最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:177
総数:2039120
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

古文を学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語は、「古文」の単元です。あつかっている教材は、「徒然草」。

古文独特の言い回しになれるため、音読しています。

英語ではリズム感が大切です

画像1 画像1 画像2 画像2
There is a book on the desk

2年生の英語は、今この文型を学習しています。

干場先生の授業は、とてもリズム感があります。

ペア学習も時間を決めて能率良く、そして先生の発問もてきばき行われていました。


寒い中ですが、元気に遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は風が冷たく、外にいるととても寒く感じました。

しかし、そこは元気な西中生、昼放課は外へ。

サッカーをやっている生徒、バスケットをやっている生徒、縄跳びをしている生徒。
寒さに負けず、元気いっぱい遊んでいます。

2学期最後の朝礼を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2学期最後の朝礼を行いました。

最初に、「選挙啓発ポスター」で入選した2年生丹下さんと1年生天野君の表彰伝達を行いました。

次に校長先生から、3つの話がありました。
○新型インフルエンザの拡大のため、集会等は自粛してきました。引き続き、インフルエンザには十分注意しましょう。
○今日は、二十四節気のひとつ「大雪」です。
○国道などを走っていると中央分離帯にごみが捨てられています。車に乗っている人のマナーの低下が感じられます。最近、校舎の外にもプリントやごみが捨てられています。あなたのマナーは大丈夫ですか?

4チーム集まって、練習試合を行いました

12/5(土)午前、本校の体育館に、岩倉南部中学校、浅井中学校、扶桑北中学校そして西部中学校のバレーボール部4チームが集まり、練習試合を行いました。

ゲームを行い、そして自分のチームの課題を確認していました。寒い日でしたが、体育館の中は、みんなの熱気であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童委員会が行われました

12/4(金)午後から、老人福祉センターにて「古知野第二区児童委員会」が行われました。いろいろな立場の方々から、意見が出されました。

その中で、保育園の方から出された資料の中に次の文章があり、その通りだなと感じました。

お父さんが子育てをすると、こんないい効果があります。

☆お母さんが楽になり、母と子のよりよい関係が築かれる。
☆お母さんの、お父さんへの愛情も深くなる。
☆子どもは「お父さんに愛されて入るんだ」という気持ちを持ち、自己評価が高くなる。
☆お父さんが褒めてくれると、子どもが学校や社会に出て行くときの勇気になる。
☆お父さんが遊んでくれると、体も丈夫になり、ストレス解消になる。
☆お父さんにきちんと叱ってもらうと、子どもはルールを守るようになる。
☆お父さんがジョークをいうと、家の中にゆとりが生まれる。

体育の授業、器械体操をやっています

1〜3年の体育の授業は、器械体操の単元に入りました。

跳び箱、鉄棒、マット運動の3種目をローテーションしながら練習します。

昔の子どもに比べて、鉄棒で遊んだ経験は格段に少なくなっています。

逆上がりのできない生徒が多いのに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南の町がしっとりとしていました

画像1 画像1
本日は、午後から雨が降り出しました。

校舎4階から江南の町を見渡しますと、町全体がしっとりとしていました。

入試用の願書書きを行いました

画像1 画像1
かたや3年生の5限、先生の説明の後、配られたプリントに真剣に記入していました。

見てみると「○○高校入学願書」、願書書きの練習だったのですね。

簡単そうですが、意外と時間がかかります。

1分間スピーチの原稿を考えました

画像1 画像1
本日5限、1−2ではSTで行っている1分間スピーチの原稿を書き上げました。

テーマを決め、要点を絞り込みます。

一人一人の発表が楽しみです。

「会話する」ことに重点をおいています

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語では、電話での会話文の単元に入っています。

私たちが中学生の頃は文法と書くことが中心でしたが、今や聞き取って話せることが中心のようです。

組み手ラインをつくり、ペアを変えながら会話する時間をたくさんとっていました。

プログラムを作るため、ベーシックを学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の技術は、コンピュータのプログラムを作るためベーシックを学習しています。

命令文の一部を替えると、描く図形の大きさや色が変化します。

「おおっ、できた」、生徒の声が響いていました。

関数の単元も、比例とグラフに入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学「比例と反比例」の単元も、佳境に入ってきました。

比例のグラフが直線になることをまとめ、いよいよ仕上げです。

比例定数が負の数や分数の場合のグラフをかいています。

今日の風景から(2) にぎやかです、校長先生との会食

画像1 画像1
今日も、3年生と校長先生との会食が行われました。

話題は、ペットの話に始まり、好きなプロ野球チーム、得意なゲーム等・・・話題は尽きませんでした。

今日の風景から (1)3年選択

画像1 画像1 画像2 画像2
A週火曜日の1限、3年生は選択教科です。

写真は「トールペイント」と「技術」の講座。

どちらの教室もみんな真剣。黙々と作業に取り組んでいました。

コミュニケーションの達人をめざし、学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後からは、「学校保健委員会」を行いました。

まず、5限は全校で学級活動の時間をとり、「めざせ!しずかちゃん」というテーマで学習しました。ロールプレイを取り入れながら、相手も自分も尊重した伝え方を考えました。

そして、6限は名城大学・曽山先生から「コミュニケーションの達人」になる極意を教わりました。

保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。

読書週間がスタートしました

画像1 画像1
期末テストが終わり、本日の朝より「読書週間」がスタートしました。

それぞれが気に入った本を開き、ひたすら活字を追いかける。

静かな時間が流れていました。12月22日まで続きます。

花の植え替えを行いました

画像1 画像1
11/28(土)午前、天気にも恵まれた中、花の植え替えを行いました。

これまではマリーゴールドでしたが、来春に向けてパンジーに植え替えました。

たくさんのPTAの方にご協力いただき、短時間で済ませることができました。

これらの花は、西部中学校校区の春を彩ってくれることでしょう。

校長先生との会食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
例年本校では、卒業が近くなった3年生と校長先生がともに会食しながら、将来の夢などを語り合います。

今年度は、各班ごと行うため、本日3−1からスタートしました。

トップバッターということで、少し緊張しているようでした。

障害も個性の一つだと学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
12/4(金)〜12/10(木)までが第60回の人権週間です。

本校では、本日の4限「桃色のクレヨン」という物語を視聴しました。

障害をもつ女の子と主人公との関わりから、「障害も一つの個性」であることを学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 公立Aグループ面接 生徒会役員選挙
公立Aグループ面接 生徒会役員選挙
3/15 公立Bグループ入試
3/16 公立Bグループ面接
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502