最新更新日:2024/06/19
本日:count up169
昨日:191
総数:590988
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

5月10日(金)【5年生】学活の授業の様子

5年生 学活の授業の様子です。野外学習のしおりをとじています。
画像1 画像1

5月10日(金)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「種子が発芽するのに必要なものは?」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月9日(木)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「比例ーリボンの長さと代金の関係を調べようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月9日(木)【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。ボール投げの練習をしています。
画像1 画像1

5月8日(水)【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写「中と外の部分の組み立てに気をつけて書こう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月8日(水)【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。シャトルランをしています。
令和6年度の門弟山小学校の教育目標「知徳体」の
体「体力向上」のためにサーキットトレーニングに取り組んだり、体力テスト目標を個々で目指すようにしています。

画像1 画像1

5月8日(水)【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

5月7日(火)【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科「お茶を入れてみよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月7日(火)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「花のつくり」の授業の様子です。
5年生になって観察した「菜の花」と4年生の時に観察した「ツルレイシの花」の違いについて版で話し合っています。
画像1 画像1

5月2日(木)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「複雑な立体の体積を工夫して求めよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月2日(木)【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「きいて、きいて、きいてみようー友だちのことをもっと知るためにインタビューをしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月2日(木)【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

5月1日(水)【5年生】家庭科の授業の様子

5年生 家庭科の授業の様子です。お茶のいれ方について学習しています。
画像1 画像1

5月1日(水)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科の授業の様子です。
画像1 画像1

5月1日(水)【5年生】社会の授業の様子

5年生 社会の授業の様子です。
画像1 画像1

5月1日(水)【5年生】音楽の授業の様子

5年生 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1

4月30日(火)【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語「What sport do you like?」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月30日(火)【5年生】理科の授業の様子

5年生 理科「いろいろな雲と天気」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月26日(金)【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「長さの単位がmのときの体積の表し方を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

4月26日(金)【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 口座振替日
34年内科検診
5/16 クラブ
246年歯科検診
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441