最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:188
総数:589913
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

9月14日(木)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「たずねびとー綾が出会ったものを整理し、広島に行くまでの心情をとらえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月13日(水)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「植物の実や種子のでき方ー花粉のようすを調べようー」の授業の様子です。アサガオの花を分解して顕微鏡で観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写「白雲」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月12日(火)【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「ミシンにトライー安全なミシンの使い方を身につけようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月12日(火)【5年生】図工の授業の様子

5年生 図工「形が動く、絵が動くーデザイン完成ー」の授業の様子です。動画作成をしています。
画像1 画像1

9月11日(月)【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「農家のかかえる問題について考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月11日(月)【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。今日は教室内でまずはデスクワークです。
画像1 画像1

9月8日(金)【5年生】道徳の授業の様子

5年生 道徳「自分の身は自分で守るー安全に生活するためにはどんなことが大切だろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月8日(金)【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

9月8日(金)【5年生】道徳の授業の様子

5年生 道徳「公園のきまりを作ろうーきまりを作るときに大事なことは何か考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月7日(木)【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会「農家の人がどのように米づくりを進めているか調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月7日(木)【5年生】道徳の授業の様子

5年生 道徳「道案内ー親切な行いをするときに、大切なことは何か考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月7日(木)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「どちらを選びますかー二つの立場から物事を考えようー」の授業の様子です。話し合いの練習です。今日のお題は「犬とねこ、どっちを飼おうか」です。
画像1 画像1

9月6日(水)【5年生】総合の受業の様子

5年生 総合の授業の様子です。福祉交流会の計画をたてています。
画像1 画像1

9月6日(水)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

9月5日(火)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「整数」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月5日(火)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「新聞を読もうー新聞について知り、生活の中で生かそうー」の授業の様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 5限一斉下校
3/5 5限一斉下校
3/7 通学班集会
5限一斉下校
3/8 1〜4年早下校 56年卒業式準備
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441