西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

葉ボタンを見ると「冬がまぢか」と感じませんか?

画像1 画像1
今朝、学校に来ると玄関のプランターに葉ボタンが植え替えられていました。

「もうすぐ冬だな」、葉ボタンを見ると冬を連想します。葉ボタンの花言葉、ご存じですか?「祝福」だそうです。

そういえば、来週から11月ですよね。3年生のみなさんに早く春が来ますように。

原爆パネル展を行っています

画像1 画像1
1945年(昭和20年)8月、アメリカは広島、長崎に原子爆弾を投下。21万人以上の人々が亡くなり、60年以上たった現在も、その後遺症で苦しんでいる人がいます。

戦争の悲惨さ、原子爆弾の恐ろしさを伝えていくことは、今を生きている我々の義務と思えてきます。

パソコンを活用してポートフォリオを作成しています

画像1 画像1
3年生の技術では、「情報教育」の単元があります。

いろいろなソフトや写真を活用しながら、各自でポートフォリオを作成しています。

キーボードをたたく指先も軽やかです。

秋季合同練習会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はバスケットボール、剣道、テニスの種目で秋季合同練習会(新人戦)が行われました。

本校はテニス大会の会場です。開会式では石塚君と篠田さんが選手宣誓を行いました。

女子は1回戦で敗れてしまいましたが、男子は第3位に入賞し、11/1(日)大口中学校で行われる、西尾張大会に出場します。

臨時朝礼で、委員会委員長・学級運営委員の任命を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザの感染拡大を防ぐため、しばらく朝礼をカットしていました。

後期になって3週間が過ぎ、委員会や学級活動も軌道に乗り始めました。

そこで今朝、臨時朝礼を行い、委員長・運営委員の任命を行いました。

一人一人の返事から、決意が伺えました。

校外学習の新聞づくりが進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
10/31(土)の授業参観で、1年生は先日行った「校外学習」の発表会を行います。

その発表の資料として、グループで新聞づくりを進めています。

完成まであと少しです。

健康について考えました(1年・総合)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合学習の時間に、「健康」について考える時間を設定しました。

江南保健センターから4名の方を講師に招き、朝食の大切さ、スポーツドリンクも過度に摂取すると健康を害すること、そして、各自行っている歯磨きで汚れが落ちているかを学習しました。

「朝食をしっかりとらないと逆に太ることを知りました。」という感想がありました。

「緑の募金」が生かされています

画像1 画像1
今朝、学校の正面玄関を見ますとプランターに植えられた「なでしこ」がきれいに咲いていました。

緑化委員会が行った「緑の募金」で苗を買って植えたものです。

見る人のこころを和ませますね。

受験生の気迫が伝わってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の準備中、にぎやかな1,2年生の教室とは対照的に静かな3年生の教室。

何をしているのかと見てみると、プリントに取り組んでいたりワークの問題を解いていたり・・・。

やはり受験生です。時間を大切に使っています。ファィト〜!

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限、地震が発生した後、家庭科室から火災が発生したと想定し、避難訓練を実施しました。みんな素早く行動し、的確な避難訓練ができました。

その後、各学年に別れて体験活動を行いました。

1年生は煙体験、2年生は消火器を使っての消火活動、3年生は救助袋を使っての避難を体験しました。

いざというときに、活用したいですね。

保育園実習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生家庭科の中に、「幼児とのふれあい」という単元があります。

そこで本校では、実際に保育園に出かけ、幼児とふれあう中で「家庭生活」を考えさせようとしています。

絵本を読んであげたり、ドッジボールで遊んだりしてあげる中で、思いやりを学んでいると感じました。

1クラスずつ実習を行い、10/30(金)まで予定しています。

女子23位、男子19位、県大会出場ならず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が危ぶまれましたが、10/17(土)予定通り「西尾張駅伝大会」が行われました。

女子は積極的にレース作りを行いましたが23位、男子も後半巻き返しましたが19位でした。

念願の県大会出場はなりませんでしたが、2月に行われる「江南市民駅伝」での雪辱を誓いました。

学習しようとする意欲を重視しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(金)の1時間目、2年生は「選択B」です。

各教科で行う内容の中から、自分で選んだ科目を受けます。

体育ではソフトボールに取り組んだり、国語では漢字の成り立ちを詳しく調べたり、美術ではアクリル絵の具でスリッパに絵を描いたり・・・。

子ども達の意欲を重視しています。

浅野先生の年齢を方程式で求めました

画像1 画像1
1年生の数学も「方程式」の単元が終わりに近づきました。

そこで、最後の授業は浅野先生の年齢をx才として、方程式を解いて求めようという内容でした。

さて、浅野先生は ? 才

次は西尾張大会、県大会だ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1年生は校外学習ですが、2,3年生は普通授業でした。放課後、駅伝Aチームのメンバーは17(土)に行われる西尾張駅伝大会に向けて黙々と走り込んでいました。目標は10位以内入賞、そして県大会出場です。

二次関数のまとめをしました

画像1 画像1
3年生の数学は、二次関数y=ax2の単元も終わりに近づきました。

今日は章末問題に取り組み、自分の考えを説明する時間でした。

グループになり、根拠を明確にし自分の考えを伝えていました。





学習しています、「裁判員制度」

3年社会の授業では、公民の分野で「裁判員制度」について学習しています。

授業の導入には、役割を決めた模擬裁判が行われていました。

難しい内容ですが、この学習が裁判を一層身近にしてくれました。
画像1 画像1

「迷わずに地下鉄に乗れるかなあ」〜明日は1年校外学習〜

いよいよ明日は、1年生の秋の校外学習です。

生徒達は大変楽しみにしていますが、地下鉄に乗ることが初めての生徒も・・・。

スローガンは「学ぼう名古屋 仲間とつくろう 友情・思い出」です。
画像1 画像1

りんごうさぎと卵焼きに取り組みました

4階の家庭科室からは、何やらいい匂いが。

3年生の家庭科では、「りんごうさぎ」と「卵焼き」に取り組んでいました。

うさぎのみみって、こんなに短かったかな?

おい、そこの卵焼き、焦げてるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技に取り組んでいます

この季節、1〜3年の体育の授業では、陸上競技に取り組んでいます。

1年生の種目は、ハードル走・高跳び・幅跳びです。1時間で1種目に取り組み、ローテーションしていきます。

3年間を通じて、より高い記録を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/29 定時制後期入試
4/1 辞令伝達式 職員会議
4/2 職員会議
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502