最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:188
総数:591236
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

卒業まであと42日 チーム77

1組は百人一首に燃えています。上の句だけで取れる子が増えてきました。中には自分の持ちカードだけでなく,相手のカードまで覚えている強者もいます。
2組は今年初の英語の授業の様子です。街中にある施設を英語で言えるようになりました。最後は伝言ゲームで白熱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと44日 チーム77

今日は1,2時間目に伝統音楽教室を行いました。初めて見たお琴や尺八の演奏を聴いたり、実際に体験させてもらったりして、日本の伝統的な音楽に親しみました。尺八の音を出すのがなかなか難しく、数人の子しか音を出すことができませんでした。講師の方々は長年演奏をし続けていて、どんなことでも1つのことを続けることの大切さも教えていただきました。最後はお琴と尺八とリコーダーでの大合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと43日 チーム77

 昨日の伝統音楽教室に続き,今日は認知症サポート教室を行いました。学校公開日でもあったため保護者の方の参加もありました。認知症は誰でもなる可能性のある病気であることや,どういう症状があらわれるのか,どのように接するとよいのかということなど学びました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと45日 チーム77

 インフルエンザの欠席者も減り,今日は6年2組も6時間目まで学習することができました。1組は・・・と言えば,昼休みに寒空の下,竹馬に興じるほど元気です。6年生になっても,ほのぼのと遊べるこの姿が,この学年のいいところだと思います。さすが学級訓が「暖」の1組です。
 2組は,書写の清書を行いました。落ち着いた雰囲気の中,集中して取り組んでいる様子が分かっていただけると思います。学級訓「力の限り」がうなずける一枚となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと46日 チーム77

 インフルエンザが,今度は2組に襲い掛かってきました・・・。同じくインフルエンザ急増中の1年1組,3年2組と共に,給食を食べた後,早下校を行いました。(写真3枚目)早く帰れて喜ぶかと思いきや,「つまんなーい」と話す子供たち。今日は3学期はじめてのクラブ活動があっただけに,本当に残念そうでした。やっぱりみんなが元気で,学習したり運動したりしている方が楽しいんですね。
 6年1組は,元気に体育を行いました。お互いに補助をし合いながら,技の練習に励んでいました。(写真2枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと47日 チーム77

 今日も「あいさつ」週間でした。朝から代議員と生活委員が校門に立ち,元気よくあいさつをしていました。返ってくる声も,今年一番の元気の良い声。それもそのはず。昨日の班長会で,「あいさつをしっかりしたい」という話し合いがされ,班長が各班で呼びかけてくれたんです。さすが,班長さんの一声は違いますね。今後も継続してほしいです。
 3学期から百人一首を始めました。まだまだ下の句にならないと取れないですが,2月の百人一首大会を目指してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと48日 チーム77

 今年一番の寒さの中,本日も朝から元気にマラソンに励む子どもたち。元気いっぱいです。また,本日は卒業に向けて卒業制作を始めました。花瓶を置く台(花壇)の模様を,彫刻刀で彫ります。テーマは「門弟山小学校の思い出」。一彫り一彫り,大好きな門弟山小学校への思いを込めて取り組みます。披露の日をお楽しみに。
 本日は,税務署から講師を招いて,「租税教室」を行いました。普段,何気に払っている消費税。その税金が,私たちのよりよい暮らしのために役立っていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと49日 チーム77

 今日は3学期初めてのなかよしタイム。「門小祭り」の準備が始まりました。昨年度より,学級ごとにお店を出すことになりましたが,本年度は1年生と6年生が合同で出店します。昨年度の反省である「1年生のお店にお客さんがあまり来なくてかわいそうだった」という反省を踏まえ,6年生の子どもたちから提案された形です。普段から下級生に優しく接しようと心がけている「チーム77」ならではのあたたかい考えだなあと、嬉しく思いましたました。お店の内容も,1年生が活躍できるものを一生懸命考えました。
 最後の1年生との交流になると思います。いい思い出が作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと50日 チーム77

 3連休明けののんびりとした雰囲気を吹き飛ばすかのように,「42.195キロメートル」が始まりました。今年度も全員完走をめざす6年生。勢いよく走り出しました。冬の寒さの中元気に走る子どもたちの姿は,見ていてとても気持ちのいいものです。反面,マラソンはハードなスポーツです。朝の健康観察を充分に行ってから,お子様を送り出してくださいますようお願いします。
 給食も久しぶりです。チーム77で食べるのもあと49回。一日一日を大切にしたいですね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと51日 チーム77

 3学期を迎えました。この節目の日がイチロー選手の背番号と同じ「51」日というのも嬉しいですね。
 休み明けだというのに,意欲あふれる顔で始業式に臨む様子は,さすが6年生。卒業に向けて一日一日を大切に過ごそうという決意の表れでしょう。卒業したら,離ればなれの中学校になってしまう友達もいます。始業式の後に3学期の意欲を発表した6年生児童も,「友達と楽しく過ごしたい」「チーム77の思い出を作りたい」と語っていました。チーム77で過ごす日を大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 ALT(5年・6年2組)
1/30 クラブ
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441