最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:201
総数:591972
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

earthの旅立ちまであと79日☆★☆パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間には,卒業アルバムの写真撮影もありました。みんな笑顔だったね。仕上がりが楽しみです。同じ時間に,議会でも,6年生が活躍していました。

earthの旅立ちまであと79日☆★☆パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,いろいろなことがありました。まず,6−1の音楽では鍵盤ハーモニカとリコーダーで「スワンダフル」の合奏をしました。リズムにのって演奏しています。次に,給食時には,5年生の配膳の手伝いを進んで行いました。(なぜ,5年生の分までやっているかというと,以前から5年生が,6年生が学習発表会の練習で給食の配膳が遅れているときにさりげなく手伝ってくれていたんです。ありがとう!5年生!!)

青い鳥 11回目☆

 今日は,校長先生たちに学習発表会の練習の様子を見ていただきました。「みんなでつくり上げているのが伝わる」「合唱がすばらしい」とほめていただきました。課題は「せりふを言うのがややはやいこと」「役に個性をつけること」であると助言をいただきました。明日からの練習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

earthの旅立ちまであと80日☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から卒業までのカウントダウンが始まりました。今日から,カウントダウンとともに,“earth”たちの日常生活をお伝えします。
 真ん中の写真は,休み時間の様子です。1組,2組一緒になって遊んでいます。仲良しです。下の写真は,理科の様子です。みんな真剣に話を聞いています。

青い鳥 10回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,入場から劇を通しました。劇団員の方からのアドバイスを生かして,演じました。前より,動きが自然になりました。
 6時間目には,片山先生から歌の指導を受けました。「ここまで仕上げてきてびっくり。泣きそうです。」と言っていただけました。本番での歌声を楽しみにしていてください。

earthの日常☆★☆

 朝の歌で「地球星歌」を6年生全員で合唱しています。すてきな歌声が響いています。 2組は,3時間目に養護の水谷先生から「生活習慣病の予防」についての授業を受けました。普段口にしているものに意外と塩分や脂質が入っていることに気付き,食生活を見直すきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青い鳥 9回目☆

 今日は,劇団員の方から,演技についてのアドバイスをいただきました。「自分のせりふがないときは,せりふを言っている人の方を真剣に見ていると,自然と動きがでてくる」そうです。アドバイスを明日からの練習に生かしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441