最新更新日:2024/06/17
本日:count up23
昨日:70
総数:590471
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

運動会練習(9月17日)“大玉送り”

画像1 画像1
画像2 画像2
“台風一過”の晴天となりました。一気に秋の空気につつまれ、運動会の練習には、よい天気となりました。今日の全校練習は“大玉送り”です。運動会では、最後の競遊となります。みんな真剣に楽しく練習ができました。

運動会全校練習(9月12日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校練習は、みんなよく頑張りました。今日から、テントにもミスト(霧)発生器がつき、熱くなった体をクールダウンすることができました。また、明日からの練習も、頑張りましょう!

運動会全校練習(9月12日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の応援合戦の練習をしました。団長さんの迫力のある声に、赤組・白組のみんなが一つになって練習に打ち込みました。応援合戦が楽しみです。

運動会全校練習(9月12日)1

運動会が近づきました。今日は、運動会当日の動きの練習です。開閉会式の練習を行いました。校長先生にも会の流れを確認していただきました。すばらしい運動会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニミニコンサート(合奏クラブ)

合奏クラブがミニミニコンサートを開きました。たくさんの児童とお家の方々の前で,夏休みの練習の成果を,存分に発揮することができました。真剣に演奏する姿に,たくさんの拍手が送られました。次は10月6日の市民祭りで発表する予定です。今日の拍手を励みに,頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

運動会 応援団の練習!開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から運動会までの数回,朝学習の時間に応援練習をします。今日が1回目。各組で歌う応援歌を歌いました。運動会までに少しずつ上手になりましょう。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

運動会練習(9月6日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ最後の退場練習。今日も元気に運動会の練習ができました。玄関の脱履では、ミスト(霧)発生器が全開です。暑いなか、みんなご苦労様でした。

運動会練習(9月6日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
ラジオ体操の後は、合唱の練習です。運動会では、元気な歌声を響かせます。

運動会練習(9月6日)1

今日は、全校練習2日目でした。入退場の練習、整列の練習、ラジオ体操・ストレッチ体操の練習など、たくさんの練習をしました。みんながどんどん上手になっていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(9月5日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
4・6年生は、“煙道体験”をしました。煙が立ちこめる中、みんなで避難訓練をしました。腰をかがめ、口をハンカチで押さえながら歩きました。腰を伸ばして立ってみると、煙が大変多いことも経験しました。大変貴重な体験をしました。江南消防署の方々、本当にありがとうございました。

雛訓練(9月5日)2

避難訓練に続き、5年生は消火訓練も体験しました。江南消防署の方の説明を聞いた後、代表児童が実際に消火器を使って火を消しました。緊張しましたが、見事、火を消すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(9月5日)1

避難訓練がありました。今回は、“総合訓練”です。「地震が発生し、理科室から火災が起きた」ということで、避難をしました。避難に要した時間は“3分28秒”でした。おしゃべりもなく真剣な態度で避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習開始(9月4日)2

初めての全校練習でした。整列の仕方や、回れ右、行進の“進め”や“止まれ”の練習をしました。1年生は初めての運動会です。慣れないことばかりですが、精一杯の頑張りが見られました。9月28日(土)の本番に向けてみんなで頑張りたいと思います。まだまだ、暑い日が続きそうですが、健康面に配慮しながら練習に取り組んでいきます。子どもたちの思い出に残る運動会となるよう、ご協力・ご支援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習開始(9月4日)1

9月28日(土)に予定される“運動会”に向けての練習が始まりました。今年の運動会スローガンは「チームで団結 優勝めざして 輝こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ2学期が始まりました。元気な笑顔が見られました。2学期に向けての“友達のことば”も聞きました。暑さに負けず頑張りたいと思います。

8月2日(金)夏休み初めての出校日2

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み初めて初めての出校日でした。1学期の終わりに借りた図書館の本も、もう読み終わりました。新しい本の貸し出しがありました。次の図書館開放までの間に読む本を借りました。夏休み、じっくり読書を楽しみたいと思います。

8月2日(金)夏休み初めての出校日1

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに入って2週間がたちました。初めての出校日です。夏休みの宿題の答え合わせや、学年花壇の草引きなどをしました。みんなの元気な笑顔が見られました。

終業式(7月19日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のお友達から、“1学期をふり返って”のスピーチがありました。1学期にがんばったことが発表されました。生活委員会からは、夏休みに注意して欲しいことについて連絡がありました。「命を大切に!」「子どもだけで校区外にいかない!」です。安全に気をつけて、楽しい夏休みを送ってください。

終業式(7月19日)1

1学期の終業式がありました。1学期にあったことを振り返りました。明日から夏休みです。楽しく充実した休みにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会(7月18日)

1学期最後の通学班集会がありました。夏休みを前に、通学班で注意することなどを話し合いました。最後に“自転車の正しい乗り方”のビデオを見ました。一人一人が交通安全に気をつけて、夏休みの間も事故のないことを願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 発育測定(1年)
1/10 発育測定(2年)
第3回避難訓練
1/13 成人の日
1/14 発育測定(3年)
避難訓練予備日
1/15 発育測定(4年)
クラブ
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441