最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:79
総数:590412
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

後期委員会活動も がんばっています

 10月半ばから委員会活動も後期にはいりました。後期の委員会も,子どもたちは一生懸命取り組み,常時活動にも慣れてきました。
 11月7日の朝礼では,たくさんの委員会が発表や連絡をしました。放送委員会が昼の放送番組の紹介を,図書委員会が,読書週間の紹介を,代表委員会が赤い羽根共同募金とどんぐり大会のPRを行いました。
 後期の児童会活動も満載で,子どもたちの活躍が楽しみです。
 写真・・・1枚目:放送委員会の発表の様子
      2枚目:図書委員会の連絡の様子      
      3枚目:後期委員長の認証式の様子(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニコニコポストで笑顔に

 先週の19日から今日まで行われた,「ニコニコポスト」。今年の児童会のスローガンは「笑顔きらめき友情あふれる門弟山」です。みんなが笑顔になれるよう,できないことを募集して,その解決策を教えちゃおう!という企画を,前期の代表委員会が行いました。「なわとびがとべるようになりたい」「学習発表会のせりふを大きな声で言えるようになりたい」など、多くの相談事が寄せられましたが,代議員が解決方法を考え,ポスターに書いて掲示しました。みんなが出来るようになって,笑顔いっぱいの門弟山になるといいですね。
 写真は,ニコニコポストについて話し合う前期の議会の様子と,ニコニコポストを朝礼で紹介する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合奏クラブ 朝礼で紹介されました

 1日の市民まつりでは,多くの方に合奏クラブの演奏を聴いていただきました。ありがとうございました。朝礼では,校長先生より活躍の様子を紹介してもらいました。満足できた演奏について感謝状もいただくことができ,これからの練習の励みになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おわりに・・・

画像1 画像1
 市民まつり出演が終わり,学校に無事もどってくることができました。

 どの子も満足感いっぱいの表情をしていました。

 ご協力いただいた皆様本当にどうもありがとうございました。

 

ついに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 市民まつり出演中です。

 強い風の中でしたが,みんな一丸となり,今までで一番の演奏をしています。

もうすぐ・・・・

画像1 画像1
合奏クラブです。


市民まつり前に最後の練習をしているところです。

本番前に気合いが入っています。

みんなで本番がんばるぞー!

ついに明日・・・・

画像1 画像1
 合奏クラブでは,明日10月1日(土)に市民まつりで演奏を披露します。

演奏曲は「オーメンズ オブ ラブ」「風になりたい」です。

演奏場所は すいとぴあ江南の野外ステージ
  
演奏予定時間は 12時15分〜12時30分 です。

夏休み,朝の放課時間に一生懸命練習してきた成果を披露します。

ご予定のつく方は すいとぴあ江南まで足をお運びいただき演奏をお聞きください。

演奏発表に向けて・・・

画像1 画像1
 合奏クラブは,江南市民まつりで演奏を披露します。
 それに向け,朝放課や夏休みを使って練習を行ってきました。
 2時間目の放課にも,音楽室へ行き,自主的に練習している児童もいて(写真),発表に向け熱心に取り組んでいます。
 
発表日時は10月1日(土)の12:15〜12:30 

場所はすいとぴあ江南の野外ステージ

演奏曲は「風になりたい」「オーメンズ オブ ラブ」です。

ぜひご来場いただき,演奏をお聞きください。

朝礼 生活委員が活動を報告しました

 今朝の朝礼では生活委員が活動報告をしました。「あいさつさわやかデー」と関連して,みんなであいさつをしていく意識を高めていくことができました。スローガンも発表され,今後のあいさつ運動にも弾みが付きそうです。
画像1 画像1

今朝は あいさつさわやかデーでした

 恒例の「あいさつさわやかデー」です。校門には,いつものように生活委員の子どもたちに加えて,古知野中学生徒の皆さん,見守り隊の皆さんもいっしょに登校してくる子にさわやかなあいさつを届けていました。
 あいさつの合間に小学生と中学生が談笑している姿も見られ,小さな交流も生まれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室で応援練習を始めました

 応援団員が運動会への気持ちを高めようと,教室で朝の練習を始めました。応援団員が教室へ出向き,音頭をとりながら三三七拍子や応援者など練習しました。始めは小さな声の低学年も応援団員の気合に押され,いつしか夢中になってかけ声をかけていました。
 応援団員は他にも毎日青空タイムや昼放課に練習に取り組んでいます。かなり声もそろい本番に向けて準備万端の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のなかよしタイム

今日のなかよしタイムは,運動会に向けての練習を行う学年が多く,今月末の本番に向けて意欲充分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏クラブが演奏発表をしました

 親子ふれあい草取りに合わせて,朝合奏クラブが「ミニミニ演奏会」を開きました。5分程度の短い時間ではありましたが,夏休みの練習の成果を十分に発表することができました。今日の自信を「市民まつり」での発表につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

 放課を使って応援団の練習も始まっています。白組は室内でかけ声の打ち合わせ,紅組は運動場で隊形の練習を中心に行いました。どちらもやる気十分です。
画像1 画像1

夏休み後半の練習開始!(合奏クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(8月22日)から合奏クラブが夏休み後半の練習を開始しました。ここ2,3日涼しくなったとはいえ,今日の校舎内は蒸し風呂状態。合奏クラブは涼しいコンピュータ室で,教師4名による熱い指導に応えて熱い練習をしていました。市民まつりでの発表が今から楽しみです。後半の練習は,26日(金)までです。がんばれ! 門弟山小合奏クラブ!

合奏クラブの練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蒸し暑い毎日が続いています。そんな中,合奏クラブは涼しいコンピュータ室で,熱い練習を連日続けています。今日は指導者が5名でした。夏休み前半の練習は今日で終わりです。夏休み後半の練習は,8月22日(月)から26日(金)まで行われます。
 がんばれ! 門弟山小合奏クラブ!!

合奏クラブ夏休み練習

合奏クラブが25日の月曜日から夏休みの練習に取り組んでいます。集中して練習に取り組めるこの時期,多くのクラブ員が参加してレベルアップを目指しています。夏休み前半の練習は明日までとなります。
画像1 画像1

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いていますが、先日のなかよし遊びではなわとび集会が開かれました。
高学年のお兄さん・お姉さんが低学年の児童にやさしく声かけをしている姿がたくさん見られ、とてもよい集会となりました。

給食戦隊大活躍♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(月) 今日の朝礼は,雨のため体育館で行われました。校長先生と朝のあいさつを交わした後,舞台に登場したのは,給食委員会が派遣した給食戦隊です。給食戦隊は,劇を演じ,給食時のマナーについて教えてくれました。
 とても楽しい会になりました。給食委員の皆さんありがとう♪♪ 

ペア読書

 6月15日(水)のなかよしタイムは、なかよしグループでの「ペア読書」です。6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生がペアで、高学年が低学年の子に読み聞かせをします。
 「話し言葉のところを気持ちをこめて読んでくれたから分かりやすかった」「ぼくは3冊も読んでもらえた」と低学年の子は大喜びでした。高学年の子は、低学年の子のことをしっかり考えて本を選び、読み聞かせることができ、一回り成長しました。
 この活動を通して、本好きの子が一人でも増えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 ALT(6年・5年1組,2組)
2/27 第16回委員会
3/1 6年生を送る会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441