最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:188
総数:591222
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

はりがねを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、針金とLEDライトを使い、光を楽しむ置物を製作しています。
 この教材では、針金を「曲げる」「切る」「つなぐ」「結ぶ」という作業を伴います。日頃は、扱うことの少ない材料だけに、とても苦労をしています。針金を針金で結んで固定したいと思っても、しまりが悪いとゆるんでしまいます。また、針金同士は、滑りやすいので、両手を上手に使う必要があります。
 針金を切ったり、曲げたりするときには、右写真の端に写っている道具を使います。先が細くなっており、細かい作業がしやすくなっています。さて、何という道具でしょうか。
気になる方はクリックしてください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 授業参観・クラブ活動見学
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441