最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:191
総数:590820
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

“earth”の旅立ちまであと20日☆★☆パート2〜国際交流会〜

 今日は,第2回国際交流会でした。今回は,日本のことを海外の方に伝えることを行いました。実物を見せたり,写真を多く使ったり,ひらがな表記にしたりと様々な工夫を凝らし伝える努力をしました。海外の方からは,今回,その国の食べ物を見せていただきました。実際に食べることもできました。
 普段ふれあう機会の少ない方々とふれあえる貴重な機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと20日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2月20日。一ヶ月後は,ちょうど卒業式です。
 今週一週間,毎朝5年生が学級に来て,一緒に「マイバラード」を歌ってくれました。そのお礼をしに,リーダーを中心に5年生の教室に行ってきました。お礼と共に「最高の全校合唱にしよう」という約束もしました。 
 「卒おめ会」の実行委員たちが今日も活動していました。

“earth”の旅立ちまであと21日☆★☆

 最後の班長会がありました。班長会では,来年度の班長や副班長に引き継ぎをしっかりしていくことの確認がありました。
 体育の「ソフトボール」が盛り上がっています。チームリーダーが「今打て!」や「走れ!」などと指示を出しながら取り組んでいます。打てなかったり,アウトになった子にも「ドンマイ!」「今の当たりはよかったよ」と優しく声を掛ける姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと22日☆★☆パート2

 6時間目に第1回奉仕活動(トイレ掃除と落ち葉掃き)を行いました。6年間お世話になった学校に感謝の気持ちをこめて一生懸命掃除をしました。たった1時間でしたので児童の中から「まだまだやり切れなかった。また今度続きをやりたい」という声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと22日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムに「6年生を送る会」の練習をしました。5年生を中心として,全校が6年生のために計画を立ててくれているので,そのお返しができるよう練習に励みました。「6年生を送る会」当日に,全校に「ありがとう」の気持ちと「来年度,門弟山小学校をよろしくね」という気持ちが伝えられよう,がんばります。

“earth”の旅立ちまであと23日☆★☆

 今日から金曜日までの朝学習の時間に5年生が学級に来て,「マイバラード」を一緒に歌います。「マイバラード」は,6年生を送る会と卒業式で歌う大切な曲です。初めてあわせましたが,結構上手にあわせることができました。
 「奉仕活動」の実行委員が,来週の奉仕活動(CDプレイヤーなどのカバー作り)のための準備をしていました。きちんと長さを測って必要な大きさに布を切り分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと24日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼時に体育委員会の発表がありました。大縄の跳び方のこつを教えてくれ,その後,実際に跳ぶ姿を見せてくれました。6年生も大活躍です。
 2組の「ほたるんるん計画」が実施されました。今回は,Sけんとドッジボールです。勉強をがんばる子が増えたから実施されたのですね。

“earth”の旅立ちまであと25日☆★☆パート2

 1時間目は,中学校から養護教諭の先生に来ていただき,中学校生活についてのお話を聞きました。先輩からのメッセージも聞くことができ,中学校生活への不安が解消されました。
 3時間目は,来週行う奉仕活動について,実行委員たちが説明をしました。休み時間に何度も集まって,しっかりと計画を立ててきました。係分担まできちんとすることができました。
 6時間目は,学年音楽です。口を縦に開けて,歌声で思いを伝える練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと25日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,登校時に雪が降っていました。6年生の班長たちは,いつものように安全に気をつけて班の子たちと登校していました。
 雪でも生活委員や代議員が「あいさつ運動」をがんばっていました。

中学校生活について学びました(6年生)

画像1 画像1
 2月13日(金)1時間目
 古知野中学校から養護教諭の先生を講師としてお招きし,中学校生活について教えていただきました。中学校と小学校で違っていることや,先輩たちが中学校で大変だと思ったり,困ったりしたことをどう乗り越えてきたか等について,アンケート結果を基にして,分かりやすく教えていただきました。先輩たちのアドバイスを参考にして,中学校へ行っても頑張ります。大森先生,ありがとうございました。

