最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:91
総数:591496
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

緑の羽根募金(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(月)
 今日から、緑の羽根募金が始まりました。
 緑の羽根募金は、身近な地域や国内外の森づくりにつながります。
 今日もたくさんの児童が募金してくれました。ありがとうございます。
 次回は、5月21日22日の二日間になります。

大縄跳びを楽しみました!

 5月13日(水)
 なかよしタイムを全校で楽しみました。今日は,大縄跳びの日です。全校が32の縦割りグループに分かれて,8の字跳びに挑戦しました。1年生は,初めての参加です。うまく跳べるよう,高学年児童が上手にサポートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつさわやかデーです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(金)
 今日はあいさつさわやかデーです。古知野中学校から,お兄さん・お姉さんたちも応援に駆けつけてくれました。安全見守り隊のお母さんや地域の方々も参加してくださいました。昨日よりも,さらに元気で気持ちのよい「おはようございます!」の声が校門に響きわたる,すがすがしい一日のスタートとなりました。

朝練習,続けています!

 5月1日(金)
 合奏クラブの新入部員が頑張っています。担当した楽器で音が出せるようにと,毎朝,始業前に練習を続けています。出る音も少しずつはっきりしてきました。これから徐々に音階の練習も始まります。一日も早く曲の演奏に加わわることができるよう,みんな頑張っています。
画像1 画像1

藤まつり演奏会への参加(合奏クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(土)
 合奏クラブが,藤まつり演奏会に参加しました。演奏したのは,「RPG」「エル・クンバンチェロ」の2曲です。新メンバーでの演奏会参加は,これが初めてです。少し緊張しながらも,中1の先輩8名の応援もあり,互いにカバーし合って,2曲を上手に演奏することができました。古中・北中の皆さん,ご協力ありがとうございました。

演奏発表は明日です(合奏クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  いよいよ明日は,藤まつりでの演奏会です。合奏クラブは,最後の朝練習に取り組みました。別練習をしているのは,新入部員のようです。一日も早く演奏に加われるよう,みんな頑張ってくださいね。
 演奏日時:4月25日(土)11:50〜12:00の予定
 場   所:曼陀羅寺の特設ステージ

「あいさついっぱい」の学校に!

画像1 画像1
 4月24日(金)
 代表委員会・生活委員会のあいさつ運動も3週目が終わろうとしています。みんなとてもよく頑張って活動に取り組んでいます。各通学班も,元気なあいさつを返してくださいね。

認証式(4月20日)

認証式(4月20日)がありました。委員会委員長・代議員・学級委員のみなさんを、校長先生にみとめていただき,それを証明する式がありました。今日は校長先生のご都合で教頭先生が代わりに立たれました。これから、門弟山小学校をよりよくするために大いに活躍してください。学校中のみんなも応援します。みんなの盛大な拍手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

 4月15日(水)
実によく雨が降ります。でも,門弟山っ子は,今日も元気に一日をスタートしました。代表委員と生活委員のあいさつ運動も,昨年同様,毎朝続いています。もちろん,雨の日も行っています。ご苦労様! 今年も,元気なあいさつがいっぱいの学校をみんなでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の放課に班長会を行いました。班長として班を安全に連れてくることの大切さや責任についての話をしました。去年から班長の児童もいますが,ほとんどが今年になって班長になったばかりです。門弟山の伝統を引き継ぎ,立派な班長になってほしいと願っています。

一年生を迎える会(4月14日)

”一年生を迎える会”がありました。1年生が入学して8日が経ちました。まだまだ、門弟山小学校の生活に慣れないことも多いのではないかと思いますが、優しい上級生と一緒に小学校の生活に馴染んでいって欲しいと思います。今日は、門弟山小学校に関するクイズやなかよしグループ(1年生から6年生の縦割りグループ)による自己紹介を兼ねたゲームをしました。これからも仲良くよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練を始めています

画像1 画像1
 合奏クラブの朝練習も始まっています。6年生が卒業をし,メンバーの人数が減ったので,その分をみんなで補おうと,一人一人が真剣に練習に取り組んでいました。4月25日(土)には,藤まつりの演奏会に参加する予定です。テンポよく力強い演奏ができるよう,これからしっかり仕上げていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 第16回委員会
2/10 授業参観
あいさつの日
2/11 建国記念の日
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441