障害ガイド,盲聾者向け通訳ガイド,高齢者疑似体験の7コースに市社会福祉協議会から講師をお招きして体験活動に取り組みました。今週は講演,東養護居住地交流,本日の実践教室と福祉関係で多くの活動に取り組みました。生徒たちにはやさしい気持ちを身につけてくれたらと考えます。

避難訓練と委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)5時間目は避難訓練を実施しました。ざわついて指導を受けることが多かったのですが,今回はたいへん静かに整然と避難ができました。
 6時間目は後期最初の委員会活動がおこなわれました。委員長選出,役割分担や当番表などを決めました。平成20年度も後期の諸活動が本格的に始まります。

一宮東養護学校との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 一宮東養護学校の居住地域交流会が本校体育館で実施されました。1年生が参加し,自閉症について講義を受けたり,体験活動をしたりして理解を深めました。後半は一宮東養護へ通っている生徒といっしょにゲームをして過ごしました。保育園時代を一緒に過ごした生徒もいて大変楽しい時間が過ごせたようです。

口で描く私の人生譜

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(火)午後,福祉のつどいで野田武男さんの講演を聞きました。事故で首から下の体が動かなくなってしまった方ですが,口で絵筆をくわえてすばらしい絵を描かれる方です。講演の前に絵を鑑賞させていただき,そのあと講演をお聞きしました。障害と戦いながらがんばってみえる方の作品とお話には生徒も感じるところが多々あったように感じました。

花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西部中の花壇はマリーゴールドが花盛りです。そんな中,次のPTA花いっぱい運動に向けて,パンジーの鉢あげを2年生選択技術の授業でおこないました。生徒たちは一生懸命作業に取り組み約300株作ることができました。この後,3年生の選択技術や緑化委員会でさらに200株ぐらい作る予定です。

平成20年度後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日朝8時50分から体育館で生徒会選挙がおこなわれました。体育館入り口で選挙管理委員の確認を受け投票用紙を受け取ります。記載所で記入し,出口の投票箱(胃の選挙管理委員会でお借りした本物)に投票します。選挙結果は明日発表の予定です。この後学級では後期の組織づくりが始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502