最新更新日:2024/06/21
本日:count up73
昨日:91
総数:591567
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

10/28(木) 抜きうち避難訓練

 本日の掃除の時間に、職員も知らない状態で抜きうちの避難訓練を行いました。大きな地震が発生した想定で行いました。訓練開始の放送がなったらすぐにシェイクアウトの姿勢をとることができました。また、運動場に出たら、すぐにクラスで整列して、点呼を行うことができました。
 自然災害はいつ起きるか分かりません。万が一に備えて日頃から、「もし今地震が起きたらどうするとよいか」を考えておきましょう。

画像1 画像1

10/7(木) 感謝!

 学校支援ボランティアの方々が、
  ミカンの木の世話や
   草刈りをしてくださいました。

 きれいになった芝生広場で
    気持ちよく遊べますね!

 本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) スポーツの秋!に向けて

 涼しくなってきました。運動には、最適の季節です。
10月には、体育発表会があります。
 でも、運動場は草だらけです。
シルバーの方がきれいにしてくださいました。
 ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(月) 「ないりんさ」って、「なんなのさ」

 今日は、テレビ放送で交通安全集会を行いました。江南警察署のおまわりさんから、「ないりんさ」や「ヘルメット」のかぶり方についてお話を聴きました。自動車が曲がるときには、「内輪差」があるので、特に気を付けるように図を使って説明してくださいました。

 おまわりさんが、「門弟山小学校は、とてもきれいな学校ですね。朝も当番の人が花に水をまいて、すばらしいですね。」と帰り際におっしゃっていました。

 交通安全や交通マナーも、ますます「すばらしい学校」にしましょう!

画像1 画像1

9/1(水)防災の日

画像1 画像1
今日は防災の日です。
各学級で防災の日の由来やシェイクアウトの姿勢等をプレゼンで学習しました。その後、放送により、シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は、いざというと時に備え、これからも行っていきます。

9/1(水)2学期始業式

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。始業式では、校長先生から2学期の生活についてと、校歌にもある、みんな仲良くすることについて話がありました。また、3年生と5年生の児童が、2学期がんばりたいことを発表しました。
 2学期も、感染防止に気を付けて、楽しい2学期にしていきましょう。

7/20(火) 1学期終業式

今日は、校内ライブ放送を使い、「1学期終業式」を行いました。校長先生からは1学期みんなががんばったこと、4年生の代表児童2名の子からは、1学期の振り返りの発表がありました。子どもたちは、自分をきちんとみつめて振り返り、今後の目標についても自分の言葉でしっかり話すことができ、すばらしい発表でした。
最後に、生徒指導の先生から、夏休みの生活で気を付けたいことについてお話しがありました。先日配付したプリントをもう一度確認して、夏休みも安全に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1

7/14(水) 読み聞かせスタート!

画像1 画像1
 「おはなしはーとくらぶ」の方々が、1年生と2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。1年生にとっては、初めての体験です。真剣なまなざしで絵本に見入り、お話の世界を楽しみました。

 おはなしはーとくらぶの皆様、ありがとうございました。

6/4(金)教育相談

画像1 画像1
今日の給食後の時間は、2回目のプチトークタイムでした。
担任の先生と楽しかったことや頑張っていること、悩んでいることなどを話しました。
プチトークタイムは教育相談週間中にあと2回行う予定です。

6/2(水)教育相談

今日の昼の時間は教育相談です。先生と2人で色々なお話をします。
「先生、あのね・・・」
楽しかったことでも、悲しかったことでも、何でも話して下さいね。
画像1 画像1

明日(4月13日)は学級写真をとります。

画像1 画像1
明日4月13日(火)に学級写真の撮影を行います。4月16日(金)は予備日となっております。
13日は全クラス撮影します。13日に欠席があったクラスのみ予備日に撮影を行います。予備日に全員がそろっての撮影ができない場合は、13日の写真を使用させていただきますのでご了承ください。


※写真は門弟山小学校のあいさつの道です。現在ハナミズキがきれいに咲いています。

4/12(月)避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、地震が起きた想定で、シェイクアウトの体勢ををとることや、避難方法と避難経路の把握をしました。また、非常口や防火扉の場所も確認しました。子どもたちは真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

4/9(金) 安心・安全情報発信中!

 昨日、防犯訓練を指導してくださった江南警察署の喜納(きな)巡査部長は、動画配信サイトで防犯や交通安全の動画を配信していらっしゃいます。喜納巡査部長のお人柄ぜ、にじみ出ています。ぜひ、ご覧下さい。

     

画像1 画像1

4/8(木) 備えあれば憂い無し!

 不審者が校内に侵入したことを想定して、職員防犯訓練を行いました。写真1枚目「愛知県警察POLICE」の服を着た大きな体の方は、不審者役の方です。土屋先生が、教室の椅子を持ち、不審者に立ち向かおうとしています。後方に見える先生は、小学生役です。
 実際に110番通報をし、パトカーにも出動していただきました。写真2枚目は、門弟山小学校の職員が協力して、不審者を取り押さえ、通報を受けた警察の方が到着したところです。
 大変有意義な訓練となりました。ご指導いただいた、江南警察署の皆様、ありがとうございました。

         門弟山小学校の皆さんを、しっかり守ります!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)着任式・始業式

春休みが終わり、子どもたちの元気な声が、学校にあふれる一日となりました。
今日は、今年度門弟山小学校に新しくみえた先生方の着任式と1学期の始業式を、体育館からのライブ放送で行いました。その後、各クラスで学級開きを行いました。
また、初めての一斉下校時には、出発時刻と登下校の仕方について確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441