最新更新日:2024/06/13
本日:count up119
昨日:188
総数:590028
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

高飛びの練習

運動場で、高飛びの練習をしました。寒い日が続いていますが、元気に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生”省エネ出前受業”(12月18日)

4年生が”省エネ出前授業”を受けました。「省エネ」の意味やその大切さを学びました。これからの生活の中で「省エネ」を心がけていきたいと思います。とても楽しい出前授業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

介助犬について勉強をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(金)の2時間目に,4年生は介助犬教室を行いました。日本介助犬協会の方がお越しくださり,介助犬についてのお話をしてくださいました。また,一緒に介助犬の「レディ」も来てくれ,その仕事内容を実演して見せてくれました。「レディ」がしっかり仕事を果たすと,「よくできました」の意味の拍手をみんなで送りました。こうして介助犬は仕事を覚えていくそうです。
 最後には,児童からの質問にも答えて頂きました。将来は介助犬の訓練士になりたいと言う児童もおり,とても魅力的な学びの時間となりました。

 上の写真は児童が,「レディ」に下に落ちた鍵を拾い上げる命令を出し,受け取るという体験をさせてもらった時の写真です。口で器用に拾い上げる「レディ」の姿にみな感心していました。

4年1組 今日から野田学級です

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組の瀧川先生が産休に入られ,今日から野田先生が担任です。初日からみっちり6時間授業。6時間目は体育で締めくくりました。ハードル走でしたが,ひとりひとりにきめ細やかな助言を行っている様子が見られ,さすが経験豊かな野田先生,行き届いた指導だなあと感心しました。

学習発表会ありがとうございました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は学習発表会にお越し頂き,ありがとうございました。4年生で力を合わせて演じた「サウンドオブミュージック」はいかがでしたでしょうか。登校した時点では「わくわく」と余裕を見せていた児童も,いざ直前になると「ドキドキしてきたよ」と緊張を口にしていました。ただ本番を見ると,練習してきたことを全て出し切ることができ,子どもたちはみな満足そうでした。学習発表会の取組みを通してつけた力をこれからの学習や生活につなげていきたいと思います。本日はどうもありがとうございました。

秋の校外学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日水曜日,とても天気の良い中,4年生は名古屋市科学館へ校外学習に行ってきました。学習の目玉は,何と言っても2011年に新装された世界一のプラネタリウムです。
まずは,見る環境の良さに驚かされました。ゆったりしたソファ型の座席が一台一台個別になっており,深いリクライニングと左右への回転が可能なことにより,夜空全域を長時間でも疲れることなく眺めることができます。

上映プログラムも,「科学館で学んだことを実際の夜空でも」というテーマで,本日の夜空を再現していました。星空の舞台が,都会の夜空から,澄んだ空気の地域の夜空までを映しており,まさにプラネタリウムでの学びが,家に帰ってからもすぐに生かせるよう工夫されていました。

発展的な内容として,私たちの住む太陽系に近い存在の銀河系を紹介して頂きました。頭上の夜空から宇宙を突き進み,まるで宇宙船に乗って宇宙旅行をしているような気分になりました。夜空の紹介で終わるのではなく,最新技術を駆使して,宇宙への興味を更に抱けるような素晴らしいプログラムでした。


上の写真は科学館・館内の様子です。
「見て」「触って」「感じる」ことを大切にされている展示物が多く,子どもたちの姿勢の低さから夢中になって実験していることがよくわかります。


下の写真は竜巻ラボでの実験の様子です。
なんと4年1組の児童がアシスタントとして実験に参加させてもらいました。みんな大盛り上がりでした。

環境美化センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(火)、4年生は大口町の環境美化センターへ見学に行きました。最初はセンターの方に、ごみ焼却処理の仕方や、このセンターに運び込まれるごみの量などを説明して頂き,授業で疑問に思った質問にも答えて頂きました。
 その後,実際に操作室やごみクレーンなどを見学させてもらい、授業だけでは実感することのできない、ごみ焼却施設の規模の大きさや、働いている方々の様子について知ることができ、大変貴重な体験をすることができました。

運動会(9月29日)2

親子競遊「心一つに」(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がはじまりました。(9月4日)

運動会に向けた練習がはじまりました。今日は4年生の学年種目”ゴールをめざして”の練習でした。残暑がまだ厳しいですが、熱中症には十分気をつけて練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「水泳大会」(7月11日)

学級対抗、100メートル リレー! 盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ツルレイシ・ヘチマがこんなに成長しました。」(7月10日)

2メートル以上になったツルレイシもあります。夏の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の七夕まつり(7月6日)

明日は7月7日、「七夕の日」です。1年生が願いを込めて短冊を作りました。4年生は星座早見盤で ”おりひめ星”(ベガ)と”ひこ星”(アルタイル)を調べようと、いつもとは少し違った「七夕の日」を迎えようとしています。天気が心配ですが、来週中には何とか星を見たいと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツルレイシに花!(7月6日)

4年生が、4月から育てているツルレイシ(ゴーヤ)やヘチマに花が咲き始めました。夏に実を付ける準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の動物「カブトムシの飼育」(7月5日)

夏の動物・植物(理科)として「カブトムシ」の飼育が始まりました。カブトムシの寿命は3ヶ月です。カブトムシの子どもが生まれ育つことを願って4年生の各クラスで一生懸命世話をします。今、カブトムシ達は、クラスのアイドルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プール開き(6月14日)2

いよいよプールサイドへ。昨年、プールの模様替えがおこなわれ、例年とちがった雰囲気でした。水もとってもきれいでした。今年、はじめてのプールでとても感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プール開き(6月14日)1

「プール開き」がありました。トップバッターは4年生と1年生。体育館でしっかり注意事項を聞き、その後に準備運動です。今日から、プール指導のお手伝いをしていただく、スクールサポーターの 大塚恭弘 先生の紹介もありました。しっかりと安全に気を付け、楽しくプールに入りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「ツルレイシ・ヘチマ」6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室南の花壇に植え替えた「ツルレイシ・ヘチマ」順調に成長しています。30センチ以上伸びたものもありました。今日は、ペーパータイでつるを支えました。

ふれあい学級(6月9日)4年生

「親子で楽しむ理科実験」
 理科のおもしろい実験を通して、不思議な理科の世界への関心を高めました。今回は、”人工イクラ”を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「電池のはたらき」(6月8日)

電池のはたらきを学習しました。仕上げに、電池を使って走る車の模型をつくりました。電池の直列・並列つなぎ、車輪の回転(前輪・後輪)など工夫をこらしたものが多く、楽しかったです。
画像1 画像1

育てた花を花だんに(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ4月に種をまいた、ツルレイシとヘチマを花だんに植え替えました。最初の背丈を記録しました。これからの成長が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 第13回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441