最新更新日:2024/06/10
本日:count up59
昨日:75
総数:589388
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

運動会練習(9月21日)1

5年生(表現)”なかまでエイサー!”の学年練習のようすです。ペットボトルを打ち鳴らし、みんなでかけ声を合わせて軽快に踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョイフル江南の方々との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ジョイフル江南の職員の方に介護について教えていただきました。そのあと,ジョイフル江南の利用者さんと一緒に給食を食べながら交流しました。始めは緊張している様子でしたが,少しずつ話がはずんでいきました。給食を食べたのち,貼り絵の共同制作に取り組みました。今後も,ジョイフル江南の方たちと協力し合って作品を完成させていきます。

夏休み自由研究発表会(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに自由研究をしました。オリンピックの年ということで、詳しく調べてみました。どのクラスも、夏休みの取り組みを学級で発表したり、作品を掲示しています。

アサガオの花の観察(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みも終わり、新学期がはじまりました。勉強もスタートです。1学期、遅くまいたアサガオが満開となっていました。今日は、”花のつくり”です。めしべやおしべなど、花のつくりを勉強しました。

5年生”水泳大会”7月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の水泳大会がありました。大変天気が良く、気温も30度を超えました。暑さに負けず、5年生の児童はとても元気に取り組んでいました。夏本番です!

1学期もあと少し

1学期も残すところ、1週間。給食当番もいつもの白衣から、私服のエプロンで。もうすぐ夏休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと遅い種まき(アサガオ)4 7月12日

アサガオの苗の移動も完了。これで、9月のアサガオの観察ができます。夏休み中、しっかり世話をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと遅い種まき3(アサガオ) ”7月11日”

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の終わりから育ててきたアサガオの苗をいよいよ花壇に植え替えました。夏の間育て、9月には花のつくりを勉強します。

ちょっと遅い種まき2(アサガオ)6月28日

アサガオの種をポットに植えました。次に花壇の整備です。今まで使われなかった花壇の手入れは大変でした。ついでに学年の花壇の草も引きました。これで準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと遅い種まき(アサガオ)6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、9月にアサガオの花のつくりを勉強します。それに合わせてアサガオの種をまきました。1年生のアサガオはずいぶん大きくなっています。

5年生 テスト風景(6月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト風景です。真剣に取り組む姿が印象的です。みんな頑張っていました。

トワリングの披露会(6月25日)

先日の野外学習では、あいにくの天気で、トワリングを披露することができませんでした。6月25日、朝礼の後、学校の運動場で全校を対象に、希望者に披露会を持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習(6月20日)14:40

画像1 画像1
大府サービスエリア通過。


野外学習(6月20日)13:45

画像1 画像1
 ボランティアの"アホウドリさん、井戸水さん、チョキンさん"ありがとうございました。

野外学習(6月20日)

画像1 画像1
 野外学習最終日。たくさんの思い出ありがとうございました。

野外学習(6月20日)12:15

画像1 画像1
 ランチタイム。

5年野外学習(6月20日は:)11:30

画像1 画像1
 美浜少年自然の家に戻り、学年レクで楽しみました。

野外学習(6月20日)10:00

画像1 画像1
 ウオークラリーの代わりに、灯台まで学級ごとに散策しました。台風の影響が残っていて波が少し高いです。

野外学習(6月20日)8:00

画像1 画像1
朝食タイム2

5年野外学習(6月20日)8:00

画像1 画像1
 朝食タイム
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 第15回委員会
3/14 卒業式準備
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441