“earth”の旅立ちまであと26日☆★☆

 青空タイムに「6年生を送る会」の引き継ぎ式の練習がありました。5年生が6年生のために計画を立ててくれていて嬉しく思います。5年生に形だけではなく,やるべきことをしっかりと引き継げるといいですね。
 今日も1年生と掃除に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと27日☆★☆パート2〜感謝のつどい〜

 保護者の皆様には,本日4時間目の「感謝のつどい」にお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちは,「おうちの人と楽しいひとときを過ごし,思い出を作りたい」「今まで育ててくれた感謝の気持ちを伝えたい」という思いのもと,今回の会を開くに至りました。この会は,実行委員7人が中心となり計画をし,78人でつくり上げました。
 一緒にカルタをしたり,思い出のプレゼンを見たりして,よい思い出ができたことと思います。ご家庭で今日の会のことをお子さまとの話題にしていただければ,幸いに存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと27日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「あいさつ週間」です。毎日,生活委員や代表委員があいさつの道に立ってあいさつをしています。その中に,委員会でなく自ら立ってあいさつをする6年生の姿が・・・。よいことを進んで行う姿がすてきです。
 卒業の思い出の作品として「オルゴール付きの写真立て」を作っています。色塗りに入っている子がたくさんいます。完成が楽しみですね。

“earth”の旅立ちまであと28日☆★☆

 今日は,寒波の影響で大変寒くなりました。風邪などひかれませんようにお気を付けください。
 さて,明日の4時間目は,「感謝のつどい」です。今日は,そのリハーサルを行いました。おうちの方に必死に何かを伝えようとしている,歌うこの姿を,明日ぜひご覧ください。歌の他にもいろいろ準備しております。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと29日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業式まで30日をきりました。
 昼の放送時に「江南市器楽クラブ交流会」のビデオが流されました。合奏クラブのメンバーが,3年間がんばってきた成果がよく表れていました。
 今日もグレッグ先生の英語活動がありました。「何時に何をするか」を英語で話すことを学びました。

“earth”の旅立ちまで本当にあと30日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カウントダウンの日にちに誤りがありました。お詫び申し上げるとともに,訂正させていただきます。今日(2/5)が,卒業まで30日です。
 奉仕活動の実行委員たちが集まっていました。再来週から奉仕活動が始まります。細かいところまで確認し合っていました。
 「卒おめ会」の計画を立ている児童もいるようです。何をするのか楽しみです。

“earth”の旅立ちまであと30日☆★☆

 いよいよ卒業まで30日となりました。一日一日大切にしたいですね。
 今日のなかよし遊びは,なわとび集会でした。6年生を中心に仲良く8の字跳びをしました。うまく縄には入れない子に「がんばって」と声を掛けたり,大きな声で跳んだ回数を数えることができ,目的である「なかよしグループの絆を深めること」ができました。
 体育で「ソフトボール」をしています。グループで声を掛け合い,うまくゲームを進めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと31日☆★☆

 今日も音楽の先生に来ていただき,2時間みっちりと歌を教えていただきました。曲は卒業式に歌う「旅立ちの日に」です。歌詞の意味を正しく理解し,イメージすることが上達への近道となります。一人一人,すてきな卒業のイメージが描けるといいですね。
 今日は,節分です。節分といえば,豆まきです。6年生で豆まきを行いました。元気に豆まきができたので,6年生の教室から鬼がいなくなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“earth”の旅立ちまであと32日☆★☆パート2

 昼放課に,水曜日のなかよし遊びである「大縄集会」の練習を6年生が中心となり行っていました。今年度のノルマは57回。何グループがノルマを達成できるか楽しみです。
 6時間目のクラブは,クラブ見学でした。3年生に優しく教える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

“earth”の旅立ちまであと32日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習を開始しました。パートに分かれ,音程を確実にとる練習をしました。早速,音程をきちんととることができました。
 体育で「バスケットボール」をやっています。男女ともにいい動きをしていますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441