最新更新日:2024/06/21
本日:count up62
昨日:188
総数:591256
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

なかよしタイム(学年)

画像1 画像1
9月13日(水)
今日のなかよしタイムは、学年での活動でした。運動会を控え,どの学年も練習をがんばっていました。

あいさつさわやかデー

画像1 画像1
9月11日(月)
 今日は,2学期はじめてのあいさつさわやかデーでした。古知野中学校の生徒の皆さんや先生方,保護者の方々も一緒にあいさつ運動に取り組みました。登校してきた子どもたちも元気にあいさつをしていました。皆さん、ご協力ありがとうございました。

合奏クラブミニミニコンサート

画像1 画像1
9月8日(金)
 合奏クラブのミニミニコンサートを行いました。この日のために朝やクラブの時間、そして夏休みに練習に励んできました。本番ではその練習の成果が発揮できたと思います。子どもたちの真剣に演奏する様子からも頑張りが伝わってきました。今後は10月7日(土)に行われる江南市民まつりに向けて練習に励みたいと思います。本日は、ありがとうございました。

合奏クラブ夏休み特別練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 合奏クラブは,8月の最後の3日間で特別練習を行いました。スタンドプレーを入れた練習をしています。楽器の向きが揃ってとてもかっこいいですね。夏休みに入ってから練習を始めた曲も,音の厚みも増してきたので迫力のある演奏ができるようになってきました。短い期間の中でパート練習や合奏練習を重ね,どの子も上達しています。大勢の前で発表する日が待ち遠しいですね。

江南市児童生徒サミットがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月9日(水)
江南市民文化会館で行われる、江南市児童生徒サミットも今年で第4回となりました。今年は「よりよい江南市にしていくために自分たちができること」というテーマのもとに、各校の代表の中学3年生と小学6年生が集まり、話し合いを行いました。門弟山小学校からも2人の代表児童が参加し、立派に自分たちの意見を発表することができていました。江南市の未来を担う子どもたちが一生懸命思いを伝え合い、これからの江南市について考えることができました。このサミットで話し合った思いや目標を大切にして、学校生活を送っていきましょう。

合奏クラブ夏休み練習<前半>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習の様子です。

合奏クラブ夏休み練習<前半>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート練習の様子です。

合奏クラブ夏休み練習<前半>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏クラブの夏休み練習の前半が終わりました。三日間,パート練習や全体練習に励み,新しい曲も吹けるようになってきました。パート練習では上級生が下級生に教えてあげる場面も見られました。
 暑い中,みんなよく頑張りました。夏休み後半の練習では,さらに素敵な演奏になるよう励んでいきたいと思います。
 

夏休みの図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(金)
 今日は,夏休みの図書館開放日でした。お家の方と一緒に図書館に来て本を探したり読んだりする姿が見られました。
 8月の図書館開放日は4日(金)と25日(金)です。たくさんの本を読みに来てくださいね。

なかよしタイム−学級遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(水)
今日のなかよしタイムは,1学期最後の学級遊びでした。それぞれの学級全員でしっかり楽しみました。

通学班集会

画像1 画像1
7月13日(木)
5時間目は,通学班集会でした。それぞれの通学班で集まり,1学期の振り返りをしたり,夏休みの生活についての話を聞いたりしました。

ピカピカウィーク

画像1 画像1
7月13日(木)
今日は,「せいとん・ほこりとりデー2」でした。たまったほこりを取って隅々まできれいにしたり,本箱やロッカーの中などの整頓に心がけて掃除することができていました。

ピカピカウィーク

画像1 画像1
7月12日(水)
昨日と今日は,「水ぶき・外そうじデー」でした。机や床など丁寧に水ぶきをしました。外掃除は,やはり草取りが中心です。よく頑張っていました。

ピカピカウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月)
今週は,ピカピカウィークです。夏休み前に,学校中をきれいにしようと,全校で掃除の時間に,重点項目を決めて取り組んでいきます。今日は,「ほこりとりデー」でした。あちらこちらのほこりをとってきれいにしました。

あいさつさわやかデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(金)
 今日は,あいさつさわやかデーでした。古知野中学校の生徒や先生方,地域の方々も一緒にあいさつ運動に取り組みました。登校してきた子どもたちもいつも以上に元気にあいさつをしていました。ご協力ありがとうございました。

クラブ活動

画像1 画像1
7月3日(月)
6時間目に,クラブ活動がありました。どのクラブも楽しく活動しました。手芸クラブでは,小物や袋などの製作をがんばっていました。出来上がりが楽しみですね。合奏クラブは,「ワタリドリ」の演奏練習をがんばっていました。体育館では,卓球クラブとバスケットボールクラブが,ゲームをして楽しんでいました。

グリーンクイズをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムはグリーンクイズを行いました。園芸委員会が木の妖精になり、門弟山の木についての問題をだしました。縦割りの「なかよしグループ」のメンバーで一緒に問題を解いてまわりました。問題に正解し、みんなで協力してキーワードを集めることができました。

ペア読書を行いました

画像1 画像1
6月21日(水)
 なかよしタイムに,なかよしグループごとにペア読書を行いました。1・6年生,3・5年生,2・4年生でペアとなり,高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをしました。高学年の児童は,気持ちをこめて優しく本の読み聞かせをし,低学年の児童は,本の世界に夢中になっていました。全校で本に親しむ和やかな時間となりました。

クラブ活動

画像1 画像1
6月19日(月)
6時間目は,クラブ活動の時間です。子どもたちは,この時間を楽しみにしています。今年度もグラウンドゴルフクラブは,地域の方々にお世話になっています。今日も,芝生の所で楽しそうに活動していました。読書クラブでは,いつも読書への集中の様子がすばらしいです。囲碁・将棋・オセロクラブや,卓球クラブでは,ペアを組んで,楽しく活動していました。

仲よく安全に登校しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(木)
今日と明日の二日間,6年生は,修学旅行です。そのため,5年生が中心となって登下校をします。今朝,どの班も仲よく安全に登校する様子が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 第16回委員会
2/2 中学校入学説明会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441